
1歳4ヶ月の息子が指差しをせず、パパの呼びかけに反応しないことで悩んでいます。義母から心配され、検索で情報を探しています。
もーすぐ1歳4ヶ月になる息子がいます。
指差しはしません。
ママやまんまなどは言いますがパパはまだ言えないです。
呼んでも振り向く時もあるし振り向かないときもあり。
意志が強く思い通りにならないと怒ります。
いないいないばあ、美味しいなどの仕草は真似してやります。
義母に呼んでも振り向かないのは心配と言われて
今すぐわかる話じゃないのは分かりますが
検索魔になってしまい辛いです( ; ; )
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも何かに集中してたりすれば振り向かないですよ😊
例えばママの事探してそうな時に名前呼んで振り向けばちゃんと理解していると捉えていいと思います!

ゆう
なにかに夢中になってる時に呼んでも、集中してるから振り向いてくれないこともあります!
子供も人間なので、呼んでも気分で振り向かないこともあるでしょう。😆
不安になる気持ちもすごくわかりますが、重く考えず!
真似したり言葉をちょっとずつ話せたり、言ってることを理解できているのであれば十分ですよ!!!!!!
-
はじめてのママリ
このぐらいの子はゴミ箱にゴミ捨てたり言葉をちゃんと理解してる子はしてると言われてうちの子は遅いのかなって悩んでしまいました😭
- 3月4日
-
ゆう
その子によってペースは異なりますからね🥲
焦らず向き合って子供と接していれば、ママリさんのお子さんもだんだんと理解してくれるようになりますよ☺️
みんながみんな同じ時期に月齢に合わせて出来ることができるようになるなんてことは無いので🙂🙂
うちの子はゆっくりなんだな〜くらちで大丈夫だと思います!
もし他にも不安なことや流石に遅くない?ってことが増えたりしたら、今は相談出来る場所が沢山あるので是非してみてください😊- 3月4日
はじめてのママリ
そうなんですね😭
ありがとうございます。
手とかも繋いで歩いてくれず
1人で行ってしまいます。
色々グレーなのでは?と思ってしまいます。
まだすぐに分からないのにこのモヤモヤをずっと抱えてるが辛いです😭
はじめてのママリ
うちも最近繋いでくれません😭
特に広々した所に行くとめちゃめちゃテンション上がるのか振り払われます🥲
他の人から言われると余計に気になって調べたり周りの子気になって見ちゃいますよね💦
はじめてのママリ
比べてもしょうがないとは分かりますがやっぱり気になってしまいます😭