はじめてのママリ🔰
市にもよると思うのですが
私の場合、
市のほうから
育休延長希望の場合
保育園の不承諾通知書を発行できます
と言ってたもらえたので
不承諾通知をもらい、
育休2年間とりました。
2年とったあと退職をしたのですが
旦那の扶養にはいったので
厚生年金や住民税は
私の方には請求は来ていません☺️
はじめてのママリ🔰
住民税は前年の収入が少なければ0円ですが社会保険料は育休でなけれは免除にはならないので支払う形になります☺️
会社が育休と認めてくれて社保の延長手続きもしてくれれば免除のままになるので会社に確認されるのがよろしいかと思います( .ˬ.)"
おだやかでいたいまま🔰
とりあえず保育園の申し込みを1才になる前に(具体的にいつまでに申し込むべきか早めに役所に確認)して、申し込みの時に留保希望を伝え、留保通知を貰って会社に提出したら育休は一旦延長出来ますよね?(1才6ヶ月なる前にも。)
そうしたら後は会社に「必要な手続きが他にあったら教えて欲しい」旨を伝えて任せたら良いと思います。
うちは息子が生まれた次の年度の住民税だけ何故か別で請求がきて、一括で支払ったのは54000円位でした。
コメント