
4歳の子供がお腹痛いと言い、吐き気もある。ストレスや心因性の可能性あり。病院への相談が必要か悩んでいる。
同じような方いらっしゃいますか?
4歳になる子なのですが、やたらお腹痛いといいます…
特に、冷たいものを飲んだ時やうんちの前によく言います!
そのタイミングではない時でもお腹痛いとちょこちょこ
言ってきます…
すごく痛いわけではないようで5分もすれば大丈夫になったり、遊び出したら忘れてしまうようです😂
1日に1回は言ってるような気がします!!!
熱もないですし、うんちもとてもいいうんちです🥺
あとは、気持ち悪いも月に数回言ってきます…
これも吐き気ではなく、お口の中によだれがいっぱい
出てきたよーーーと言っております💦
ストレスや心因性のものでしょうか??
幼稚園に通い出したばかりの頃、ストレスから
よく吐いてしまっていたので、どちらかというと
ためやすいタイプだとは思います🥺
また、病院にも行った方がいいのでしょうか?
その場合は、今言ったような形で先生にお伝え
すれば大丈夫ですか?💦
アドバイス頂けたらと思います🙇♂️
- daaaco(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もよく「具合悪い」「気持ち悪い」とかよく言ってますよー😅

はじめてのママリ🔰
我が家の4歳の娘もよくお腹痛いと言います!
娘の様子を見ていると、お腹が空いているときも、お腹がいっぱいのときも、うんちが出そうなときも、オナラが出そうなときも「痛い」と表現するので、その都度どれかな?と考えて、もしかしてお腹空いてるのかな?それは、お腹がすいたってことかもね🙂と言葉と感覚が結びつくように伝えるようにしています。
多分、お腹の違和感と表現方法がまだ結びついていないのかなと思っています😅
まだまだ腸も未熟だと思うので、油の多いものとか塩分の多いものとかを食べても、腸が頑張って動きやすかったりもするのかなとも思います。
あと、怖い夢をみたり、疲れていて甘えたいときとかに、お腹を触って痛いの飛んでけ~とすると、ホッとする様子もたまに見られます!
ストレスで吐いてしまっていた経験があられると、不安も大きいと思うので、お子さんの様子がやっぱり気になるなら、今のような内容で、幼稚園の先生でも、病院でも、相談して大丈夫だと思いますよ😊
-
daaaco
そうなんですね!!!!
まさにそれに近いような気がします🥺本当にそのような感じで私の伝えたかったことをとても上手に感じ取っていただきありがとうございます🙇♂️
ありがとうございます🙇♂️
本当に安心できました🥺
少し様子をみて、続くようであれば一度、病院に相談してみようと思います🙇♂️- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
下のお子さんもおられると、病院に行くのも大変だと思うので、何か不安があったら、病院に電話で聞いてみてもいいかもしれませんね😊
私は、これは受診すべきか迷うとき、とりあえず電話で聞いてみたりしてます!
あと、下の子が動いて上の子にちょっかい出すのが多くなったときとかに、私を見て!の甘えのサインのときもあるかもと今ふと思いました!
参考までに😌- 3月4日

退会ユーザー
それだけ続くなら一度小児科行った方がいいのでは?
周期性があるかもしれないから、お腹痛いと言った日や気持ち悪いと言った日を記録したり、うんちの写真を持参するといいかもしれませんね。
お大事に。
-
daaaco
そうですよね🥺
お腹痛いはほぼ毎日言っています…幼稚園の前にお腹痛い、うんちの前にお腹痛い、お風呂の前にお腹痛い、などなど、嫌なことの前にも言ってくるので😂
もうここ半年くらい言っていて💦ただその間も小児科には行く機会が風邪などであったのですが、お腹も痛いみたいで〜って言うくらいで💦
この件だけで一度行ってみます…🙇♂️🙇♂️🙇♂️- 3月4日

はじめてのママリ🔰
うちもです。
毎日痛い痛い言ってます。うんちして治る時もありますし、出ない時はずっと痛い痛いって言ってて、ご飯食べたら治るよ!って食べさせて食べ終わる頃には治ってます。
ご飯食べるのが好きじゃなくて、自分でご飯が食べたくない時、あんまり好きなものじゃない時、お腹空いてない時にいつもいいます。
もうこんなの気持ちの問題だよなーって思ってます。ちなみにうちもストレスで吐きます。
うちは便秘なのでそれも原因だと思います。
-
daaaco
便秘もあると思います!!
調子いいと毎日でるのですが
貯めるときは、3〜4日出ない時もあるので、、、
決まった時ではなかったりもするので、周期やこうゆう時!ってゆうのをもう少し注視してみます!!!
ありがとうございます🙇♂️- 3月4日
daaaco
ほんとですか!!!💦
もう本当に頻繁に言っているので😂同じような方がいらっしゃって少し安心できました🥺
はじめてのママリ🔰
疲れたり、ちょっとイヤイヤになったりすると言うことが多いですね…
daaaco
そうなんです。。。
眠たい時などなど、やはりみなさんあるあるなんですね😂