
コメント

いち
それだけで発達障害だとは思わないです😊

バナナ🔰
息子がASDですが・・・
それはASDの特性だけではなくて性格なのかもしれないので何とも言えません。
癇癪は発達障害の特性ではありません。
外では人見知りで大人数が苦手、家では自我が強いのでどちらかといえば内弁慶かな?と思いました。
いち
それだけで発達障害だとは思わないです😊
バナナ🔰
息子がASDですが・・・
それはASDの特性だけではなくて性格なのかもしれないので何とも言えません。
癇癪は発達障害の特性ではありません。
外では人見知りで大人数が苦手、家では自我が強いのでどちらかといえば内弁慶かな?と思いました。
「ココロ・悩み」に関する質問
こんな時間に… 無事、子供達と寝ていたのですが、津波の夢を見てしまい、怖くて寝付けなくなりました😭経験者とかではないですが…。 つい最近、津波注意報が出ていたこともありそのことを思い出して夢を見たのかな、と思い…
お腹にいま9週目の子供がいます。 彼氏がものすごくモラハラで威圧的ですごく 無理なので助けて欲しい。 すこしは力になって。と思い母に全部今されてることを 伝えて妊娠してることを伝えました。 ですが 「そんな人なら…
今日、電話中に、 娘が何か話してきて 突然 大声で何か言われ、 電話も何もかもうるさすぎて 耳がおかしくなりそうでした 娘にちょっと待って!と、 私も一回強く言ってしまい 電話を切ってから 何?と、 言ったら娘…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
りぃmama
発達障害ではない子でもありえますか❓
一応、保育士さんや療養の先生からは指摘されてないです。
いち
あるあるだと思います🤔
ただ、それらが一切ない子もいるので比べると親は育てにくさを感じますね。
特に5歳での癇癪はきついと思います。