※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

3歳女の子が食事を拒否し、母親が困っています。偏食の子にどう接するか、教えて欲しいと相談しています。

3歳女の子、わがままで疲れました。
ご飯食べないです。捨てるのが嫌です。
次女なのですが、2歳まではめちゃくちゃお利口で、2歳差の長女より出来ることが多いし言葉も早いし本当お利口でした…。
3歳になって、もうすぐ年少さんだと言うのに。
毎食、食べません。今日もお昼、ラーメンするよと言うと「うどんがいい!」と言われ1人だけうどん作ったのに2口くらいで遊び出す。食べないならもういいと言っても「食べる!ほっといて!」で、食べない。
これを2時間。夕食も、17時半から始めても19時、20時前までぐだぐだ食べない。デザート無いよ!と言っても「食べてる!言わないで!」でギャン泣き。
旦那がブチ切れて頬を叩いても、私がバンバン机叩いてキレても、「ほっといて!食べてる!」です。
食べるって言うんです。どこで切り上げて、腹くくってゴミ箱に捨てればいいのでしょうか。毎食、1時間〜2時間、地獄です。苦痛です。お互い。
以前食べないならもういいと切り上げた時、夜中にお腹空いたと泣いて起こされ、パンを食べさせた事があり、食事は摂らせたいです。
私は頑固で、折れたく無い気持ちが強いです。どこで妥協したらいいのか、どこで負けてあげたらいいのか、分からなくて困っています。
偏食の子にどんな風に気持ちを持って、妥協したらいいのか教えて下さい。意地でも食べさせようとする私に、何か知恵を下さい。
子供たちが生まれてから、食事が楽しいと思えた事はありません。

コメント

ママリ

食べ物の好みが変わったんですかね?🤔
3歳は本当にややこしい年齢だと思います!
個人差がありますが、うちも長男が2歳までイヤイヤ期もそこまでなく育てやすいと思ってたら3歳はとんでもなく言うこときかなくて、苦労しまくりの1年でした😂
年齢的なものだと思いますが、もう食べずに遊んでたら下げても良いんじゃないでしょうか🤔
怒って下げると反抗して怒ってくるので、今いらないんだねー、また明日はたくさん食べてねーくらいで😅

片付かない食事を見てるとイライラしかしないと思うので😂

夜中に起きられるのは苦痛ですが、夜中起きてもお茶くらいで許してくれないですかね😅

  • あーちゃん

    あーちゃん

    言うことに反発してきて頑固になりました。
    そうなんですね…うちも1年間こんな調子なんでしょうね…🫥
    指定されたものを作らされる事、それをほぼそのまま捨てさせられる事がすごく苦痛です。すっと下げられるように切り替え、頑張ります。。

    夜中は、パン食べたい!パン!と叫び、兄弟も起こされてしまうので仕方なく従いました。。

    • 3月4日
ちゃん

うちなら、タイマーかけます🙋🏻‍♀️
30分にセットして、子どもにもタイマーなったらおしまいにするよって伝えます!それでタイマー鳴ったら食べるって言っても全てさげちゃいます💪🏻
毎日大変ですよね😭

  • ちゃん

    ちゃん

    夜中起きてもお茶で我慢してもらいます。しばらく続けて理解してもらうしかないと思いますし、3歳なら分かると思います。
    2歳で来なかったイヤイヤ期がきちゃってるのかな😭

    • 3月4日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    タイマーですね、やってみます。
    食事を捨てることにどうしても抵抗があり、一口でも多く食べさせたくてズルズルしてしまいます…。

    夜中起きた時は、お腹空いたパン食べると泣き喚き、兄弟を起こすので仕方なくあげてました。。

    • 3月4日
♡

とりあえず、頬を叩くのと机バンバン叩いてキレるのはやめましょう💦
3歳、全然食べないですよ😂
うちの子も昼ごはん、夜ご飯作っても1口(食べない日もあります)食べてご馳走様!なんてザラにあります😊
私は30分程で切り上げて捨てます。
夜にお腹空いた!と泣こうが喚こうが絶対あげません😇

初めは食べてもらおうと毎食別メニュー作ったりしてましたが、食べないものは食べないので諦めました😅

  • あーちゃん

    あーちゃん

    1時間待ち続けて、麺がフォークから落ちるとわざと振って落として文句を言って食べず、上手に出来るよと励ましても短い一欠片だけをちびちび食べる姿を見ていたら抑えられませんでした。反省しています。
    諦める気持ちを積極的に持とうと思います…。

    • 3月4日
ままり

頬を叩いたり机を叩いたり、
感情的なってる子供に感情的に返しても何も生まれないどころか、虐待に繋がっていて心配です。。

出来ることが多いなら定番ですが作るのを手伝ってもらうのはどうですか?
うどんが食べたいというより、お母さんを困らせたいのかもしれませんね

食べないならもういいと突き放さないで、優しいききかたができるといいですね

夫婦ともに余裕がなさそうで心配です

  • あーちゃん

    あーちゃん

    しつけのつもりですが虐待だと思います。
    生活する上での最低限のこと、例えば片付けすること、きちんと食事をすること、けじめを持ってさせたいと思っていました。押しても引いても駄目で泣いても駄目で一杯一杯でした。すみません。
    手伝いは1人させると私も!次私も!の喧嘩が始まり手間が3倍くらいになるので避けていました。
    余裕ありません。もっと淡々と生きたいです。

    • 3月4日
mamari

うちは2歳ですが
まあああああ食べません。
1歳半過ぎくらいまではどんだけお菓子食べようとも食べてくれてたのに、、😭

叩いたりすることはないですが作ってんのにくっそってなって余裕がない時は食べないならもういい!と切り上げてしまうこともありました。
参考にはホントならないと思いますが、あたしは食べたからないのがただただ心配なので、マナーもクソもなくお恥ずかしいですか遊びながら食べて貰えばいいやと思いうどんだろうとラーメンだろうと本人の食べてるものをあえて下げず平気で放置しておきます。そうすると遊んでは食べて遊んでは食べてみたいな感じでちょこまか食べて2時間ちょいかけて完食するようになりました。笑

朝にそれやったら昼ご飯お腹いっぱいだろうなと思うんですがちょこまか食べてるからなのか気分によっては食べてくれます。おかげでお菓子をあまり欲してこなくなりました。2歳と3歳でだいぶ違うと思うので言葉も達者になってくるだろうしお母さんも普通に嫌になりますよね😭お疲れ様です😭

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そんな方法もあるんですね。
    ダラダラ食べは虫歯が…と本で読んだのでさっさと食べさせるのが正解と思っていましたが、もう二の次だと放棄するのも一つかもしれませんね。
    毎日汚く残された食事を見るともう虚しいやら腹立たしいやらで気力を奪われます…。

    • 3月4日
  • mamari

    mamari

    わっ😲逆に今あたし知りました!ダラダラ食べは虫歯、、笑 
    けど3ヶ月に一回必ず歯医者に行きフッ素塗ってもらってますが虫歯指摘されたことないです。ただ、今は食べる物、質でほんとに変わるからねとは言われてます!甘い物ではないし、、と正当化してしまいますがストレスになるくらいなら一度放置してみるのもありかもです。💦

    うちもしまいにはエプロンも付けたがらず服は汚されるは床はきたねーわ最初はキレそうになりましたが洗えばいいしと言い聞かせてダラダラ食べさせちゃってます。マナーはほんっとに良くないのでアレですが、、不思議と外食時にはやらないので目を瞑ってます😭

    • 3月4日
むーむー

うちも末っ子3歳5ヶ月です😊

言葉よく喋るし最近は冷蔵庫のものも器用にイスつかって台にしてとるようになってしまって気がつくと勝手に冷蔵庫のもの食べてたりします😅
静かなときはだいたいいたずらしてるとき😅

折れたくない気持ちはとりあえず捨てましょう
経験上、うちのこの場合30分放置したならもう食べないので私が食べるか捨てちゃいます🤔
食べない原因はなにかまずは考えるようにしてます

他にやりたいことがあるがうちの子は多いかな😅
嫌がってる時とか拒否されたときは〇〇やりたいんだね
わかるよ
〇〇は嫌だよねって子供の気持ちをくみとって理解してあげると意外とこっちの言う事聞いてくれたりしますよ!
たとえばうどん食べたい!でもない!ラーメンは嫌ってときも同じです
ラーメンは嫌なんだよね
わかるよ
うどん美味しいよね

ママ ラーメン今日は作るからラーメン食べてほしいんだ
ラーメン食べる?って誘導してみたらどうですかね?
うちはけっこうこの方法使います😂

一回で拒否られてもめげずに二回目も同じように誘導します

とりあえずわかるよー
そうだよね!
ママも同じ気持ちをアピールすると子供は安心するらしいです

nakigank^^

完璧反抗期ですね。💦
食べたいと言って一生懸命作ったものを簡単にいらないって言うな。
食べるなら食べなさい。
もう何回も繰り返してこれが最後だからね。次食べないなら捨てる。
時計を見れるなら時計を見て、7の時間までに食べないならおしまいね。
タイマーが鳴ったら本当におしまいにするからね。
って伝えて1時間経って食べる気ないと思ったら、ハイ時間だから下げます〜ご馳走さまでした〜

って下げて、泣き叫ぼうが無視して下げてました!
そしてご飯食べない子はおやつなしって言ってきてるので、おやつは当分なしにして、食べたいならご飯を今日と明日ちゃんと食べなさい。
じゃないとおやつはあげれない。
ご飯は大事だから食べないとないよ。って何回も説明して、泣き叫んだらママは伝えました。
そんなに食べたいならご飯食べれば良いでしょ?って言って、毅然とした態度でいると、ご飯食べるようになりました。

すぐには直るとは思ってないので、まずは1時間とか時間決めて、タイマー鳴ったらおしまい。
時計見てこの時間来たらおしまいとか決めて行くのがいいかなと思いました。😊

はじめてのママリ🔰

うちも上の子が食べないし食べるの遅いし毎日イライラします。
今も1時間半ちまちまちまちま食べてますがまだ残ってます…
本当にイライラしますよね😭
わたしも早く食べなさいって毎日言ってるしブチ切れてしまう時もあります…
時計の針がここに来るまでに食べようね、と毎日言ってますが間に合わないです〜
朝はもうバスの時間があるので切り上げてます😥

下の子も全然食べなくて今日の夜ご飯はレンチンのチキンナゲット2個だけです。
2人して食べないので本当にストレスでハゲそうです😭