※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
im
ココロ・悩み

2人目の産むか悩んでいる女性がいます。家族のサポートがあるか心配で、悪阻や子供の気持ちも考えています。同じ経験の方の意見を聞きたいそうです。

二人目悩んだ末に産んで後悔された方いませんか?
また、自分に妹や弟が出来たのが嫌だったと記憶のある方いませんか?

何度か2人目考えては、やっぱり1人にしようと決めてきました。
去年にはひとりっ子で考えてマンションも購入してしまいました。でよ今また心が揺らいでいます。

4人家族みると、この家庭も子ども2人いるのかぁ〜と思ったり。

先日母に癌が見つかり、初めて兄がいて良かったと思いました。今までは特にいてもいなくてもあまり関係ないとゆう感じだったのですが😅
手術や入院、退院の付き添いだったり金銭的にもメンタル的にも兄がいてかなり救われました。

主人にとっては所詮自分の親ではないんだなとつくづく感じました。

うちの実家は母子家庭なので母に何かあれば私と兄でなんとかしなければならないとゆう感じです。

そんなことがあってからもう1人いたほうがいいのかもしれないと思うようになってきました。

だけど私は悪阻がものすごくひどかったので、こどもがいる状況で頼れる人もいなく、またあの悪阻がはじまったら家庭崩壊するんではと思います…
産まれてからもワンオペです。

今38歳で高齢出産にもなりますし、障害や自分の体力や精神力も不安です。

二人目産んで後悔しないか不安です。

今1人目が下の子は欲しく無い、ひとりっ子がいい!と言い張っています。妹や弟ができるのを泣いて嫌がります。

しかもとっても可愛いので、ちゃんと2人とも同じように愛せるのか、1人目に悲しい思いをさせないか?が心配です。

私自身も末っ子で、自分より年下の子が産まれるのが嫌だと思っていたので子どもの気持ちはとても分かるんです。

下の子が生まれた時のことなど覚えている方、あるいは、上の子が嫌がっていたけど実際に2人目産んだ方などいましたらお話し聞かせてください。

またこの状況だったら2人目産みますか?産みませんか?

コメント

ままり

欲しいと気持ちが揺らいでいるのであれば、産んで後悔はないと思います!

ママリン

6歳差で37歳で出産しました。

私も2人目がちゃんと育てられるか心配でした。


上の子が切迫早産だったので、また寝たきりになるんだろうと思ったら案の定、2ヶ月入院になってしまいました‥。
上の子のお世話もあるし、頼る先がないと心配ですよね。
旦那さんや旦那さんのご家族にはお願いできませんか?
ファミサポなど利用してもよかったかな?とも思います。


上の息子は「下の子が産まれたら自分はいらなくなる」と落ち込んだり「弟も妹もいらない!!!」ととっっっても嫌がっていましたが、
産まれたら普通に喜んでくれました。
生き物が好きなので、不思議な動きをする赤ちゃんが、ペットみたいな存在だったみたいです😅
今は「ほ〜らおにぃにぃだよ〜」とか言ってデレデレで可愛がってくれています。
将来自分達に何かあったとき、支え合って生きてくれたらな、と思います。


私も上の子が大好きすぎて、下の子を愛せるのかも不安でしたが、
産後なぜか逆に「上の子かわいくない症候群」になってしまい💦何が起こるかわからないなぁと驚きました。
数ヶ月は辛かったです😭
今はどっちもおんなじくらい可愛いです!


確かに気力体力使うし、周りのひとりっ子のママ友が自分の趣味に時間使ったりするのを見ると羨ましく思います。


ですが、歳が離れているので、「あー上の子もこんなに小さくて何も出来なかったのに成長してくれたなぁ」と思えたり、また可愛い時期を余裕を持って育児できるのはとても幸せです。


こんな事言っていますが、私も妊娠中がつら過ぎて、もう絶対これで打ち切りです!笑
悩まれる気持ちとてもよくわかります😭💦

  • im

    im

    まさに上の子を今と同じように可愛く思えなくなるんじゃないかとゆう不安もあります💦そんなの悲しすぎます😭

    ママリンさんは今は同じくらいに可愛いとのことですが、自然にそうなっていったんですか?

    旦那は自営で美容師をしているので火曜日しか休みなく、基本夜も遅いです。
    自営業なので休みを増やしたり帰りを早くするとその分給料も減ってしまうんです。
    旦那の実家も遠く頼ることは難しいので自分が体調悪い時の子どものことが心配です😭

    • 3月4日
  • ママリン

    ママリン


    美容師さんなんですね😭
    なるほど忙しそうです‥

    我が家のケースですが、悪阻でしんどかった時期は本当に辛い日は幼稚園休ませて、1日中YouTube見せたり出前とったりコンビニご飯数日分旦那にまとめ買いしてもらっていました。
    入院してからは幼稚園休ませて遠くの旦那の実家に長期間子供預かってもらったり😭
    上の子ごめん‥みなさんごめんなさい‥な感じで本当ギリギリどうにか乗り切りました。


    切迫早産で上の子に会えなくて毎晩泣いていたのに、退院したら、下の子がか弱い存在すぎて、
    でっかくてうるさくい上の子は敵みたいな、赤ちゃんを危険に晒す人に見えちゃったんです。
    触られると鳥肌が立つくらい嫌になってしまいました。

    一生このままなのかとかなり落ち込みましたが、
    下の子が成長して寝返りズリバイ始めたりある程度逞しくなったら、上の子を可愛いく思う気持ちが産前以上に戻ってきました😭
    赤ちゃん死ぬ気で守るモードが解除されたんだと思います。


    私も2人いたらどちらかに愛情偏っちゃうんじゃないかとても心配でしたが、どちらもそれぞれの良さがあり、それぞれが大好きです🥰もちろんそれぞれにむかつく時もあります🙂


    自分が要領の悪い性格なので、
    上の子が一通り自分の事が何でもできる時に下の子が産まれて、
    我が家は歳の差もよかったと思ってます!
    体力だけは‥ほんとしんどいです笑
    白髪も増えましたし、体重は戻らないし、すぐ顔に疲れが出てしまいます笑


    どちらにしても、imさんのたった一度の人生✨後悔のない選択になるといいです!

    • 3月4日
ままり

私も2人目すごく悩みました。8年あいて、それこそ39歳で産みました。

一人っ子確定で家も建てて子供部屋はひとつしかないです。

2人目欲しいとなって産んだけど、やはり高齢出産というか(笑)身体にガタがきて育児は辛かったです。今は45すぎてるのですが、あそこも痛いここも痛いって色んなところが歳と共に言う事聞かなくなり、精神的に今とても辛いです。

やはり2人目がちょっとやんちゃなので下に辛くあたってしまいます。

でも私自身は一人っ子ではないので、一人っ子の気持ちが分からなく、同じように親が病気になった時に兄弟姉妹がいてよかったと思うことが多かったので、その点では2人目産んで良かったとは思ってますが、私の精神上では産まなきゃよかったって思うこともしばしばあります。

産んだことへの少し後悔もありますが、いや、辛いので結構後悔はありますが、まあかわいいのは間違いないし、大きくなって私たち親が死んだら姉妹で支え合って貰えたらなと思います。

ちなみに私自身は長女で下が年子の妹、その後8年後にそのまた妹ができた時は嬉しかったです。

  • im

    im

    私もすでに、あそこもここも痛いが出ていますし、片頭痛とかもあったりで、なおかつ料理が嫌い(笑)😇
    体力的にも精神的にもつらくなりそうです。
    きっと自分を第一に考えたらひとりっ子がちょうどいいんだと思います。

    最終的になんだかんだで産んだほうが幸せだったと思いますか??

    • 3月4日
  • ままり

    ままり

    そうですね🤔
    精神的にほんとにダメになった時は産まなきゃ良かったなぁと思うときもありますが、上が15歳で反抗期真っ最中、下は小1でプチ反抗期なので辛いだけなんですが…💦

    2人仲良くしてる時はほっこりしますし、やっぱ姉妹っていいなって幸せになります。

    ただ2人目産んで上の子がかわいくなくなるってことは全くなくて、逆に下が少し大きくなってきて反抗的になってきたので下の方がかわいくないなって時もありました。

    胸張って2人目産んで幸せだよ!とは言えない状態ですが、それは私の精神的な問題なので、明確な答えになってなくてすみません💦今の状態で言えるのは幸せな時も沢山あるけど、こんなに精神的に崩れたことがなくて、今人生最大のうつ状態になる時があるというのが現状です。

    ずっとワンオペ状態だったけど、15歳、7歳ってなって初めて旦那が子育てのフォローしてくれるようになりました。多分それほど私が追い詰められたっていうことなんです😥

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子が赤ちゃんに興味ない、むしろ泣き声とかうるさいことが嫌いということに2人目を産んでから気付き、下の子を叩いたりが酷く、それが辛過ぎて少し後悔した瞬間はありました💧
産まれる前は赤ちゃんの存在には喜んでたので逆のケースです😭

今は仲良く遊べることも多くはなりましたが、ずり這いし始めた頃から邪魔しないで!こっち来ないで!とヒートアップして荒れ狂ってました💦
上の子のストレスも凄かったと思います…

それでも今も下の子がイヤイヤで泣いたりしたらうるさいーー!!!って上の子が怒るし叩いたりもします💦
3人目までほしかったですが、ここまでの過程で思ったのは上の子とわたしお互いのためにもう赤ちゃんは作らない方がいいと感じます😭
実際赤ちゃん嫌い〜って言われます😭

妊娠〜出産以降もワンオペで実家も旦那もほぼ頼れずここまで来ましたが、なんとかなってます😭
でも上の子が下の子をいじめるのは本当に見ていて辛かったです…
怒りすぎても良くないけど怒らないと辞めてくれないし、愛情不足なのかなってかなり悩みました😭

うちも母子家庭で兄だけなので兄弟が居るありがたみ?は良くわかります😭
旦那も2人兄弟で20代ですがすでに両親他界しているのでお義兄さんだけが頼りって感じです…

  • im

    im

    なんとも、1番恐れていることです…

    それでもやっぱり2人目産んで良かったと感じますか??

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったと思います!
    2人で仲良く遊んでる姿や一緒にただ外を歩いてる姿を見たら、産んでよかったとしみじみ思います😭

    大変だしイライラすることも多いですがそういう場面を見ると吹き飛びますね!
    喧嘩し出してまたイライラして仲良い姿見て和むの繰り返しです😂

    • 3月5日