![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に育休取得を頼み、出産前にサポートを受ける準備をしている方です。出産予定日前後の過ごし方や心配事について相談しています。
第二子以降の出産の方、
旦那さんに育休とってもらいますか?
子供の預け先などどうしてますか?
うちは、予定日の1日前から3週間ほど
取ってもらうことになりました。
正直、産まれた後よりも産まれる前にとってほしい…
予定日からしか育休はとれないとのことで、
その前は有給を使うしかありません。
予定日前はどのように過ごしてますか?
常に誰か大人がいたり、
すぐに駆けつけてもらえる距離に
預けられる人はいますか?
計画分娩ですか?
実家も義実家も夫の職場も1時間ちょっと、
陣痛来てから帰ってくるまで間に合うか心配…
二人とも夜中スタートだったので、
今回も夜中かなと思ってるのですが、
思ってるだけで、どうなるか…
あー、楽しみだけど色々心配ごとが多すぎる😂
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
私も毎日旦那が休み無しの朝出勤の深夜帰りで不安だったので、
子宮口が3cmくらいあいてるって検診で言われた日くらいに実母に泊まりにきてもらいました!
実家は車で大体30~40分の距離です。
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
3人子供がいますが育休は取ってもらわなかったです!
勤務調整して園の送り迎えはしてくれたので特に育休取らなくても問題なかったです☺︎
夫の職場は1時間かかります!
実家が近いですがシングルの母も入院中で頼れなかったので陣痛タクシー登録して陣痛きたら夫と陣痛タクシー両方に連絡して早い方に送ってもらう予定でした😌
実際は夜中に陣痛が来たので夫に送ってもらえましたが😊(3人目の話)
2人目が2時間足らずで生まれたので間に合う心配でしたが早めに産院連絡して間に合いました☺︎
なので予定日前は誰もおらずに1人で過ごしてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育の子供が1人いるので、
その子のことが気がかりで😂
4月から二人とも幼稚園なので、
あと一ヶ月遅く産まれてくれれば…
なんて都合のいいことも考えちゃいました😂- 3月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上にお子さん2人いるなら計画分娩とかの方がいいのでは😣?
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね?
私が怖くて踏ん切りがつかないのと、
上二人とも夜中だったし、今回もきっと夜中かなーという期待があって
踏み出せずにいます😂- 3月4日
![ひまわり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり🌻
育休はとらず、陣痛〜退院までお休みしてもらってます。
陣痛きたら連絡して帰ってきてもらい
病院送ってもらいます。
今回も同じ予定です!
予定日前は旦那は会社のみ外出無しにしてもらい
いつでもすぐに帰れるようにしてもらいます。
幼稚園も行ってない、どちらの実家も遠いので旦那頼りです。
-
はじめてのママリ🔰
うちま本社や近場、在宅にしてもらってるのですが、
それでも緊張します😂- 3月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那に育休はとってもらいませんでした。
義実家も実家も遠方なので、計画分娩にしました。夫婦だけで、乗りきりましたよ~😃
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんはどうされましたか?
実家などが遠方だと計画の方が確実で安心ですよね🤔- 3月4日
-
ママリ
うちは保育園に通っているので、日中は保育園です。土日は私がいられるように、日曜入院~金曜退院で予定しました。
- 3月4日
![まこち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこち🔰
我が家は産後の預け先もなく、無痛分娩にする予定で計画分娩です!
私もまだ後期にすら入ってませんが臨月とかに家に居てくれれば良いのに…と考えてしまってます🤣
39w2dの月曜に入院する予定で休みを取ってもらい、そこから最低でも3ヶ月育休を主人にお願いしました。
勤め先も往復3時間は掛かるので、突然何かあってもすぐには帰ってこれないのがわかりきっていて不安なので😅
予定日前はなるべく家族や兄弟とも連絡取って、子供の相手をしてもらったりしつつどうにかしようと思ってます!
りおみおさんはもうそろそろ出産ですね、不安があるとは思いますがなんとか無事に乗り切れますように😌✨
-
はじめてのママリ🔰
すでに日程も決められてるのですね✨
うちの産院は直前まで決められないようで、
ここまでもったら計画しなくてもな~
と思いつつ、やはり緊張して悩んでます😂- 3月4日
はじめてのママリ🔰
うちも車だと30~40分くらいなのですが、
母が運転できなくて😣
来てもらうなら泊まりですよね🤔
もな💅🏻
運転できないなら泊まり必須ですね😭💦