
コメント

はじめてのママ🔰
なにもなくて良かったですね😊
赤ちゃんもこれから身体も大きく、強く、しっかりしてくるので、そーゆーのでドンと構えられるようになりますよ💪

はじめてのママリ🔰
最初ですもん。分からない事だらけですよ。
経験して知識が付いてきたら構えられる様になりますよ💪
-
はじめてのママリ🔰
誤飲や急な発熱、いろんなことを経験するんですよね。
その初めての度にワタワタするのはきっと仕方ないのかもしれませんが、我が子が命を落とさず成長してくれることを祈るばかりです。
私のぼやきに暖かいメッセージありがとうございます😊- 3月4日

退会ユーザー
ドラえもんの話で、のび太が転んですりむいた時にママが「そんなの唾つけときゃ治るわよ」と軽くあしらって、のび太が僕のこと全然心配してくれない、愛されてない、僕は本当の子じゃないのかな?と騒ぎ出し、ドラえもんがじゃあ自分で確かめておいでとのび太の事を赤ちゃんの頃に戻す話があります。
赤ちゃんのび太がほんとに大したことなさそうな高さから転がり落ちて頭を打って、ママが血相変えて泣きながら病院に駆けつけます。医者に大丈夫ですよと言われて安心して、優しくのび太をあやしながら抱っこで家まで帰るシーンが、なんかすごく泣けるんです🥲
きっと全ママが泣ける、思い返すと尊いあるあるなのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
今日がまさしくその通りでした。帝王切開の傷が痛くて抱っこ紐も買っておらず、抱っこで慌てて不安な気持ちいっぱいで病院に行き、問題ないと言われてホッとし、家に帰ってきて緊張が途切れて涙しました。
きっと、どのママも同じような体験しているのですよね。
これからも不安なことがいっぱいなんだと思いますが、子供と一緒にわたしも成長して行きます。
わたしのぼやきに優しいお返事ありがとうございます😊- 3月4日

3度目のままり🔰
赤ちゃん 、何もなくてよかったですね😊
私も。。1人目、1ヶ月の頃やってしまいました。。なかなか寝てくれなくて、ずっと抱っこしてて、抱っこしたままソファ座ってぼーっとしてたら、たぶん自分が寝てしまって、気がついたら、、自分の足元にいました。うちも幸い何もなく今も元気いっぱいですが、あのときは私自身いっぱいいっぱいだったんだと思います。
はじめてのママリ🔰さんも適度に休みつつ、無理されないように育児されてくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ経過を見なきゃいけない時期ですが、本当何もなくてよかったです。
いっぱいいっぱいの毎日ですよね。いつか終わりが来るし、終わればきっと寂しくもなるのもわかっているのですが、今はもう、目の前の睡眠不足と終わりを感じないお世話でへとへとです。
優しいお言葉ありがとうございます😊- 3月5日
はじめてのママリ🔰
1ヶ月になったばかりで焦りました💦
ちなみに、かかりつけ医ってどうやって作るのでしょう?何か受診したい症状があったり、ワクチン接種でお世話になったりしてかかりつけ医ができると思うのですが、用事もなく受診ってあるのでしょうか?
今日行った救急病院では、赤ちゃんはいつ病気になるかわからないからかかりつけ医を作るよう言われてしまって💦
はじめてのママ🔰
だいたい家から近い、口コミがいいとかで予防接種のタイミングでかかりつけ医を決める人が多いと思います😊
私が引っ越してきたところは小児科の予約がなかなか取れなくて、病気で通うのと予防接種は別にしてる人も多いです🤔
休日診療とかで別の小児科行ったりすることもあるので、メインを決めて、他にも何箇所か目星いとこみつけててもいいと思います💓
私も第一子は近所で予防接種のタイミングでかかりつけ医決めて、合わないとかなかったので、兄弟もそこに通わせました!
はじめてのママリ🔰
なるほど、1箇所でなく複数あった方が良いのですね!
言い方悪いですが、病気はちゃんと診てくれそうなところ、予防接種は早く売ってくれそうなところといったところでしょうか。
予防接種って何度も打ちますから、いろんな病院行ってみます!
わたしのぼやきなんかにお返事ありがとうございます😊
はじめてのママ🔰
まさしくそれです!
先生癖ありで人気ないからこそ、予防接種は予約も早く取れて早く終われる。みたいな😂
引越し前は全部1つにまとめてる人が多かったです😊
予防接種も小児科次第かもだけど、予定を組んでくれて打ちもらしがないようにしてくれるとこがあるので、できれば合うとこ見つけてしてもらったがいいかもです😊💓
またママリで聞いてみたら口コミいい小児科見つかると思いますよ🫶