※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eve
その他の疑問

妹の旦那さんの御祝儀は結婚式で渡すことが言われていますが、受け取っても問題ありません。

入籍時、21歳の妹から3万円の御祝儀を頂きました。
1年後結婚式を上げる予定でその時妹から御祝儀を貰うつもりはありませんが、数ヶ月以内に妹もお付き合いしている方と入籍するようです。
そうなるともちろん妹の旦那さんも結婚式に招待することになります。
旦那さんの分の御祝儀(食事代、引き出物代)は結婚式のとき渡すと言われましたが頂いてもいいのでしょうか?

コメント

lily

もらっていいと思います。
夫婦で兄弟の式に参列する場合のご祝儀は平均7〜10万だそうです。
旦那さんの分も3万だとすると計6万で若干少ないかなとも思いますが、まだ妹さんもお若いですし夫婦揃ってお若いのでしたら仕方ないかも知れせんね。
出すと言ってくれているのでありがたく頂いていいと思いますよ。

  • eve

    eve

    ご丁寧に平均までありがとうございます!
    ありがたく頂戴しようと思います😊

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

今回ご祝儀いただいて、その前にいただいた三万円+今回のいただいたご祝儀の金額を妹さんの結婚式で返したらどうですか?

  • eve

    eve

    コメントありがとうございます!
    たしかに、、、😳
    妹のときに同じ金額でお返ししようとおもいます!

    • 3月4日