
一歳5か月の息子が舌をよく出し、発語がまだ少ない状況です。歯の生え方や口の状態が気になり、病気や自閉症の可能性も心配です。基礎疾患があり、手術を受けたばかりです。何か心配なことがあるでしょうか?
一歳5か月になる息子がいます。
生まれた時から、舌がでており、最近はよく舌を縦に出しています。
低体重で、生まれた時呼吸障害が少しありましたが今は普通に育っています。
発語はまだあまりなく喃語です。
マンマくらいしか言えません。
歯は、上3本下は4本生えていますが、今生えてくるのかな?ともおもっているのですが、常に口が空いていて、唇の間の隙間が下で埋まっているという感じです。
何か病気か何かでしょうか?
それとも自閉症の可能性などあるのでしょうか?
基礎疾患があり年末に手術したばかりで心配になっています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なあな
基礎疾患とは心臓ですか?
首座りなどは遅かったりしましたか?
はじめてのママリ🔰
基礎疾患は膀胱の逆流症です!
首座りは遅くはなかったです!
でも歯などは生えてくるのは遅かったです、、
なあな
巨舌症というのがあります。
自閉と舌は関係ないと思います!
オペの際に、何か他を指摘されていないなら、大きな基礎疾患が他に隠れている可能性は低いのかと思います。
あくまで、素人見解ですが、、。