※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後うつから回復し、家族のサポートがある中で2人目のことを考えていますが、旦那とのコミュニケーションが難しい状況です。

産後うつで心療内科に通い、3ヶ月ほど薬を飲んでいました。
産後うつの経験があると2人目は諦めた方が家族のためでしょうか?

もうすぐ産後11ヶ月になり、精神的にはほぼ通常通りになったと思います。
私の実家には仲が良くないためほとんど頼れません。
旦那や義実家はよくしてくれます。

産後うつの治療中は絶対に2人目は望まないと決めていましたが、自分の体調が回復したこと、息子に手がかからなくなってきたこと、仕事と家事、育児のバランスがうまく取れてきたこと、息子のためにもやっぱり兄弟を作ってあげたいという思いから、できればすぐには無理ですが2人目をいずれは考えたいです。
旦那とは産後全く性交渉はなし、産後うつになってからは2人目の話はほぼしていません。
それとなく2人目の話をしてみたことはありますが、うまくかわされてしまいます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目産後うつ→回復、数年経ち出産→産後うつ再発で未だに心療内科通っています。
環境が1人目を産んだときと同じような感じだと再発はしやすいかなと思います🥲
産後すぐは精神的にもとてもしんどく、家族の理解も必要です。
上の子の赤ちゃん返りもかなりストレスでした😭いまだにイライラしてしまう事も多いです💦でも、仲良く遊んでいる姿を見ると、心から幸せだなーと思える瞬間もあります。