※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
ココロ・悩み

次男4歳7ヶ月の子供が情緒的に困っている。登園前に手洗いでグズったり、細かいことにこだわる。療育に通っている上の子がいるが、凸凹っ子なのか気になる。発達検査で分かるのか相談したい。

来月 年中になる次男4歳7ヶ月がいます。
情緒的に困り事があり、質問させていただきます。

育てづらさを感じることが時々あります。
長文になりますが例を挙げると、

・登園前の手洗いにグズる。毎日5分ははかかる。
・今日は登園に30分かかった。理由は車でDVDが観れなかったから(去年までは登園降園に20分はざらでした)
・ちょっとしたことで1番や勝ちにこだわる(車から降りるのに1番じゃないとしょげるなど、日によります)
・日常会話の中で自分の言いたいことばかりでひとの話を聞かないことがある。指示や全体指示などは通る。
・保育園では一人だけ切り替えが難しいことがあります。

休みの日はわりと穏やかです。
上の子が知的障害ありの自閉症で療育に通っているので、療育先にも相談しているのですが療育には通うまではないと言われます。
療育で習っているので言葉かけも気をつけているとは思います。

親が我慢すれば普通に過ごせる範囲ですし、単に甘えているのもありますが、毎日毎日…もう二年間この調子です。
今日は30分。本当にしんどくて疲弊してしまい、泣きました。(私が)

勉強面はひらがなも書けるし、最近はたし算引き算もします。
記憶力もいい、運動もできる方です。


凸凹っ子なんでしょうか。
発達検査で、こういう細かいところって分かるものでしょうか?
わかる方よろしくお願いします🙇
(批判は結構です!)

コメント

deleted user

発達障害ではないですよ
我が家も、こだわり強いし、1番じゃないといけないし、利発的で、運動も、ずば抜けて、できますが、発達障害ではないです。

最近、発達障害が、流行ってるからか、すぐ、検査して、発達障害とつけてもらうお母さんいますが、あれ、大問題です。

昔のヤンキーの方が、よっぽど、発達障害と思いますが、立派に、育ってますよね。

男の子は、勝負とか大好きだし、
切り替えなんて、否が応でも、できるようになります。
日本でたら、個性として、海外では、見てくれるけど、日本は、周りを気にするから、発達障害と言われるんでしょうね。

  • mi

    mi

    そうではないかもしれないけど、困っているので質問しています。
    私自身、小さい頃から困り事があったのに気づいてもらえなくて、今の時代だったら生きやすかったのかなと思うこと多々です。

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

幼稚園で頑張っているからママに甘えてしまう、とかでしょうか?💦
確かにかなりこだわりの強さがありますが、療育先の人がそう仰っているなら...どうししたらいいんだろうって感じですよね😢
他に気になる事(感覚過敏や偏食など)はないですか?
うちの子は年中でひらがなカタカナの読み書きは出来るし最近は漢字も読めるようになって好きな事への知識も半端なくて一見賢く見えますが、興味の偏りが強くて園で興味ない活動には参加したがらなくて、診断受けてます。やっぱり凸凹があるみたいです💦

発達検査は知的な遅れがあるかどうかを調べるのがメインですが、発達検査をしてくれる心理士さんが検査中の子どもの様子もしっかり見てくれるし、検査の項目で得意不得意もわかるので、一度されてみても良いと思います!だいたい検査も混んでて予約してもかなり先だったりするので、早めの行動をおすすめします☺️

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます。
    甘えたい!がきっかけなことは多いです😖
    なるべく一緒に遊んだり、スキスキ〜!!って言い合ったり、朝もギリギリまで遊んだり話を聞いたり、休日もこの前はいちご狩りに行ってホクホクしてたのですが😂

    感覚過敏などはなく、ちょっと嫌いなものはありますが偏食とまではいかないです。
    言葉に吃りはありましたが半年かけて落ち着きました。
    園行事も特に問題なく参加しています。

    賢いですが、来年度から年中さんになるのでこれから本人も困ることが出てきそうな予感です😖

    ちなみに、検査結果が出た後は療育など通っていますか?経過観察でしょうか?

    • 3月3日
ママリ🔰

ASDの傾向が強めかな?と思いました。
うちも上の子発達障害で下の子も専門医に相談してますが…
療育受けるほどでは無いし、様子的に診察も最低年少入ってからじゃないと診断とかはっきりしないだろうねと言われてます。
あと上の子発達障害ですが療育は不要と言われて、引っ越してから受けてません。

発達検査では発達障害の有無は分かりませんが凹凸は分かりますよ💭
ただ上の子は凹凸も無くなったし年相応と言われてるのに、やっぱり特性から感情の起伏が激しかったりそういう所はあります💦

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます。
    私もそう思います。
    療育には通うまではないけど…ですよね。
    困り事がほとんど家庭内なので、正直療育に行ってもどうにもならない気もします。
    感情の起伏激しいです💧
    最近は言葉にしてくれたしりますが、何で嫌か自分で分かっていないこともあります。
    具体化できるようにアドバイスはしていますが、日によって納得したり暴れたり…です😖

    検査受けてみようかなと思います。
    ありがとうございます!

    • 3月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちも一緒です〜😭
    園では全くなんですが家では…で💦
    一時期療育も通ってましたが、家での対応について話してそれを家で実践する感じでした!
    そうなんですね、うちは何で嫌かは分かってるけど言葉に変換できなかったり、イライラして言えなかったりでした😣

    中々大変ですよね…
    頑張ってください😭✨

    • 3月3日
  • mi

    mi

    似てますね💦
    もう二年間こうので、何かあるだろうなくらいに思っていました。
    やがて年中になるのに、朝から毎朝グズグズうろうろなのはうちくらいで。
    上の子も多動で制御不能なこともあり、登園だけで今日は倒れそうになりました笑
    仕事中ストレスからか手が震える始末笑
    来年から就学で、登園は下の子一人になるので少しは楽になると思いますが😂

    愚痴ばかりすみません。
    アドバイスありがとうございます✨

    • 3月3日
はじめてのママリ

発達検査の種類にもよるかもですが、数値にはあまりはっきり出ないかもですが、物事の考え方や捉え方など、検査者が気づく事もあるかもです🙌
切り替えの難しさは、見通しの持ちづらさが関係している可能性もありますし、お子さんの様子を詳しく考察すると対応方法わかるかもです💡
手洗いも、もしかしたら、手を洗った後に何をするか(楽しい事があるとモチベ上がりやすいです)がわかるようにすると取り組みやすいかもです。
1番も、一筋縄じゃいきませんが、1番以外の価値観を伝えるのが一つの手かなとは思います💡
丁寧にできて素敵だねとか。
1番や勝ち負けは、負けたり1番じゃない事ちょっとずつ経験する事も必要ですし、「勝つかもしれないし、負けるかもしれないけね」「負けたら怒る?」とかそうなった時を想定させるのもありです🙌
全部、かもしれない程度の話で申し訳ありません💦

  • mi

    mi

    コメントあり方ございます!
    一度気持ちが折れると何言っても駄目で😖
    一番についても、少しずつ理解はしてくれるようになりましたが気を抜くとグズグズの要因に😂

    たしかに、カレンダーでこの日は保育園で…と説明するとすごく喜んで予定を言ったりします。見通しが苦手はあると思います。
    給食や予定表を貼るなどやってみたいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 3月3日
ゆう

うちの子と情緒面が少し似てるなーと思いました!
切り替えが苦手、1番や勝ちにこだわるなどです。
ひらがなは名前だけ書けます。
保育園の先生が療育に通って早く行けばよかったと言う人はいても、行かなければよかったと言う人はいない。
と言われてなるほどと思い、診断を受け、療育に通うことにしました。
発達検査では知的に問題がないかどうかとあと苦手なことは何かというのがわかりました。

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…
    上の子は2歳から療育を始めたのですが、本人はもちろん親のためにあるものだなと感じています。
    早いほうがいいですよね、相談してみます!

    • 3月3日