※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麦茶好き
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の女の子が、緑の色を「あか」と言っていることが心配。色盲や色弱の可能性があるかどうか知りたい。赤や緑の識別ができているか教えて欲しい。

1歳5ヶ月の女の子です。
先月ぐらいから、色の絵本で赤、青、黄、緑を読み聞かせしてます。
すぐに「あか」は言えるようになったのですが、他の色は全然でまぁそんなもんかなと思ってました。
気になるのは、緑のページでも「あか」と言ってることです。
それも何度も見ましたし、先ほど緑の積み木を持って、「あかー」と言ってて、もしや色盲や色弱なのではと心配になりました。

私の兄が色弱でそのことがコンプレックスだったようで、色弱や色盲は遺伝の要素が強いみたいです。

男の子は5%ぐらい、女の子は0.2%とネットで見たので、どうなんだろうと思ってます。

女の子で同じぐらいの年だった時、赤や緑の識別は出来ていましたか?
わかれば教えてください。

コメント

moon

色の識別と名前が一致するのは3歳くらいなので大丈夫です。

  • 麦茶好き

    麦茶好き

    まだまだですね、ありがとうございます😊

    • 3月3日
deleted user

女の子の色弱は男の子と違って両親ともに因子がないとならないということだったはず…
お兄さんが色弱ということは麦茶好きさんも因子を持ってる可能性がありますが、旦那さんが色弱の症状がないなら娘さんが色弱の可能性はほとんどないかと思います😆

  • 麦茶好き

    麦茶好き

    すごく専門的な解説ありがとうございます✨
    夫、そういえばたまに色見にくくて私に確認してくるなと思い出しました。
    それとなく聞いてみます😌

    • 3月3日
とんとんトマトちゃん🍅

娘がよく何を見てもわんわんて言っていた時あったのでそれと同じ感じかなという印象です🤔
お兄さんが色弱というのもあるから心配だと思いますが、言葉がたくさん出てくるようになるまではまだ様子見でも良いのかなって思いました。

  • とんとんトマトちゃん🍅

    とんとんトマトちゃん🍅

    途中でした💦
    娘は色の識別具合は正直よく分からないです。

    • 3月3日
  • 麦茶好き

    麦茶好き

    覚えたての言葉をただただ使いたいお年頃なのかな💦
    兄のことがなければ多分全然気にしなかったかもしれません。。
    様子見てみます😌

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

下の娘も全部赤って言ってますよ!(笑)
まだまだ認識できる年じゃないので気にしなくて大丈夫です💪🏻

  • 麦茶好き

    麦茶好き

    同じぐらいのお子さんですね✨
    良かった、安心しました😊

    • 3月3日
deleted user

ただの言い間違いだと思います

  • 麦茶好き

    麦茶好き

    そうですね、まだ正しく言えることの方が稀です😅

    • 3月3日
yama

他の色もわかってて言えて
「あか」なら心配になりますが

まだ「あか」しか言えないなら
様子見でいい気がします💦

息子は覚えるの早くて
1歳半健診で
ほとんどの積み木の色を言えて
早いねと言われましたが

なぜか緑だけは
まだ言えなかったのを
覚えてます!

  • 麦茶好き

    麦茶好き

    1歳半でほとんどの色を言えたんですね、すごい✨✨
    緑って難しいんですかね。。
    まだ赤しか言えないので、今青を教えてるところです。

    • 3月3日
MK

2歳の娘も
色の名前はしっかり言えますが、
似ている色(青と緑)などは
あれ、どっちだっけ〜?
ってなりますよ☺️
色弱とかではなく、子どもってまだまだ視力が弱くて
大人と同じように見えてるわけではないので
焦らないでいいと思いますよ☺️

  • 麦茶好き

    麦茶好き

    そうですね、視力もまだ弱いですよね💦
    焦らずじっくり見守りたいです😌

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

旦那が色盲です。
旦那いわく、色盲は隔世遺伝らしいよ。

はじめてのママリ🔰

↑すみません。タメ語になってしまいました。
隔世遺伝らしいですよ。です💦

  • 麦茶好き

    麦茶好き

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    覚醒遺伝なんですね!
    しばらく様子見てみようと思います😌

    • 3月8日