※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子の妊活のタイミングを間違えてしまい、2人育児が大変。上の子の成長や幼稚園入園で複雑な気持ち。産後ブルーかな?早く楽しい育児をしたい。

下の子の妊活のタイミング間違えちゃった…って毎日泣いてしまいます💦

上の子2歳になったばかりに下の子が産まれました。
予定日よりも1か月早く生まれたので、自分でもいろんな気持ちが追いついていません。
なんとかがむしゃらに2人育児をしてきましたが、やっぱりイヤイヤ期のまだ赤ちゃんの上の子と下の子をみるのが大変で、もっと上の子にかまってあげたい、もっと下の子にかまってあげたいとどちらの育児も中途半端になっているし、外に出かけるだけで一苦労…

さらに上の子がとにかく可愛い💕意思疎通がだいぶできて会話が少しできるようになってきて、嬉しいのもあり、余計に下の子の妊活時期間違えたと思ってしまいました。

授かりものだから自分の思うようにはいかないことはわかっています。授かれなかったらそれはそれでモヤモヤしていただろうし。

上の子は4月から幼稚園に通わせますが、それももし下の子がいなかったら…わたしと一緒にいられたのにとか思ってしまいます。

産後ブルーですかね?

早く2人育児を楽しみたいです…

コメント

ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

まだまだ2人育児に慣れない頃にその気持ちがすごくありました💦

もともと早く2人目産んじゃって、若めのうちに子育て終わったらなという希望があり(いずれ働かないといけないので)
帝王切開だったので年子はあまり期間あかないからやめた方がいいと先生に言われて
1歳9ヶ月差で息子が産まれました!

まだまだ娘も甘えたい盛りの時期なので日中もうバタバタで大変で、余裕なんてなくなって旦那帰ってきたらめっちゃ泣いたこともありました😭

買い物も息子がよちよち歩きできるようになると自転車で2人連れて行くようになり
もう精神的にも疲れたり…。

でも息子が2歳すぎくらいから娘と2人で遊ぶことが増えてきて3歳なってからは喧嘩もめっちゃしますが、2人でおままごとしたり、幼稚園ごっこしたり、と喧嘩しつつも遊んでます!
その光景みると
まだまだ小さい2人だけで
遊んでる姿がとてつもなく可愛いです!!


4月から上の子は幼稚園なのですね✨
ここまで自宅保育ほんと毎日お疲れ様です🥺💕
幼稚園行き出すと色々なことを学び吸収してくるのでまた成長ぐんぐんしていきますよ!!

幼稚園行ってる間は下の子とゆっくりと体休めてお過ごしください✨