※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
子育て・グッズ

赤ちゃんのネントレ中にネンネが悪化するのは普通のことでしょうか。ネントレを始めて1週間で抱っこで寝かしつけが難しくなり、悩んでいます。ネントレ経験者の方、アドバイスをお願いします。

ネントレ中ってねんね悪化するものですか?

8ヶ月です。
ゆるくネントレはじめました。
失敗して授乳で寝落ちさせてしまった日も含めると7日間やってます。夜だけです。

方法は、抱っこして寝そうになったら置いて数分様子見して……タイプです。
様子見中は泣いてたりベッドの柵を噛んだり様々ですが、ギャン泣きしてもすぐには抱っこせず、子守唄などで少し落ち着かせてからまた抱っこして、泣きすぎてヒィヒィ言ってる呼吸が落ち着いたら置いてます。
3回繰り返して、だめなら抱っこで寝かしつけます。今のところ成功した日はありません。

泣き方は、眠くて泣いてるというより『抱っこしてもらえなくて怖い』という風に聞こえます。

今まで抱っこで寝かしつけており、5〜10分抱っこしたらスンッと寝てました。
が、ネントレを始めてから抱っこでもなかなか寝なくなってしまいました。
ちなみに明け方、授乳のために起きた時は添い寝で勝手に寝ています。

ネンネの悪化は、赤ちゃんが変化に対応するなかで起きている普通のことなんでしょうか。
それともネントレがストレスになっている……?
やり方がおかしい……?

1週間で悪化しかしてないので、このまま続けていいか考えています。
ネントレ経験者さん、どうでしたか?

コメント

🍀

だめなら抱っこで寝かしつけ、をしてるので、抱っこされるまで泣き続ける→また置かれたくなくて寝ない になってるように感じました。
明け方が添い寝で寝られてるなら、夜も最初から添い寝だけとかトントンくらいでやってみるほうが良いかもしれません🤔

  • ころころ

    ころころ

    やっぱりそう感じますか…
    なんだか私もそんな気がしていて。
    でも最後は抱っこしていいから3回頑張る、という方法は独自のものではなくネントレ教えてる方の方法なので、こういうものなのかも?とそれもわからなくて。
    おっしゃる通り、他の方法を考えてみても良さそうですね。ありがとうございます😭✨

    • 3月3日