※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かや
子育て・グッズ

生後50日の女の子を育てており、母乳とミルクを混合しています。完母に移行したいが、ミルクを減らすのが難しい状況。助産師は母乳のみで試してみるようアドバイス。授乳後に泣いてしまうため、ミルクを減らすことができず悩んでいます。保育園の送迎再開で頻回授乳が難しくなりました。経験を共有いただけると助かります。

ミルクの減らし方について

生後50日の女の子を育てています。
1人目は授乳拒否もありほぼ完ミだったため、今回は完母を希望していましたが、入院中は母乳が軌道に乗らず。生後9日目でも母測は最高で22gだったため混合を続けています。

定期的に桶谷式の助産院で母乳のマッサージ、体重測定を続けており、昨日助産師訪問があったので久々に母測をしてもらったところ20分で70g程でした。

現在、夜間のみ母乳、ミルクは母乳の後に60cc×5〜6回/日、足していますが、ここから完母に持っていくことは可能なんでしょうか‥?

助産院では日中も徐々に母乳のみで頑張ってみてと言われていますが、乳首や哺乳瓶を離すと泣いてしまうので(ミルク後、ゲップをすれば落ち着く)家事育児ができず、なかなかミルクの回数を減らすことができません。
夜間のみ母乳でいけるのは、添い乳で寝てくれるためです‥。(やはり授乳後は足りないのか泣いてしまいます)

1ヶ月健診では体重の増え方はバッチリと言われましたが、その頃から保育園の送迎を再開し、頻回授乳も難しくなってきました。(現在1日8回程の授乳です)

ここから挽回できたというような経験がありましたら、教えていただけると幸いです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

私は3ヶ月くらいでやっと母乳が軌道にのったのでそれまではミルク足してました😅
1ヶ月の頃はそこまで増えず…

  • かや

    かや

    コメントありがとうございます!
    それは希望が持てます🥺✨
    今は完母でしょうか?
    うちはミルク必ず完飲して、なんならミルク足りなさそうな素振りも見せるので、ここからミルク減らせるのか不安で‥。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子の時の話なので今では無いですが、3ヶ月過ぎから完母でいけました!
    まだ満腹中枢も出来てない時期だと思うのでもう少ししたら落ち着くのかなとは思いますよ!
    上の子なんて上げたらあげただけ飲むタイプでした😂

    • 3月2日
  • かや

    かや

    そうなのですね‥!1人目から完母凄いです👏
    今もミルク後、絶叫されました😂笑
    ミルクは徐々に1日の回数を減らしていった感じですが?
    それとも回数は変えず、ミルク量を減らしていったかんじですか?
    覚えていたら教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回数を減らしました!
    夕方なるとおっはい出にくくて
    日中は母乳のみで頑張って夕方から足すに変えていきました!

    • 3月3日
  • かや

    かや

    回数を減らしていったんですね‥!!
    母乳ってどれくらい飲めてるか全然わからないから不安が大きいですが、わたしもママリさんに続けるよう頑張ってみたいと思います🥺
    いろいろとご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月3日