※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘の発達に不安があります。具体的な発達状況や悩みを共有し、他のお子さんの状況を知りたいです。成長している面も感じるものの、不安がつきまとう状況です。

1歳2ヶ月になったばかりの娘の発達が不安です。
みなさんのお子さんはどのような発達具合ですか?でしたか?

娘は7ヶ月ごろにハイハイ、8ヶ月ごろに伝い歩きを始めましたが、未だに一人で立つことも歩くこともできません。
他にもいくつか気になる点があります。

・目が合う時と合わない時がある
・発語がない(ぱーぱーとかいーやーとか喃語だけ)
・指差しなし
・スプーン食べできない
・いただきます、はーいなどできない
・模倣しない
・毎日1回は夜泣きする
・名前を呼んでも無視することが多い
・ボール投げや小さな積み木を観察して投げるなど、気に入った遊びは集中してずっとやる
・私の手を掴んでピアノを弾かせたり、パチパチさせたりすることがある(クレーン現象?)
・時々自分の片手を眺めて、ひらひらさせることがある
・稀にぼーっとしていて呼びかけても目の前で手を振っても反応しない
・同じくらいの子を見ることはあるが、絡まれても反応が薄い

反面、成長しているなと感じる点もあります。
・バイバイやパチパチはする時もある
(バイバイは人に対してやります)
・いないいないばぁや追いかけっこでは声をあげてよく笑う
・テレビ電話などでは自分が話しかけられていると認識している
・自分よりすこし大きい子と目が合うと嬉しそうに笑う、自分より小さい子には近づいていく
・離乳食は好き嫌いなく食べる
・つかみたべ、コップのみできます
・積み木はつめる

不安でしょうがなく、1歳半健診まではものさしというか、何も判断できずモヤモヤしています。

コメント

Livi

1歳3ヶ月男の子ですが、同じ感じですよ!
やる気がある時しか1人で手を離して歩かないし、名前呼んで振り返って近づいてくるけど、はーいとかいただきますとかしないし、、、
指差しもつつくかんじで、つんつんやるの真似するだけで、遠くのものを指さししたりしません( ˙˙)
特に指摘されたことはありません🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    そうなのですね!指差ししないのが特に心配だったんですが、お話聞いて少し安心しました!

    • 3月2日
咲や

そのぐらいは特に問題ないと思いますよ
上の子の1歳半検診のアンケートで、この月齢はクレーン現象をやることを知っていますか?という項目があったぐらいなので、かなり心配している人が多いみたいですが正常ですよ😅
発語は上の子は2歳前でしたし
スプーン食べは下の子もまだ無理ですね
目に関しては、たまに視力の問題もありますね
上の子は小学校入学前の就学前健診で遠視が見つかったレベルなので、元々近視や乱視が入っているとピントが合わなくて目が合わない可能性もあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    クレーン現象、アンケートにも書いてあるんですね!今はネットで色々見れる反面、心配しちゃう人も多いんでしょうかね…

    視力、ちょっと可能性ある気もします。遠くにいる方が目が合い、近いと少しズレることがあるので…!

    ひとまず、いまの成長を楽しみたいと思います!

    • 3月2日
ri

もうすぐ一歳二ヶ月ですが、気になる点ほぼ一緒です😂
が、別に気にしてませんでした!こんなもんじゃないですか?🤔
うちは歩けますが、毎日夜5回は起きますし🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ同じなんですね!👏😂
    確かに、気になる日もあれば気にならない日もあります…
    歩けるの楽しみなんですがなかなか歩いてくれません😥

    • 3月2日
deleted user

一歳二ヶ月捕まりダチし始めました🤔
つたい歩き一歳3ヶ月、自力たち歩いたのは一歳七ヶ月でした!

気になるところ、娘もそんな感じでした🤔
コップのみつかみ食べまだでした。

早産で産まれたため、3ヶ月一回発達フォロー外来あるのですが、そこで聞いたところ一歳半まで様子見でした😅

一歳半であまり変わらず、先生からも指摘され発達センターへ紹介されました。

まだ一歳二ヶ月ですし。
まだ出来なくても大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1歳半までは様子見ですよね…!参考になります😭
    それまではどうしようもないと思って、今の子の成長を楽しむ様にしてみます?

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちの子供一歳半健診でひっかかりました。
積み木、指差しでしないし単語も言えずでグレー判定でした。

健診終わったその日に指差し始まりました笑

本当に個人差があると思うので健診でひっかかったら病院と療育考えたらどうでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!健診終わった日に始まったんですね😂👏

    そうですよね…それまではプロもわからないものと思って、1歳半健診まではとりあえず少しずつでも成長を楽しもうと思います🙆‍♂️

    • 3月2日