![yuーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆのは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆのは
私も同じでした!
旦那に仕事を調整してもらってどうにかって感じでした💦
私の場合、凍結してあった胚盤胞を移植するだけでしたが、検査から始まり結構大変でした😭
でも、こればっかりは夫婦で協力しないとですよね…
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子連れ禁止のところはあきらめました💦
旦那さんに休んでもらうにも、妊活となると、また2日後にきてとかわりと頻繁なので。
近くに子連れokなところはないですか?
それかファミサポとかですかね💦
わたしも子供どうしても連れて行かなきゃで、子連れ可なとこ探しました☺️
-
yuーーー
前の子の通ってたクリニックでして 凍結胚がありそこでないとて感じです🥹ファミサポ?🧐
なんだろう〜調べてみます🙆♀️- 3月3日
yuーーー
そうなりますよね🥹
私も凍結してあり移植の日と薬とか色々と3回くらいは病院に行かないと行けないような感じはします🥲
診察から移植日まで病院 何回行きましたか?
ゆのは
私の通院していたところは、期間が空いているので初診と変わらず検査から始まったので、移植できたのは通院開始してから3ヶ月後です!
最初の月は検査だけで、生理が来たらD3の検査があり、それも特に問題なければ次生理が来てから本格的に通院になりました!
内膜の状態や排卵の有無で移植周期は4,5回は行きました💦
yuーーー
そうなんですねー
やはり4.5回は行きますよね〜🥲
詳しくありがとうございました🙏
なかなか難しそうです😣