
コメント

ままり
その頃は、朝ではなくて昼寝前の12時〜14時くらいの時間帯に行っていました☺️
顔見知りになった人は何人かいますが、連絡先を交換するほどのママ友はいないです👍

オリ子
いつも1回目は9時頃あげていたので、食べさせてから行ってました!
私の場合、よく一緒になって顔見知り程度の方はいましたが、ママ友と呼べるまではいきませんでした😂
-
かいちゃんママ
食べさせてから行ってたんですね!それだとお腹も満たされて機嫌も良さそうですね😄
💩は外でしちゃうかもですけど、心配ばかりしてたらどこにも行けませんもんね!- 3月2日
-
かいちゃんママ
やっぱり顔見知り以上になるのは難しいんですね(涙)
- 3月2日

はじめてのママリ🔰
つい最近デビューしました🙂
10時からは結構人数が多いそうなのでいつも14時くらいから行きます(コミュ症w)
まだ4回くらいですが顔見知りの方とはちょこちょこお話しますよ🥰
-
かいちゃんママ
デビューおめでとうございます😊
うちの地域は子どもが少ないので、そもそも利用者がどのくらいいるのか気になるところですけど💦
うちもそろそろデビューしてみようと思います😄
ママ友も欲しいけど、まずは息子が楽しめるかどうかですしね!私もコミュ症なので頑張ります!(笑)- 3月2日

退会ユーザー
うちの近くは9時からなので9〜11時まで遊んで帰ってご飯してお昼寝…もしくは11時まで遊んで授乳して帰り道のベビーカーでお昼寝…という感じです😊
ママ友つくろうって思っていってないですが、よく来るママさんとは顔なじみになって、支援センターで会えばしゃべる程度です🖐
-
かいちゃんママ
そうなんですね!支援センターでたくさん遊んだあとは、お昼寝ぐっすりしてくれそうですね😊
ママ友、支援センターで作るつもりがない人多いんですかね?
とりあえず行ってみて考えようと思います☆- 3月2日
-
退会ユーザー
大人としゃべりたくて来ている人もいるし、子どもを広い場所で遊ばせたくて来ている人もいるし色々かなと😊
私の場合は両方で…支援センターの先生たちとしゃべりたいのと子どもを広くて安全な場所で動き回らせたくて行ってます😆- 3月2日
-
かいちゃんママ
そうですよね!私もどっちもです!家だと遊び方もマンネリになっちゃうし、他の人と情報交換もしたいし。
あと、支援センターが保育園やこども園に併設されてるので、園の雰囲気を見るのも目的ではあります🍀- 3月2日

ぴ
9時くらいに食べさせて行ってました。
ママ友できましまよ🥰
保育園別ですが、今でもたまに遊んでます😊
-
かいちゃんママ
食べさせてから出掛けたほうが安心だし、機嫌もいいですもんね😊
うちは食べたあとはよく吐き戻しするからちょっと不安ですけどね💦
おー、ママ友出来たんですね❗子供同士も仲良しですか?
私も出来るといいなぁ😊- 3月2日
-
ぴ
保育園が同じ子は、親子共に仲良しです!☺️予定では中学生までずっと一緒です。笑
保育園が別の子は子供は仲良くないかなー。あったら遊ぶって感じです。
ママ友も、会う方と会わない方がいるので、、笑- 3月2日
-
かいちゃんママ
保育園が一緒だと、送り迎えでも会うし子ども同士も仲良くなりますもんね❗
赤ちゃんから中学生まで一緒なんて、すごいですね😄
ママ友って言っても、合う人ばかりではないですよね😅
一人でも仲良くなれる人がいたらいいなぁ。- 3月2日
かいちゃんママ
その時間からやってるところもあるんですね!
顔見知りになって、行ったときにお話出来る感じなら楽しそうですね😊
でも、支援センターでママ友作るのは難しいんですかね。そっかぁ。