
コメント

退会ユーザー
私なんて受け入れられないどころか邪険にしてます(笑)イライラすることの方が多いのでお誘いなんてもってのほか!触れられるのも今はちょっとって感じです。
産後は攻撃ホルモンが出るそうです。
まだ産後1カ月だし、子供優先になっちゃいますよね。同じ立場ではないですが、私なら話し合って理解してもらうかな〜。

退会ユーザー
すごくわかります!
産後の一時的なものなのかもしれないのであんまり深く考えないほうがいいかもしれません。
母性ホルモンがたくさん出てると、そういうふうになっちゃうらしいです。
私も一人目のとき離婚しようか悩んでましたが、半年ぐらい経ったら夫のこと愛せるようになりました(^_^;)
-
A K M
一時的なんですね… 愛せる時が戻ってくればいいのですが…理解ある旦那ならよかったんですが ガルガル期について 理解する気がないと言われました。
- 1月16日

キクサク
大丈夫☆
産後すぐは多くのママがそんな感じだと思いますよ♪
私は産後半年過ぎて子育て慣れてきた頃に徐々に戻りました。何人産んでも産後は毎回旦那さんに触られるのも嫌になるので、ホルモンバランスの影響ですよ。
どうにかAMさんの旦那様も理解してくれるといいんですが…(>人<;)
-
A K M
そうなんですね(´;Д;`)
私の旦那に ガルガル期について 話してみたけど 理解する気すらないようです。- 1月16日

はなやん2805
産後のガルガル期です!
子どもを守ろう、育てようとする動物的な本能です。一生懸命お子さんと向き合ってる証拠です。AMさんのせいではありませんから^_^
私も、まぁ長男出産後はひどいもんでしたよ!妊娠中から性欲なくなり、2年以上レスでした。
産後ガルガル期について調べて、旦那さんに説明してあげてください!ごめんね〜いま、これみたいって。
大丈夫!また気持ち戻りますよ〜
でも、自分を選んでくれた大切な旦那様なのでHは、無理だけどすこーし優しくしてあげられるといいのかもしれませんね!
-
A K M
ガルガル期みたいと言ってみたら
理解する気すらないようで 泣けます
少しずつですが 旦那に対して優しくしていけるよう頑張るしかないですね(;_;)- 1月16日

びっちゃん
産後半年経って、最近やっとその感情がなくなり旦那大好きに戻りましたよ😊
感情うんぬんではどうにもならないことだから、自分も戸惑いますよね💦
でも大丈夫です!旦那様がよほど育児に非協力とか常識はずれなことをしなければ、好きな気持ちが戻ってくるはずです♪
-
A K M
戻ってくればいいのですが(;_;)
旦那が 大好きだったころに戻りたいです- 1月16日

あーちゃむ
私のきもちをといいますが旦那にも気持ちがありますのでッ(..)
旦那にちゃんとホルモンの働きで精神安定してなくて
本当に申し訳ないけど傷口も痛むしごめんなさい
けして嫌いなわけやないんやけどまだそんな気持ちになれんとょッ(T^T)と思っていることをしっかり言ったり
義理母に相談して女性は出産後こんなことあるのよと旦那に伝えてもらったりとか
理解してほしいなら色んな方法がありますょッ(*´ω`*)
ただ言っただけでは理解できないですし
まわりに助けてもらいながらの方法もありますッ☆
産婦人科の先生に相談して検診などのときに旦那連れていって説明して頂いたりとか

まし
素直にガルガル期ってやつらしいの。仲良くやっていきたいのに、自分でもどうしたらいいかわからないの。って話してみるのはどうでしょう?
A K M
攻撃ホルモン…その通りかもです…
触られたくないし 見てるだけでイライラ
子供が泣いてあやすのすら 疲れた変われ
発言(;_;)
この 質問をして 話し合いをさっきしましたが ホルモンのせいにするなら 理解ある旦那を探せば…と言われ話し合いにすらなりませんでした。
退会ユーザー
わかりますーーー!!!抱っこ頼んでうちの旦那も泣いてたらお乳ちゃう?オムツちゃう?と連れて来ます。挙げ句の果てには腕疲れたと!!いやいや、私ずっと抱っこしてますけど?って感じです。そして抱っこ変わればスマホでゲーム。ありえない。
言い出すと愚痴が止まらない(笑)
そうなんですね(°_°)今はママの体も休めながら慣れない子育てに徹しないとですし、旦那様の事はそっとしときますか?←だめですかね?(/ _ ; )