※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

インボイス制度について詳しい方への相談です。新しい制度の運用に不安があり、領収書の扱いや経費の管理について具体的な疑問があります。経理を担当する立場で、不安を感じている様子です。

インボイス制度について詳しい方教えてください。
中小企業に勤めている者です。
10月1日から、インボイス制度が始まりますが、仕入れ以外の雑費や交際費、消耗品費などにかかる領収書(またはレシート)もインボイスでなくてはならない、という理解で良いでしょうか。
その場合、不特定多数の領収書を一つ一つ登録番号があるかないかチェックしていくんでしょうか(正しい番号かも含めて)。
1人で経理を担当しています。社長はインボイスというものは知っているけど、内容は詳しく理解していない感じです。
わたしは元々社内で別のポジションにおり、経理とは無縁だったのですが前担当者が急遽退職することになり無理矢理指名され引き継ぎました。今でさえ請求書の発行などプレッシャーの毎日なのに、今後新しい制度(インボイス)ができると知りました。
現在、領収書やレシートを簡単に分類ごとに分けて(それも合っているか不安ですが)紙に貼り、税理士事務所さんに送っています。税理士さん側で仕分けを起こしてくれます。インボイスではないのに、間違えて経費として綴じてしまった場合どこで気づいてもらえるのか(事務所でチェックしてくれるのですか?)、気づかれなかった場合監査などで引っかかるのでしょうか?
そして本当に全ての領収書にこんなことやり切れるのか、など調べていたら寝れなくなってしまいました。経理経験者様が見たら、このレベルでへこたれるなと思われる内容かと思うのですが、本当に不安で不安で。経理なんて引き継がなければよかったと後悔しています。
詳しい方、教えていただけないでしょうか🙇‍♀️

コメント

deleted user

私も中小企業の経理です

インボイス、うちもまさに今奮闘中です💦💦
先月インボイスのセミナー聞きに行ってきた時の話ですが…

領収書(レシート)もインボイス対象です。不特定多数を相手にするお店のインボイスは簡易インボイスでいいみたいで、少し通常のインボイスより要件は若干緩いですが、登録番号はあります!!
そうですよね、厳密にはいちいち確認しなきゃいけないですよね🌀

はじめてのママリ🔰さんの会社は、従業員の立替金精算とかありますか❓
従業員が立替する際に、今までなら領収書の宛名が個人名でも一応会社の経費なら会社で落とせましたが、今度からはその宛名も会社名じゃないといけなくなる(個人名だと理由書などが要る、とか言ってましたが、理由書がどう言うものかは私もよくわかってません🌀)ので、従業員の方にも周知が必要になると思います🥺

インボイスやら電子帳簿保存法やら変革期に、異動は本当に大変だと思います😭

総務の森、というサイトご存知ですか⁉️こういう仕事してる方々の掲示板になっていて、仕事の不明点とか質問すると答えてくれたりしますよ🥺私もごくたまにですが活用しています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やはりインボイス対象なんですね💦💦セミナーも参加されてすごいです💦
    従業員の立替金精算あります。
    小さな企業だからか社長が適当にバサバサ領収書を入れており、なにこれ?というレシートも結構混ざっています。。

    総務の森というサイトは知りませんでした💦
    検索してみます!
    補足コメントも読ませていただきました。本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ウチも社長の精算、同じような感じです🌀正直、接待交際費関係の領収書とかはインボイス云々以前に怪しいなー…みたいな😅
    一応社長にも領収書の宛名の話はしていますが、守れるかは怪しいです💧

    お互い頼れるところ頼って乗り切りましょうね😭

    • 3月2日
さえぴー

仰る通り全ての支払の請求書領収書が対象になるので原則確認が必要です。
ただし、中小企業であれば緩和策が出てて、税込1万円未満の支払であれば帳簿保存のみでOKです💡
経産省のサイトがわかりやすいかなと思うのでトップページのスクショつけておきます。

  • さえぴー

    さえぴー

    その他帳簿保存のみで認められる取引です。国税庁のインボイス制度の手引に載ってるものからスクショしました。

    • 3月2日
  • さえぴー

    さえぴー

    ちなみに従業員や業者が立替えて支払った領収書や請求書を自社で仕入税額控除を受けたい場合は、先方から立替金精算書をもらってそれと当該領収書や請求書を一緒に保存してれば宛名が自社でなくても仕入税額控除は受けられます。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね!経産省のサイトも確認してみます💦
    調べ先がわからず、闇雲にネットで該当ワードを検索しまくってたので助かります。
    ただ、課税売上が一億を超えていそうな気が…確認してみますー😭😭😭😭

    • 3月2日