![ぽこたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園内定後の仕事復帰に不安。通勤時間長く休みが合わず、引っ越しも重なる。保育園辞退考え中。やっていけるか不安。
夜分遅くに申し訳ないです。
相談に乗ってもらえたらなと思います。
4月から保育園内定をもらっていて私自身も4/17から仕事復帰する予定です。
ですが、通勤時間が電車だけで片道1時間半かかるのと旦那が平日休みで私は土日休みになります。(まったく休みが合わない、子供も土日に家にいることになるので自分の休みはワンオペになる)
また、今注文住宅を建てていて9-10月あたりに引っ越す予定です。(これから休みがまったく合わなくなるのに打ち合わせや、引っ越しもできるのか?)
これらのことが不安すぎて、いっそのこと保育園、仕事も辞退して引っ越しが落ち着いてからまた考えた方がいいんじゃないかと思い始めてきちゃいました。
保育園辞退にあたってのペナルティなどはまだ確認してません。
やっていけるとおもいますか?
私自身結構キャパが少なくて疲れやすいのでやってける自信がないです。。。。
- ぽこたんママ(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぽこたんママさんが働かなくても生活していけるのであれば、私なら辞退するかもしれません💦
いろいろと難しい条件が揃っていますね…
注文住宅、今私も建てていますが2人揃っていないと中々話が進まなかったりもあると思います😭
でも、何より、ぽこたんママさんの心と体が心配です😭
![ゆづり葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづり葉
まったくご主人さんと休みが合わなくて、通勤時間も片道1時間半あって、なおかつ、まだこれからも注文住宅の打ち合わせがあるなら、辞退を選びそうですが、決めかねるのも分かります😔
我が家は、昨年10月末に注文住宅に引っ越ししたのですが、おそらく5月頃?の着工前まで打ち合わせが多いと思います。
(着工してしまえば、あとは基本的に最後の方で外構打ち合わせを2.3回、住宅ローン周りで2回くらい打ち合わせだったかな?)
お休みが合わない状態で、一生とも言えるお家の意見のすり合わせも難しくなるでしょうし、それによって、大きな後悔をすることになる可能性もあるかなーと。
(慣らし保育〜復職までの間に、着工前までの打ち合わせがある程度終わっていればいいのですが…)
引っ越し先から、内定いただいている保育園まで通える範囲で、有給などを使って打ち合わせにしっかり夫婦揃って参加できるのであれば、2ヶ月ぐらい頑張れば何とかなるとも思いますが、通勤片道1時間半なのも結構ネックですね😓
私も通勤片道1時間半かかる所に会社があり、今度の4月末〜5月中旬には復職する予定ですが、早朝保育(7:00)も延長保育(〜19:00)も使わないと厳しいなと感じています。
※私の場合は、コロナ禍の影響で、月2回だけオフィス出社で、あとは在宅勤務の予定です。
ちなみに、下の子が4月の保育園内定もらっていますが、上の子は1次で落ちて、現在2次の受入可能人数公開&変更可能期間になっていて、2歳児クラス以降は入園するのがかなり厳しいと感じています😣
もし引っ越し後も、求職で保育園利用の申込をする場合は育休復帰より点数が低くなるでしょうし、そこも考えないといけないですよね😢
復職タイミングや通勤時間、注文住宅関連と、自分と同じところor経験したことがあったので思わずコメントさせていただきましたが、何のアドバイスにもならずごめんなさい💦
人生を左右する大事なことなので、許す限り悩んで、ぽこたんママさんが納得できる道を見つけられれば幸いです🙏
-
ぽこたんママ
めちゃくちゃ寄り添ったコメントありがとうございます!
そうなんです、、注文住宅かなり打ち合わせありますし自分がいない時に決まるのは悲しすぎます、、、
新規雇用なので有給もないので働き始めたらほぼ休み合わないと思います😢
片道1時間半大変ですよね😭😭私もお迎えギリギリになっちゃいます😭
よく考えて後悔しない選択をしたいです。- 3月2日
![とし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とし
私、辞退した人です!
うちも片道一時間半で、もともと復職するつもりなく、近所で新しい職場を見つけていたのですが、コロナ第一波で緊急事態宣言、登園自粛要請が出た春で。入園道具一式揃えて、私1人入園式に出て、1日も登園せずに辞退しました。
その一年後も一応、保育園申し込みし、コロナの状況みて再び辞退し幼稚園のプレに。
二年後、幼稚園(幼保連携型認定こども園)に入園し専業主婦です。
悔い無しです。
-
ぽこたんママ
そうだったんですね!!
実際に辞退した人のコメントありがたいです。
私も後悔しないように選択したいです!- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園激戦区で無ければ辞退するかもしれません。私ならの場合ですけど
-
ぽこたんママ
そうですよね、コメントありがとうございます!
よく考えてみます!- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すっごく悩みますね、、😭
もう、復帰まで迫ってきてますし、一度復帰してみて
無理!!ってなったら辞めるでもいいのかなーと思いました!
-
ぽこたんママ
コメントありがとうございます🥺✌️
そうなんです、時が迫りすぎてて😢
もう結論出さないといけないんですよね😭- 3月3日
ぽこたんママ
そうですよね😢
ずっとは難しいですけど一年くらいであれば私が働かなくてもやっていけると思います。
そうですよね、休みが合わない中注文住宅は厳しいですよね!
コメントありがとうございます🥺