※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごみるく
家族・旦那

産後の退院後についてです旦那から『ねぇ、産後いつから俺の親を家に呼…

産後の退院後についてです
旦那から『ねぇ、産後いつから俺の親を家に呼んでいい?絶対下の子産まれたら見たいと思うからさ』と言われました。上の子が赤ちゃんの居る環境は初めてなので慣れさせる期間、赤ちゃんの体調面、私自身の回復期間も込で1ヶ月検診過ぎてからがいいと思っているのでそれをそのまま伝えました。

すると旦那から『んー、でも早く会いたいと思うんだよね。とりあえず𓏸𓏸(私)の体調次第でって曖昧な感じで言っとくね!』と言われました…
出産後はとにかく体力回復と休息が優先と思っていたので、義父母には曖昧に伝えると言われ正直ショックでした。なぜはっきり、母子の1ヶ月検診以降でと言ってくれないのか…😢
会わせてあげたい気持ちはよく分かります。
ですが、お産って本当に大変だし退院後もかなりしんどいので、まずは私や赤ちゃんの体調面を第1に考えて欲しいなと思ってしまいました…。

産後退院したらゆっくり家で過ごしたいし、寝れる時は寝たいので、返って更に気を使うのがしんどいことも伝えたのですが、でも俺の父母は…と言われてしまいます…。
旦那と意見の相違がありすぎて😢

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月でも早いでしょ…!!と思います!きっとみんなそう!
ママリを見せましょ!

  • いちごみるく

    いちごみるく

    ほんと、産後1ヶ月も早すぎる感じしますよね、、(自分で言っててなんですが。。)
    ぜひそうします💦

    • 3月1日
めい

確かに孫の新生児の時の姿みたいですよね💦
それなら1時間だけと条件つけるかですかね🤔
それならご実家は遠い感じでしょうか?
私は退院の日に家に帰りなが義理実家により30分くらい滞在して帰りました!!
こっちが行くならこっちの都合で帰れるので🤣

  • いちごみるく

    いちごみるく

    条件をつけてあわせたいところなのですが、義父母(特に義父)が時間にかなりルーズなところがあり、伝えた時間の倍以上は留まったりすることが多くて😭
    こちらから義実家へ行くと上の子が帰りたがらなかったり(帰りお菓子買おう!と言うと大抵は切り替えてくれますが笑)、予定があるからと旦那に伝えても『もう少し良くない?』と言う感じで結局決めてた時間に帰れずで😂
    車で混んでなければ1時間~1時間半くらいです💦混むとそれ以上かかる時も💦

    • 3月2日