
ママ友の発言でいまだにトラウマです。一年前に年子で下の子を出産しま…
ママ友の発言でいまだにトラウマです。
一年前に年子で下の子を出産しました。
一年半上の子とは離れていて、寂しかったのか
赤ちゃん返りがすごかったです。
環境的に平日ほぼ出張の旦那、そしてお互いの両親は
県外で会うのに車で5時間かかります。
助けなしでワンオペで年子を育ててた私には
余裕がなく、上の子は手が出たりするタイプだったので
友達との関わりには厳しく伝えてました。
一年前ほどに下の子の名前を読んでると上の子が
睨んでると言われ、下の子の名前を読んでみて!
私動画撮るから。と動画を回されて
ほらほらー!と見せられて愛情不足やなぁとの
発言を何度かされました。この日だけではなく
他の日にも。
その発言から自分の子育ての仕方に不安しかなく
落ち着いてきた今でも周りの人から見たら
余裕のない、愛情不足な育児の仕方なのかな?と
不安になります。
自分では環境にも慣れて子どもたちも成長してきたので
少し余裕はありますがそれでも怖くなります。
まだそのママ友とは関わりがあります。
この件以外では普通に仲良くしていていい感じなんですが
どうしても根に持ってしまいます。
何回もあの時やっぱり愛情不足って言われたの
傷ついたなぁと言いたいんですが、言えずずっと
モヤモヤ。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
え、やばすぎますね
私ならそんなことされたら例え実母でも縁切ってますね…

もこすけ
お疲れ様です☆うちも1歳半年子の完全ワンオペで全く同じ状況でした!育児中って色んなことに傷つきますよね😔相手はそんなつもりないのかもしれないですけど😔わざわざ動画までとらなくてもと思いますが😔でも愛情不足ではないと思いますよ!愛情があるからしっかりここまで育ててきたんですよ😊根に持つこともありますよね、私もたくさんあります笑。ここで色々話して少し気分転換して子育て頑張りましょう!😆本当に今日までお疲れ様でした😊

まる
その方が無知なだけですし普通に性格が悪いんだと思います😇💢
まず上の子が赤ちゃん返りをするのは愛情が十分にあり親子の信頼関係があるからこその現れだと聞いたことがあります。手が出るのも基本的には大好きなママにもっと注目して欲しいからだと思います。
不安にならなくて大丈夫です!
自信を持ってください!!!
うちも転勤族で両家離れているので基本的にワンオペをしております。お互い頑張りましょう☺️🤝
コメント