
子供が保育園で仲間外れにされた場合、先生に相談するべきか悩んでいます。4歳の子供なので、軽く見過ぎているのか心配です。
きょう子供が保育園から帰る車の中でぼく明日保育園いきたくないとぐずぐずしてました。
理由をきくと、仲のいい友達がみんなでしっぽとりをしてたので仲間にいれてと言ったけどうんと返事をしてくれなかったと言ってました。
声が聞こえなかったのかな?と言ったら僕は5回おっきい声と小さい声で言ったよ!
と言われました。
わたしは子供同士のことでいつものことなら次の日にはケロッとして保育園いくとニコニコで遊んでるので大丈夫かなと思ってます💦
でも旦那にはあした子供送ったときにわたしから先生にこういうことがあったって言えよといわれました。。。
先生に言うべきなのでしょうか?💦
わざと仲間外れとかならわかるんですがまだ4歳ですし特にそういうのもないのかなと思うんですが、、、
わたしが軽く見すぎてるだけでしょうか??
- でぃ

はじめてのママリ🔰
さらっと、重くならないように先生に伝えて、様子見てもらいます!

はじめてのママリ🔰
先生に、やんわりと言うだけでもしかしたら子供同士の手助けをしてくれるかもしれません😊まだ4歳です。メンタルそんなに強くないと思いますよ💦

ママリ
何回も続くなら言います😅
まだ4歳なので、そのときの気分でとかあると思うので💦

ろこん
年少クラスくらいからそう言うのありますよね💦
心配なんで、先生には息子が寝る前に遊んでくれなくて悲しかったと話してました〜、、みたいな感じで伝えてました。
子供にも色々あるので、一緒に遊びたくない気分の時もあるだろうし、必ず一緒に遊ばなきゃいけない訳じゃないし、、
息子には、一緒に遊んでくれなかったら気にしないで他の子と遊んだり一人で好きな事してれば良いよ😊と言ってます。
これから人間関係色々悩みが出て来ますね💦
コメント