
コメント

じにー
2歳児はモンスターです(>人<;)でも成長過程なので、今そういう状況なら逆に問題なくメンタルが成長してる証拠だとおもいますよ!3歳になると理解できることが増えて自然に変わってきます( ^ω^ )
叩いたり投げたりしたときは「◯◯が痛いよー痛いよーって泣いてるよ」とか言ってましたけど、ダメなときは何してもダメだったので、抱っこしたり外遊びしたり気分転換してました(;´ρ`)
スーパーで泣いて寝るのは駄々コネてですか?小さなコにしたら暇だし面白くないし眠くなる場所なのである程度は仕方ないかと(*ꀼꁞꀼ*)

MT2
うちのモンスターも最近破壊力が増しています😭
何か気に食わないと手近にあるおもちゃなどを投げます。そして私がバンバン叩かれます😓
一度保健師さんに相談したら、うちの子はまだ言葉がほとんど喋れないので気に入らないことを口で説明できないことのもどかしさからのその行動なので、代わりに親が〇〇したかったのね〜?本当は〇〇が欲しかったんだね?って代弁してあげるといいと言われました。
あと、小児科の先生にはやはり自我が発達している証なので…と言われました💦
-
むー
私の子供もおもちゃとか投げたりするのですぐにおもちゃが壊れます( ´△`)
私も叩かれたりします
私の子供も2才なのに
単語も話せないし
やっとまーまーって言えるように
なりました
めちゃくちゃ遅いです(;_;)- 1月15日

ダース
大きくなれば直るはずです。
今はそういう時期ですよね。耐えるしか無いのかなぁ。
うちは最近やっと歯磨きをさせてくれるようになりました。
投げる。叩くは1日1回はやりますね。毎回注意するけど、すぐやります。
所構わず寝っ転がるのも、出かければやります。かなり早い段階から写真を撮るようにしました。後で寝っ転がり写真を集めたフォトブックを作ります(笑)
コレクションが増えるので、お外で転がってもちょっと楽しい気分になれます。(^-^;
-
むー
下にコメントしてしまいました
- 1月15日

むー
私も写真とったり何か
良い方に考えてみます( ´△`)
耐えたら少しは変わってくるかも
しれませんねー(^-^)/
むー
本当に2歳児はモンスターですね( ´△`)
毎日怒ってばっかりなので
子供が可哀想に思えてきます(;_;)
だだこね
むー
駄々コネもしょうがないですかねー
もー少しの辛抱ですかね‼
じにー
あと少しの辛抱ですね(=^ェ^=)
私も最初の子のときは訳わからないし、はらがたったり怒鳴ったりピリピリしてましたけど、二人目になれば「こんなもんよね、2歳は」と慣れが出ます( ^ω^ )
いまが練習だとおもって、ときおり息抜きしながらやり過ごしてくださいね!