※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

将来の教育費や生活水準について心配しています。家計の状況や収入、貯蓄、子供の教育計画などを考えています。今後の生活が厳しくなる可能性があるか相談したいです。

今後の教育費や生活水準について質問です。
客観的にみてどう思いますか?
我が家子ども3人、28歳夫婦、貯蓄投資含めて1000万、旦那年収500万、私は医療職でフルで働いたら年収500万ですが一年後に復帰して時短でおよそ年収300万程。
下の子が小学生になったらフル復帰予定というかんじです。
家計の貯蓄とは別に私の独身次代の貯蓄が500万ほどあり、今は特に何も使っていませんが今後家計でお金が回らなくなった時や突発的な大きいお金が必要になった際は使う予定です。東海3県の田舎住み、車二台ローンなし、家ローン9万。

教育については高校までは公立、大学からは私立文系を考えていてできれば家計から出そうと思いますが、無理なら奨学金も検討はしています。

今は何不自由なく生活できていますが今後苦しくなってくるでしょうか😭?

コメント

deleted user

男の子2人いて、3人文系に進むか分かりませんが…それでも奨学金アリなら大丈夫ですよ〜😊
おそらく進学時に下宿するなり車を買うなり学費+αがあると思うので、できることなら早めにフル復帰した方がいいとは思いますが!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    返信ありがとうございます!
    やはりはやめのフル復帰は理想ですよね😭

    • 3月2日
ママリノ

まず、昇給すれば奨学金が借りられない可能性があることは念頭に置いたほうがいいと思います。

年間貯金(貯蓄)額がどのくらいかが書かれていないので不明ですが
極端な節約も贅沢もしないいい感じの生活になるのではないでしょうか。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    返信ありがとうございます。
    奨学金を借りれない場合を考えていませんでした😳
    確かにそうなるともう少し貯蓄ペースをあげたほうがよさそうですね😭

    年間貯蓄はクルマを二台一括購入したり家の頭金に入れたりと変動が激しい数年で年間貯蓄を把握できていなくて😓

    • 3月2日
  • ママリノ

    ママリノ

    年間貯蓄は世帯収入からいくら貯めているか、のことですよ。
    車買ったから減った、というのはトータルの貯金から減ったと考えます。
    大きなものを買ったら貯金は減りますがそれはあまり関係なくて
    毎年いくら貯められる能力(生活水準ふくめ)があるのか分からないとだめってことです。

    • 3月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほど😵
    それでいうと年間貯蓄を把握していない、ということになります😅
    この数年で私自身フルで働いている年や育休手当をいただいている年、時短勤務の年、その後の育休手当の年などで私自身の収入もかなりムラがあるということもあると思いますが、しっかり把握しなきゃですね

    • 3月2日
  • ママリノ

    ママリノ

    把握していないと
    、必要な教育資金が何年で貯まるかがまったく計算できないです。
    キャシュフローの作成でもまずやらないといけないことです。

    毎年の世帯収入にムラがあっても
    その年に貯めた額は把握したほうがいいですね。

    • 3月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    確かにそうですね😭
    ちょうど今年一月の貯蓄をメモしてあるので次から把握できるようにしていします😵
    ありがとうございます

    • 3月2日
deleted user

大丈夫じゃないですかね?地方で世帯年収1000万あれば3人私立文系大学までだせると思います😊ご夫婦がまだ若くて末っ子が22歳のときはにまだ50歳ですしね。生活水準をなるべく上げないように(贅沢しすぎないように)暮らしていけば困ることはないと思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    返信ありがとうございます!
    もともとどちらかといえば倹約家な方なのでそのまま堅実的に貯蓄していくのが理想ですね😭

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    奨学金借りれなくても教育ローンなど他の借入でも対応出来るので、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います🙂

    • 3月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    教育ローンだと確かに子供の負担が増えずにすむしいい気もしますね😵
    どちらにせよやはり貯蓄はもっとしていくべきですね

    • 3月2日
じゅん

私立理系の金額は考えといたほうがいいかなとは思いますが、現時点で1500万円あるならそこまで焦らなくていいんじゃないかな〜と思います💡

28歳でそこまでの貯蓄があるなら、今まで贅沢な生活してるようには思えないですし🤔
車代が高くなると思うので、車を中古にするとかしたら、より生活は楽になるかなと(⁠^⁠^⁠)

一番下の子が学生終わってからでも、老後の資金とかは貯めれそうですし🙆

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    返信ありがとうございます!
    おっしゃる通りどちらかといえば倹約家な方、というより貯金が趣味みたいなところもあるので😅
    車を一台にできたらとおもうのですが、夫が車通勤+子ども3人いるのだ二台は必須でいかに車にお金をかけないかを考えてます😅

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

世帯年収によっては奨学金が借りられない場合があるのと、
私立文系に行くとは限らないので、理系に進んだ場合はどうするのか、どれくらいお金がかかるのか調べておくといいと思います💦

私は、九州のど田舎出身で、両親が高卒の共働きだったので世帯年収1000万ぐらいでしたが奨学金は借りられず、私大なんて無理でしたよ😅
因みに兄弟3人で、姉は私立短大、私は専門学校(資格あり)、弟は私立の高卒です。
これが20年以上前の話で、今よりも物価も安い時の話です。
昨今の物価上昇や大学の学費も値上がりすること考えたら、余裕だとは思えないですね💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    返信ありがとうございます!
    奨学金をかりられない可能性を考えていませんでした😭
    確かに奨学金借りられないなら余計に理系に行く可能性も考えておいた方がよさそうですね😅

    もう少し貯蓄ペースをあげなきゃですね😭

    • 3月2日