※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ末っ子の幼稚園決めなきゃなのに未だに決められない😂仕事を始め…

もうすぐ末っ子の幼稚園決めなきゃなのに
未だに決められない😂

仕事を始めるから
徒歩圏内の幼稚園にするか、
幼稚園の中で1番遠いと言われてるのに
上の子たちと同じ幼稚園にするか…
一生悩んでます😂



近くの幼稚園は教育熱心で
夫はずっと入れたがってました。

しかし、必ず水曜が午前保育
金曜だけ給食、あとはお弁当
預かり保育はない
教育熱心、最新設備が揃っているものの
教育費が市内で群を抜いて高い
THE幼稚園!という感じの園で、
2番目の子を連れて毎日歩く(3分w)のも
しんどいなーと思い
バス通園の幼稚園にしました。


現在通っている幼稚園は
家の前までバス送迎してくれるので、
猛暑も豪雨も関係ない、
融通もきくし、私も知り合いが増えました。
ただ、幼稚園の中で1番遠いです。


末っ子は3学年空くので幼稚園選び放題です。


近所の幼稚園を検討した時に
懸念していたことは
5年の間に全て解消されました。
全日保育になり、
給食室が増設され全日自園給食、
預かり保育が始まったどころか、
保育園併設になりました。
ただ、教育費はやはり高く、
今の幼稚園の1.5倍はします。
制服や備品も全て買い揃えなければなりません。



働くなら高くてもペイできるんじゃない?
と、夫は言うのですが、
みなさんならどちらの園に入れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

近所の幼稚園

学区内、教育熱心、
他より高いけど、
働くなら近い方がいい

はじめてのママリ🔰

今の幼稚園

慣れてるから楽、
制服も全部あるし、
そのままがいいよ

はじめてのママリ🔰

教育熱心な場所どうなんですかね。厳しすぎて合わない子には合わないなという印象です🤔慣れて信頼できる先生がいる場所な方が安心だと思います。教育系幼稚園で行きたくないとなる子の話結構聞きますよ。