
コメント

伊織
息子が同じく自閉症と知的障害があり、妹に対してすごかったです。
今でもゼロではないので効いているのかは不明ですが…。
(成長や服薬のおかげもあるのかなと)
癇癪中に反応するのをやめて、落ち着いている時に褒める(?)ようにしました。
あとは手や足を握りながら「息子くんの手(足)はみんなをニコニコにする手〜」
みたいな感じでポジティブな声かけなど。
小学生になってからですけど、
自分で「今日僕はギャーギャーしてない」「妹ちゃんを叩いてない」と言って客観的に見れるようになっています。
何にせよヒートアップしている時にこちらの声は届かないので落ち着いている時に…って感じです!

退会ユーザー
大変ですね💦
きっと何かを訴えたいけど、感情に言葉が追いついてないんだと思います。
ペアトレはされてますか?
うちは7歳で自閉知的ですが、以前は不適切行動した時は無視してました。それを通じてだんだんしてはいけないことだと学んでいく感じでした。今は言葉でのやりとりがある程度できるので言葉で注意しています。
-
ママリ
ありがとうございます✨
ペアトレしていないです😣
無視が良いんですね!積み重ねてみます😊
分かりやすい画像もとても参考になります✨- 3月2日
ママリ
ありがとうございます✨
癇癪が落ち着くのを待ってから声かけしようと思います😣
息子さんの成長すごいですね!うちもそうなるといいなぁ😍
とても参考になります✨