※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

離婚され再婚された方にお聞きしたいのですが。旦那の元嫁が再婚したそ…

離婚され再婚された方にお聞きしたいのですが。
旦那の元嫁が再婚したそうです。
元嫁の方に旦那との子供がいます(小学中学年)

再婚して苗字が変わったので養育費の振込先を
変えてくれと旦那に連絡がきました。
再婚したら養育費をなくすと約束があったようで
元嫁に聞いたら、子どもは新しい旦那と
養子縁組はしてないから。苗字も子どもは元嫁の
旧姓だから。と、

色々あると思いますが、元嫁だけ新しい旦那さんの
苗字で子どもは養子縁組もせず旧姓のまま。
子連れ再婚歴のある男友達に聞いたら、普通は
家族になるし養子縁組するけどなぁ?と
疑問がってました。なにか金銭面での
メリットがあるんですか?


私の子どもでもないので、口は出さないですが
さすがに同じ母親として子供が将来戸籍謄本などを
見たときどう思うんだろ、ママと苗字が
違うことを小学生だし不思議がらないんだろうかと
心配です。

コメント

ママリ

完全に金銭面だけ考えたら元嫁さんはいいことばかりです😮‍💨

法律的にも養子縁組をしていないなら、元旦那さんの方に養育義務が残るのでお金は払わなければならないし、、、

新しい旦那さんとは結婚して幸せな家庭を築くけど、元夫からはきっちりお金をもらい続けたい人がよくやる技ですね😂

  • mama

    mama

    そうなんですか?
    知らなかったです笑

    元嫁本人は幸せかも知れませんが、子供の事を考えてないな感じですね😇新しい旦那さんもですが😇

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    子供はなんでもいいんでしょうね🤣お金がもらえるならって考えの人だと思います🤣

    • 3月1日
  • mama

    mama

    なるほど🤔まあお金大事ですもんね🤔

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

元夫の養育費を義務と考える人は、再婚しても、養子縁組をしても養育費に拘るようですよ。
養子縁組をしたから、扶養義務の順位が下がるだけで、扶養義務がなくなる訳ではないので、養子縁組をしても養育費は変わらずに欲しいって人はいると思いますし、あえて養育費を引っ張る為にと
自分に児童手当を入金するために、養子縁組をしない人いますね。
私も再婚ですが元々養育費は途絶えて貰ってないので、元奥様の気持ちはわかりませんが、夫の友達に再婚して養子縁組したのに、養育費がって話してた人いました。

  • mama

    mama

    勘違いして欲しくないのですが、再婚したら養育費払わなくていいと最初に言い出したのは元嫁です。(扶養義務が成人するまであるのは重々承知です💦)旦那との離婚理由は元嫁が勝手に借金を作ったからです。最初は子供もいらないと言ったそうですが、子供を引き取ると手当が出ると聞いた瞬間引き取りに来たそうです。旦那は裁判しても男親は弱いからと、諦めたそうですが。お金も元嫁には払いたくないけど、子どもに不自由させないため不思議に思いながら当たり前ですが毎月払っています。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払いたくないからとは思っていません。そこは元奥さんが養子縁組をすれば支払いされなくなると思ってしないのかな?と読みとりました。不愉快にさせていたらすみません。

    • 3月1日
  • mama

    mama

    文が強くこちらこそすみません💦🙇‍♀️元嫁が当初いらない!と啖呵を切ったのであれ?いらないんじゃないの?と不思議に思ったそうです。

    • 3月1日
なな

うちの子は今は中学、高校なのですが小学生の頃苗字をかえたくないということで養子縁組を組まなかったです!!
子供本人の意見を尊重しました!
金銭面でのメリットないですよ!
私は後先考えて養子縁組組みたかったですけど!😀
うちも一応養子縁組組んでないから養育費いままで通り貰えるかな?と思ってたけど、
やはり再婚したら減額なるみたいなので迷ったけど、
今の旦那が養育費もう貰うな!と言ってきたので終了しました!

  • mama

    mama

    本人の意見ならいいのですが😥
    え、メリットないんですか?児童手当がママの方に入るとかないんですか?😦
    私との間に子どもが産まれた時に減額してもらったのですが、田舎で情報が行くのか分かりませんが、旦那の誕生日プレゼントで私のお金で旅行に行くと、旅行行けるならもっと養育費よこせ!と周りに言っているそうです…こわい

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

メリットってそんなにないかなと思います。
あとは子供のことを考えてしない人も沢山いますし、
養子縁組しなくても養う旦那さんも沢山いますし🤔
養子縁組が全てでもないので子供のことを考えてしなかったのかなと思います☺️

  • mama

    mama

    なるほど!そういう方もいるんですね!
    元嫁の性格上やっぱりお金かなぁと思いますが🤔💦

    • 3月1日