※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月からフルタイム勤務に戻り、保育園の時間が変更。子供の寂しさや不安があり、2人目授かって産休入りたい。時短勤務も考えるが、仕事負担が増えることが不公平だと感じている。

4月からフルタイム勤務に戻ります。
保育園へ行く時間が8時から7時半へ
お迎えの時間が16時50分から17時40分へ。
やっていけるか、子どもが寂しい思いをしないか
不安だらけです🥲
早く2人目授かって産休入りたい、
まだ時短勤務したい、そんな気持ちです…
ずるいですよね…
時短勤務も、わたしが時短勤務したら誰かに
その分業務が回る訳ではなく、時短勤務だけど
フルタイム分の仕事させてもらってたので、
なおさら時短勤務よかったなって思います、、

コメント

課金ちゃん

考え方次第じゃないですか?😆

時短でフルタイム分の仕事してたということですが、同じ業務量ならフルタイムの方がお金たくさんもらえるから得じゃないですか⁉️😆

一緒にフルタイムがんばりましょー😊

まま

フルタイムほんと偉いです!私は時短でさえ辛くて辞めてしまいました(上司と合わなくなったのが理由ですが…)時短制度もっと長く使えたらいいのにって思いますよね😓

子供の保育園の時間が長くなるのは案外平気ですよ!

はじめてのママリ🔰

7時半から18時まで預けて仕事をしてました🥹
わたしもはじめてのママリさんと同じで寂しい思いさせるんじゃないかと思ったのですがまだ2歳と1歳だったのでさみしいとかは言われなかったです😂

お金の問題ではなく気持ちの問題ですよね😵‍💫
でもわたしも始まってしまえば一息つくまもなく一日があっという間に過ぎて3人目妊娠→育休となってます笑