
育児の楽しみがまだ分からず、辛さや犠牲に戸惑っています。周りの親の姿に驚きと恥じらいを感じています。
育児の楽しみ、楽しさがまだ分かりません💦
辛く大変なことが多く、先が怖いです…
当たり前ですが、皆さんこんなに自分を犠牲にしていらっしゃるんだなと恥ずかしながら子供ができてから知りました…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
多分その頃が1番大変でした😭
寝る時間も取れないので💦
少し大きくなったら楽になりますよ✨

はじめてのママリ🔰
実際に子供ができてみないとわからない事ってあると思います😊
同じ頃は生かす責任感のみで必死で世の中のお母さん凄い!って思ってました。
子供がいる生活に慣れたり子供が成長して寝れる様になったりすると少し気持ちに余裕がでてくると思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
私もとにかく生かさないとと思って日々やっています
どれくらいから余裕が出てきましたか??- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は、生後3ヶ月位に赤ちゃんのいる生活に慣れたなと思い、それまでは悩みとか不安だらけだったし子供も泣きっぱなしで大変な事が多かったけど、泣きっぱなしでは無くなったし夜も寝る時間が増えたりメリーとか見る様になってちょっとだけご機嫌な時間ができたりとかそういう成長でほんの少し気持ちが楽になった時期が来ましたよ😊
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご機嫌な時間が増えるの、良いですね🥲
今はうちも泣いてばかりなのでなんで泣いているのかも分からず、途方に暮れてます🥲- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
私もわからなかったし多分また育てても何で泣いてるかわからない自信があります🥺笑
不安で泣いてるとかもあると思うので考えてもキリがないですよね😌
一通りやってダメならとにかく抱っこ抱っこの日々でした。
抱っこしても泣き止まなくて疲れて泣かせたままちょっと置いておいて、一息ついてまた抱っこしてみたいな生活だったので大変なのわかります。
我が子の成長と共に自分も成長してるので、少しでも楽になる時は絶対来ると思います。
今は大変だけど😢- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、考えてもキリがなくて🥲
少しずつ慣れていけたら良いなーって思ってます🥲- 3月1日

ぴー
1ヶ月だとまだ飲んで寝ての繰り返しですもんね😊
2ヶ月頃になってくると沢山笑うようになったり3ヶ月には首が座ってきたり起きてる時間が長くなってきたりと目まぐるしい成長が待ってますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ単調な感じなので、とにかく生かさないとと思って日々やっています💦
どれくらいから成長が見られたりしますか?- 3月1日
-
ぴー
もう本当1ヶ月過ぎてからどんどん増えてきます!首座って寝返りして寝返りが上手になってくるとその辺をコロコロ移動して行ったり、、また離乳食を食べ始めるとすごく成長感じます!!ミルクしか飲んで無かったのですごく自分達に近づいたなって感じがしました!
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月で成長見られましたか?😳
早く成長してほしいです😂- 3月1日
-
ぴー
生後1ヶ月は正直身体のデカさが変わったくらいでそれ以外は特にあまり変化は感じられない気がします、、笑
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです😂
色々な変化が見えてくると楽しくなってきますかね🥲- 3月2日

peko
私も子どもが生まれて間もない頃泣きながら夜中に相談の電話したり、ここでも相談したりしました。産後鬱だったんだと思います。いま大変ですよね…。
だけど、半年くらい経ってきた頃徐々に余裕が出てきて夜通し寝れるようになったら楽になりました‼︎
今じゃ手を抜きまくり育児です笑
あまり、気を張らず楽することは手を抜いてください🙇♀️
応援しています‼︎
-
はじめてのママリ🔰
皆さん、大変な時期なんですね💦
手抜きの育児、素晴らしいです🥲
気張らずにほどほどにやりたいと思います💦
ありがとうございます😭- 3月1日
はじめてのママリ🔰
どれくらいから、楽になったなと感じるようになりましたか??💦
退会ユーザー
すごく楽になったのは1歳半からです😂でも今の大変さは3ヶ月頃や半年頃には少し落ち着くと思います🥺
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
ありがとうございます😊