![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ9ヶ月です。少し早めに3回食にしました。離乳食は7時、12時、18…
もうすぐ9ヶ月です。
少し早めに3回食にしました。
離乳食は7時、12時、18時に食べさせています。
120gから160gくらい食べていると思います。
ざっくり計量です。
母乳は朝ご飯、お昼ご飯の後と就寝時(20時)にあげています。
15時半くらいにミルクを150くらい飲ませていたのですが、
哺乳瓶拒否になってしまいました。
コップでミルクをあげても嫌がって飲みません。
4月から保育園に入れるので日中の母乳は減らして
ミルクに置き換えていこうと思っていた矢先でした。
15時に母乳あげるべきですかね?
いつも欲しがるというよりは夜ご飯までのつなぎに
ちょこっとミルクあげとこ〜みたいな感じで
飲ませていました。
とりあえず今日はコップで飲める分だけ
ミルク(40くらい)とおこめぼー2本あげました。
おこめぼーもそんなに食いつきはよくなく…
あまりお腹空いてないかな?という感じでした。
昨日も同じような感じでミルク50を
なんとかコップで飲んで18時の離乳食を食べた感じです。
不機嫌になることなくいつも通り過ごしていましたが
夜ご飯は爆食いでした。
どうしていくのがいいのでしょうか?
このまま少量のミルクとおやつで誤魔化して
大丈夫なのか心配です。
アドバイスお願いします!
- さくちゃん(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント