
5歳の子供が癇癪を起こすことについて相談です。5歳の子供はまだ言葉が不十分で、偏食や手がかかる面もあります。下の子供もいるため、対応が難しいと感じています。どうすればいいでしょうか?
5歳ってまだまだ癇癪はありますか?
うちはあります‥😇
今日は、お風呂から上がると寒い〜!出るの嫌だ〜!と言って大号泣でした‥
何を言ってもヒートアップするので、しばらく無視していたら、「話聞いてくれない〜!」とさらに大号泣‥
どうすればよかったんですかね?
5歳にもなると、大人と同じように喋れる子もいますが、うちの子はまだまだ拙いので、そのせいでもあるのですかね‥
偏食もあるし、うるさいし、我が子は可愛いですが、色々と手が焼けます‥
下の子(10ヶ月)もいるので、なかなか難しいときもあります。下の子に構ってたら「も〜(下の子の名前)ばっかり!」と怒っています
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳今年5歳になる息子がいます!
自分にとって気に食わないことや怒られたりしたら癇癪起こしてますよ!笑
もう、叫んで泣いて、、なかなか治りません、、
私も泣かせておいて落ち着いたら話聞いたり、嫌だったねとなだめています😅
おしゃべりは大人と同じくらいできるのでああ言えばこう言うこんじで、返されます🤔
可愛いですが、少し疲れますよね、、
イライラしてしまいます、、
でもそのあと私の態度も悪かったなと謝りあっちも誤りで仲直りしてますが、また同じことで泣いてます。
今日も、下の子がいつも上の子の寝る場所で寝ていたらこっちがよかったこっちがいいと泣き喚いていました、、、
下の子ができてから寂しいのかよくわがままも言うようになりました、、、。
場所変わってあげたらよかったのですが、下の子が最近そこでしか寝なくて、、寝かしつけ苦労するので😰

ままり
あります〜!いろいろ文句つけてきたり、些細なことで泣き出したり、、最近は寝る前に下の子に先にキスハグしただけで、下の子だけいいな!いつもずるい!って言ってきます😂
平等にキスハグしてるので、何言ってるの?って思いますが、いっっぱいしてあげる♡ってキスハグたくさんしたら満足して静かになります。
うちも幼いのですが、基本的には好きなように騒がせて自分の機嫌を自分で治せるように練習だと思って見守ってます。
厳しいかもしれませんが、常に誰かが助けてくれるわけではないし、機嫌をとってくれるわけではないのでね😂人に八つ当たりして嫌われたりすることがないようにって思うし、本人のためかなって考えです。
毎日一回は嫌がられるほどスキンシップとってみても良いかもしれませんよ😆きつければ2〜3日に1回でも✊うちはお風呂の時間に一緒に遊びつつゆっくりおしゃべりしてます😉

あまゆ
うちの子の事?と思うくらいそっくりでびっくりしました😳
3月で5歳になりますが、きちんと喋れる様になったのが3歳で、まだまだ海外の方ですか?ってくらい拙いです😂
お風呂から出ると「寒いー」と大号泣💦
朝起きた瞬間から「眠いー」と30分くらい大泣きしてます😭
その他にも、こだわりが強くて、マジックテープの靴に上手く上のビロビロ?が収まらないとひたすら微調整したり(10分くらいかかります)、そこを急かすとメソメソ泣き出します🥶
多分、人に言葉を伝える力がまだ完全についていなくて本人ももどかしいからすぐに癇癪起こすのかなあと勝手に思っていますが、そういう時は優しい言葉をかけるとかえって長くなる!と最近学習したので、もう放置してます😅
落ち着いた時に、あの時はああした方が良かったね。くらいにしてます💦
お互い早く癇癪おさまるといいですね😢

ミッフィ
その子によるかなーと思います。
3歳の息子は癇癪起こさないですが6歳の甥っ子は思い通りにならないとぐずって泣きます💦

ゆか
癇癪起こします💦
波があります💦
3歳の時癇癪ひどくてお手上げだったのが…落ち着いてきたと思ったら最近またです💦
思い通りにならないとずーーーっと泣いてます💦
外食のお店が気に入らない(夫が待つのが嫌いなため却下される時)、買い物2つで悩んでて1つ買ったら「あっちがよかった」などなど…
全部が全部自分の要望通らないよって言っても通じないですよね💦
買い物に関しては自分で選んでるんですよ💦
しつこくてずーっと泣いてるのでめんどくさくなり放っておきたくなります💦
下のお子さんいるという事なので赤ちゃん返りのような甘えもあるのかな?と…🤔
うちも妊娠わかってお腹が少し大きくなり始めてからな気がして、不安なのかな?と思うんですけど…大好きとギューはいっぱいしてるのでこれ以上どうしていいかわからないです💦

ぷに
うちもありますよ…
なんか眠いときとかに多いかなと思いますが。。まだまだ子供なんですね…

rms
今月で6歳になる息子💦
まだ癇癪マンですよ〜😂😂😂
昨日は、食べようとした棒付きの飴が食べる前に割れてしまって、割れちゃったーーーーーー!!!!!新しいの買いに行くーーーー😭😭😭と癇癪起こしてました。笑
無視してたら話を聞いてーーー!!!!と怒っててめんどくさかったです。同じですね😂💦笑

ゆっち🔰
3人目妊活中です!
上の子が正にそうでした💦その時、祖母に相談したら、「眉間の血管まだ濃いね〜癇癪持ちの証だね〜!甘えん坊の証拠でもあるのよ〜」てな事言われた覚えがあります‼️
その時は「ばーちゃん呑気な事言ってばかりに…」と思いましたが笑
そんな息子は今は落ち着いていますが、少し前までたまに癇癪でてました(苦笑)
もう14歳なので「大人が怒ると怖いの知ってた?笑」と余裕感で言ったら、おさまりました!というか、試行錯誤して来る様になりました!笑

はじめてのママリ🔰
皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます!
エピソードも教えていただき、うちだけじゃないのか‥と少しほっとしました‥
優しいお言葉に救われます🙇♀️
うちは何かとこだわりも強いので、どうしたらいいのか対応に困ることがよくありイライラもしますが、なるべくぎゅっと抱きしめつつ見守りたい(難しいですが)です‥
ありがとうございます!!
コメント