※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のつわりで口の中が泡立つ感覚があり、対処法を知りたい。また、つわりで子供の前ではどう振る舞ったらいいか悩んでいる。

妊娠中のこと

どちらかだけでもわかる方いらっしゃいましたら教えてください🙇‍♀️


今つわりの最中なんですが、口の中が泡立つような感じがしてとても不快です。最初口の中が酸性ぽくなって、気持ち悪くそれを緩和させようと次第に歯磨きをするようになったんですが、今までそんなことなかったのに、同じ量の歯磨き粉を使っても、磨き終わった後ずーーーっと口の中が泡立つ感覚があります。

唾液が常に泡のようになる感じ。なので、歯磨き粉をやめて洗口液にしてみましたが、泡立ち感は少しマシになったくらいで相変わらず泡立っています。同じような方いらっしゃいませんでしたか? 対処法とかあったら教えてください。ちなみに、口の中の酸っぱさも気持ち悪いので、水だけで歯を磨くという線は考えていません😭💦


今5歳の娘がいるのですが、2人目妊娠された方で上の子が同じくらいの年齢だった方、つわりで調子悪い時子供の前ではどんな感じでしたか? 胃の豊満感、ムカつき、口の中の気持ち悪さ等ほぼ24時間寝てる時以外不快な状況が続いています。どうしても起き上がれない時などは娘に謝って横にならせてもらってたりするんですが、それ以外の不快な症状にある時なるべく子供には平気なふりしてますか? 私はどうしても「口の中気持ち悪い、、お腹苦しい…」などと元々独り言が多いタイプでつい口から出てしまっているんですが😓 皆さんは上の子の前ではひたすら耐える感じでしょうか?😭 この独り言の癖やめなきゃなと思うんですが…

コメント

3人目BOY🩵

よだれ悪阻ですかね??
私は3人目妊娠中で、年中の娘がいます!!

私は初めてのよだれ悪阻もあり、口の中がよだれだらけになったり、溜め込んだら泡だったりします😰
だから、常に吐き出すようにしてます💧
四六時中、口の中が不快でよだれだらけになり本当に厄介です😢
よだれ悪阻とかじゃ無さそうですか??

あと、娘に対してですがお腹に赤ちゃんいてしんどいことや、ママは常に横にならしてねって伝えてます😅
娘は理解はしていますが、たまにママあれしよこれしよとわがままになる時もあります😇
平気なフリなんて出来ないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    あれから日に日に悪くなり、私も娘の前で起きることすらできなくなる時間も増えてきてお返事中々出来ずにおりました。元々酷い便秘で、妊娠と共に更に悪化し、それも原因だったようです。今朝久しぶりにお通じが良く、そしたらその後から気持ち悪さもヨダレも一時的に回復しました😭💦 でも便秘体質なのでまたすぐ振り出しに戻るかもなんですが😓 

    娘さんへの対応も教えてくださりありがとうございます❣️平気なフリできませんよね😭私ももう横になってる時、携帯すら見る力もなく、ただただ目を瞑っていたり、隣で遊んでいる娘を眺めていたり… まーぷさん2人育児されながらのお身体本当にお疲れ様です🙏✨

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

よだれ悪阻っぽいですね、、
別の方から聞いたのですが、よだれが泡っぽくなるのは体の水分が足りてないからだとお医者様がおっしゃっていたそうです!

ただ水分を摂ってもよだれが泡っぽいのが落ち着くだけでよだれ悪阻自体に効果はないはず、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます❗️
    思い当たる節あります💦
    だんだんつわりが悪化してきて、どんどん飲めるものが少なくなっていき、お茶も気持ち悪い、炭酸も無理、ジュースも厳しい…って感じで。ほんとに飲みたい物、飲めるものが少なくまだ水が「マシ」っていうくらいのレベルで。水ですら摂りたいわけではなく無理矢理な感じだったので、きっとヨダレも泡の多い状態になってたのかもです!
    教えていただいてから、嫌でもなるべく水とるように心がけてます!これからも気をつけるようにしてみます😊ありがとうございます❣️

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つらいですね😭😭
    私は脱水のときはOS-1を飲むか、それでもダメな時は病院で水分と栄養と吐き気止めを点滴で入れてもらっていました。

    お子様いらっしゃるので難しいかもしれませんが、行けそうなら行ってみても良いかもしれないです、、
    お辛いと思うのでお返事不要です、お互い頑張りましょうね😭✨

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身になって頂きありがとうございます😢 毎日色々試して試行錯誤しながら、夫や娘にも助けてもらいながら過ごしてます。はじめてのママリ🔰さんも妊婦生活お疲れ様です。1歳のお子さんいらっしゃり大変かと思いますがお身体お気をつけてご無理なさいませんように😊💓
    ありがとうございました✨

    • 3月6日