![すぎむん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさんがポイントを貯める方法や節約について相談したいです。楽天とPontaを利用中。PayPayを登録考え中。au PAY未利用。ポイントの使い道や貯め方について教えてほしいです。
ママさんに各ポイントの貯め方、節約について質問です。
様々な高騰により、生活が厳しくなっています。
ポイントによって、少しでも生活に役立てたいと思います。
現在使っているポイントは、
楽天、Pontaです。
★楽天では、買い物や外食、お買い物マラソンを利用してポイントを貯めています。
楽天アプリで楽天クラブ、楽天ポイントscreenを毎日コツコツ貯めています。
★Pontaは、病院で貯め楽天カードで払っています。
※PayPayは、登録しようと考えています。
※携帯は、auを利用しています。au PAYは利用した事がありません。
この時は、このポイントを使う!!
など上手なポイントの貯め方があれば教えてほしいです。
- すぎむん(4歳9ヶ月)
コメント
![こうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃん
私が主に貯めているのは、PontaとTです。
まず、Pontaポイントについて。auスマートパス会員なら毎月2000ポイントまで1.5倍(=3000ポイント)に増やして使えます。
増やしたポイントはauPAYマーケットで使えます。楽天市場ほどではないですが、ある程度何でも売っています。ふるさと納税もできますよ。
スマパス会員費用が548円/月かかりますが、auPAYクーポンがたくさんもらえるのでそれだけでも元が取れます。
ですから、Pontaをより効率的に貯めるには、PayPayよりもauPAYを使った方が良いと思います。
ポイント還元のキャンペーンも頻繁にありますよ。
Tは、毎月20日にウェルシアで買い物をするために貯めています(1.5倍換算で買い物ができます)。
ECサイトで貯めたポイントをTに交換して、ウェルシアで使っています。
他にしていることは、クレカやキャッシュレス決済の使い分けです。キャンペーンで還元率が良い時はその方法を選びますし、クレカは優待施設が決まっていたりします。
また、私はUQモバイルユーザーですが、d払い+dカード(年会費無料)の組み合わせはポイントが貯まりやすいので使っていますよ。
何か参考になると嬉しいです😊
こうちゃん
すみません、Pontaを1.5倍に増やすには条件があるのを書き忘れていました💦
初回は無条件で1.5倍ですが、2回目からは、前月に1000円以上お買い物しないと1.5倍にはならないです。
すぎむん
au PAYはチャージをしないといけないんですよね?
こうちゃん
チャージは必要ですが、オートチャージに設定すれば事前チャージは不要です。
いちいち残高を気にしなくて良いので、私はオートチャージにしていますよ😊
すぎむん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます😊