
性格は変わることもある。病気ではない。大人になると変化することも。
性格って変わらないものなんでしょうか?
私は小学校の頃、かなり変わり者だったと思います。
お友達とのトラブルも絶えなかったですが、仲間に恵まれました。
中学校ではよく優しい。はっきり物を言えない。正義感が強い。男前と言われました。
高校では優しい。と言われました。
しかし、大学でははっきり言い過ぎ、性格がキツイ
社会人の今では
はっきり言うけど、相手のことを考える様になりました
こう見るとコロコロ変わってると思いますが、
普通性格は変わらないと聞きます。
私って病気なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

あみ
性格は変わらないかもしれませんが考え方は大人になっていくんだと思います。
みんなそうですよ。
なので病気でもなんでもないです!

チム
人からみた印象は一緒ではないってだけではないでしょうか😊
同じ言葉一つでも相手の捉え方によってきつく感じたり感じなかったり…😁
私は小学生の頃が一番やんちゃで年々落ち着いていきました😊
-
はじめてのママリ🔰
人からの印象はありますよね…!
成長による考え方の変化ということなのでしょうかね😌
ありがとうございます!- 2月28日

まま
人間が育つ過程なのかな?と思いました。
基本的な性格はきっと変わり者?というか個性的なんじゃないですか?
思春期は周りと比べて自信がなくなる時期だから大人しくなるし、同時に大人や周りの矛盾した行動をみて反発したり正しい事にこだわって正義感が強くなる時期ですし、
高校では自分に少し自信が付いて意見を言える様になって、
大学では自分を強く出したくなって、
社会人になって、今までの経験から自分の意見も言えて人の気持ちも分かって配慮できる大人になったんですね!
素晴らしいと思います。
羨ましいです😊
-
はじめてのママリ🔰
個性的はかなり当てはまるかもしれません…!
環境によって、私の性格ってかなり変化しているのに周りの皆んなの軸ってブレてないなぁと思ってました。そこで自分は病気なのかな…?!と、不安になってました…。
普通の成長過程に起きることならば嬉しいですけども😭!!!ありがとうございます- 2月28日
はじめてのママリ🔰
みなさんそうなのですね🙇♀️
安心しました…!ありがとうございます!