6歳の息子が低血糖に悩んでいます。食事に対するイメージが悪く、食べることが難しい状況。病院での治療や検査を受けていますが、改善策に悩んでいます。
小さい頃アセトン製低血糖を起こしやすかったお子さんを育てているお母さん、もしくはご自身がそうだったと言う方、いつ頃まで続きましたか?
我が家の長男は、6歳の今でも時々怪しい時があって。
初めて低血糖を起こしたのは2歳の時でした。それまでにもあったかもしれませんが、その時は自家中毒まで進んで、低血糖と脱水症状がひどいと診断されて初めて気づきました。
卵白アレルギーもあったので、気をつけながら、それでもまた低血糖を起こさないようにと割と食事の時に食べなさい食べなさいと言い続けてきました。
主に保育園の進級の時期や、運動会や発表会などの行事の前後などになりやすく、それ以外にもどこかに遊びに行って疲れたり興奮したり、逆に何かストレスが溜まるようなことがあった時にも低血糖を起こします。
最近では、体も丈夫になって、なかなか低血糖のような症状もないと思っていましたが、ここ最近保育園の行事があって、それに向けての練習で張り切っていたり、インフルエンザに感染して体力を消耗していたこともあってか、何度か数分前まで元気だったのに、いきなりぐったりしたり、胃腸炎でもないのに急に嘔吐してそのまま眠ってしまうようなことがありました。
小さい頃であれば、すぐに病院に行って、ブドウ糖の点滴をしてもらって治っていたのですが、今は市販のブドウ糖タブレットを食べたりするだけでも回復することもあり、何とかそれで最近はやり過ごしてきていました。
もともと好き嫌いも多い上に気分が乗らないと全然食べてくれない息子。
でも、私たちも低血糖を起こさないようにと息子が食べなければ、なおさらに食べなさい食べなさいと言い続けてきて、お互い悪循環が続いていました。
だから、息子にとっては、食事=楽しくないもの、美味しくないものと言うイメージがついてしまっているのは、私たちの責任だと思います。
でも、最近それにしてもあまりにも食べなくて、好きなものでも、お腹がすいた!と言っていても、実際食べたいものを出しても半分も食べられないんです。
その時にはなるべく食べなさいとは言わないようにしたり、優しく声をかけるようにはしていますが、それでも食べられません。
今年小学校にも入り、保育園の時とは違って、給食までにもかなり水分や糖分摂取ができる時間は長く、私たちもとても心配しています。
本人も食べたい気持ちはあるようなのですが、気持ちに対して体がついてこないと言うような感じなので、どうしたらいいか悩んでいます。
何か疾患が隠れていると言う可能性もありますが、精神的なものが大きいのかなとも思います
食事に対しておいしかったとか、楽しかったと言う成功体験を作ってあげたいと思いますし、低血糖に対しても自分はこの方法を試せば低血糖にならずに済むと言う方法を見つけてあげたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
ちなみに、今日も低血糖のような症状があり、病院に行きましたが、事前にブドウ糖タブレットを1つ食べていったからか分かりませんが、血糖値には問題ありませんでした。
今度空腹時血糖値の検査を受ける予定です。
- 初めてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
入院した事があります。いま5歳の息子です!
今の所うちは落ち着いています。
ただ、お腹が空いたと言われたら何かとおやつはあげるようにしてます。
ストレスとか逆に楽しみなこととかがあっても起こしやすいし、体調不良きっかけでおこすこともあるそうですよー!
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
まさにその通りです。楽しみなことがあっても、ストレスが溜まっても体調不良の前後でも低血糖を起こしたりします。
できるだけそうならないためにも糖分はとって欲しいと思ってついつい食べて食べてと言ってしまいます。
それでも元気な時は、自分の好きなものだったり、おやつだったり、そういうものを率先して食べるんですけど、まだ確実に低血糖の症状が出ていなかったり、体調不良の前だったとしても、循環が悪くなってくるのか、おやつですらいらないと言ったりします。