※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子に優しくなりたい。怒りたくない。どうしたらいいですか?

考え方や価値観変えたいのでアドバイスください。
自分が最低な親なの分かってるので、どうにかしたいと思って投稿します。
批判などはご遠慮くださいますと幸いです。


わたしは上の子が今一切可愛いと思えません。
不妊治療、流産を乗り越えての出産でした。
切迫にもなって、生きた心地のしない妊娠生活でした。

お産も難産で死ぬかと思いました。
そんな思いをして生まれてきた長女です。

わたしなりに精一杯育ててきました。
今思えば産後うつなのかな。。
体重の増加にとても神経質になったり、完母にこだわって自分を追い詰めてみたり。
全然眠れなくて1日2時間睡眠とかでした。
里帰りもしてましたが、結局親も仕事もあり、自分でやることがほとんどでした。

長女と2人でいると焦燥感というのか、ザワザワして気が休まらないこともありました。

それでも1歳には仕事復帰して、
時短勤務ですが正社員で働いてます。

子育ても仕事も両立してました。基本ワンオペです。
旦那に言っても無駄なことが多く、同じレベルで会話ができないので、諦めてます。

そんな中、もう少し後にしようかなと思ってた矢先に次女妊娠。
今でさえいっぱいいっぱいなのに、2人も育てられるのかなと不安がいっぱいの妊娠でした。
いずれは2人欲しかったので、もちろん嬉しかったです。
上の子もまだ可愛がってたので、下の子に愛情注げるのかななんて思ってました。

でもいざ生まれてみると下の子の可愛いこと可愛いこと。
本当に可愛くて仕方ないです。
2人目だからなのか、あんなに神経質に上の子を育ててたのが嘘のようにいい感じに楽しくできてます。
でも、裏腹に長女には辛く当たることが増えていきました。

上の子が風邪をもらってきて新生児にうつった時も、バイ菌かのように心の中は扱ってました。

最近は本当可愛くなくて、毎日怒鳴ってます。
保育園でも精神面での不安定さを指摘されることがあり、言われると余計イライラします。

下の子にいじわるしたり、手を出したり、本当に頭にきます。
最低ですよね。私。

また、関係あるかわかりませんがわたしは長女です。
幼少期寂しい思いをして育ちました。
親も厳しくてヒステリックに怒られて育ったと思います。
自分もいま同じ感じです。本当きもいです。

生い立ちに問題あるのかな。
とにかくどうしたら上の子に優しくできるか‥
可愛いと思いたい‥
怒りたくない。

コメント

ゆー

我が家もそうですよ〜
ほんと口も達者になってきて、可愛くないな〜って思ってますし、弟に対し意地悪してるのを見ると意地悪してやろうか?とも思ってしまいますし、毎日怒鳴りますし、可愛くない!!って思います。
けど当たり前に愛してるし大事なんですよね。

可愛くなくても大事で大切な命だなって思ってます。
それが思えてるようなら、可愛くないって思っていても大丈夫なんだと思います🙆‍♀️

そもそもピークで可愛い時期ってすぎてますし、小さい子の方が可愛いのって当たり前じゃないですか?😳
もちろん、上の子も下の子もデロデロに可愛い💞💞ってママさんもいると思います。
でもそうじゃない方もたくさんいますよ!(ママリでよく見かけます!)

生理現象で普通のことなんだと思いますよ!
なのでそこまでご自身を責めないでください⭐️

まい

3歳児ってほんと口ごたえするし手に負えないですよね。怒るのも、可愛いと思えないのも仕方がないと思います💦
これまでも今現在もかなり苦労されているみたいなので、辛いのもイライラしてしまうのも当たり前ですよ。むしろ旦那さん何してんだと思いました😡
あと、親子といっても人間同士なので合う・合わないはあるものだと思います。なので自分の感情は否定しなくていいと思います。
学校の先生だってきっと内心この子は可愛い・この子は可愛くないと思ってるでしょうが、なるべく平等に接しますよね。それと同じだと考えればいいんじゃないでしょうか?

また、もうやってらっしゃったら申し訳ないですが、気持ちが少し落ち着いた時にフォローしてあげるだけでも少し違うかなと思います。「怒ってばっかでごめんね。ママも怒りたくないけど、〇〇ちゃんが悪いことしたらすごく悲しいから怒っちゃうんだ。〇〇ちゃんはとっても大事な子なんだよ」など伝えてあげるのはどうでしょうか。

変な意見になっていたらすみません。主さんが少しでも楽に考えられればと思いコメントさせていただきました🙇‍♀️

はじめてのママリ

コメントありがとうございました。
コメント読ませてもらって心が少し軽くなりました。よくあることなんですね。自分を責めてはイライラして、悪循環だったので本当辛かったです。

今でもそう思いますが、ちょっと楽になった気がします。
ありがとうございました。