※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーぴー
子育て・グッズ

生後二ヶ月の娘が夜中以外の授乳時に泣いて飲むまで時間がかかり、疲れています。哺乳瓶を拒否し、添い乳も無理。色々試しても飲んでくれず、不安やイライラが続いています。

生後二ヶ月(78日)の娘を育てています。
完母なのですが、
夜中以外の授乳時に、泣いて泣いて飲むまですごく時間がかかります。
毎回です。膝の上にのせて揺らしながら泣き止まして、吸わせる感じです。
疲れました。
哺乳瓶は一切拒否です。( ;∀;)

添い乳は無理でした。
たて抱き、ラグビー抱き、横抱き、
色々、試しましたが無理でした。

みなさんもこんなことありましたか?😵
飲んでくれないと不安やし、心配で余計にイライラして、赤ちゃんにも伝わってしまい悪循環です。
親として情けないなー

コメント

ひまわり

色々な方法をされてよく頑張られていると思います🌟
赤ちゃんのことをよく考えていますよ^ - ^

揺らしながら吸わせてみては❓
揺らしながら吸わせて吸ったら座る感じです🌟

  • ゆーぴー

    ゆーぴー

    ありがとうございます!!(*´-`)
    そう言ってもらえて嬉しいです。泣きそうです💦

    なるほど!
    それはしたことなかったです。やってみます😍
    吸ってくれたらこっちはしんどくても安心ですよね。
    頑張ります🐵

    • 1月14日
  • ひまわり

    ひまわり

    泣きじゃくって飲まないときはいつもそうしてました❗️吸い始めて慣れたら座って飲ませて寝かせるって感じです🌟

    今は2カ月で自我がでてきてないぶん大変な時期ですが、、無理されないように❗️

    もーいや!ってなるくらいがいいんですよ♪( ´▽`)
    素敵なお母さんです🌟

    • 1月15日
  • ゆーぴー

    ゆーぴー

    ひまわりさんありがとうございます( ;∀;)
    無理しないように頑張っていきます!!

    ひまわりさんの言葉で元気もらえました🎵
    娘が吸ってくれる体制、見つけてみます(^_^)❤

    • 1月15日
  • ひまわり

    ひまわり

    はい!絶対みつかりますよ!
    私も色々ためしたりうみだしたりしてやってます笑😄

    お互い大変ですがたのしみながらやりましょ🌟

    • 1月17日
deleted user

私も完母です😉
わかります。うちも時々あります💦
添い乳も哺乳瓶もダメで、泣き声でイライラしたりしますよね😓情けなくないですよ😀
イライラする時は深呼吸してみてはどうでしょう?😗少しくらい泣いてても大丈夫と思ってください😉赤ちゃんは泣いてストレス発散してたりするみたいなので☺
旦那さんの協力得られるなら少し抱っこしてもらうのも一つの手です😉✨

  • ゆーぴー

    ゆーぴー


    ありがとうございます!
    ありますよね💦よかったー同じような方がいて安心。
    哺乳瓶ダメなのも辛いけど、直母もあかんのは辛すぎますね。
    まりねこさんの言う通り、赤ちゃん泣いてるけど
    少し休憩しました。10分ほど深呼吸して、また飲ませてみたら少し飲んでくれました🎵

    夜は旦那がいてくれて、助けてくれるので大丈夫なんですが、
    昼間は一人でイライラしてしまってダメですね。
    深呼吸しながらのんびり頑張りたいと思います😁

    • 1月14日