![©︎oha.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てしながら看護師資格を取りたい30歳の女性が、資格取得の時期や第二子のことで悩んでいます。家の建設や金銭的な面も心配しています。
子育てしながら看護師の資格を取った方、いま勉強中の方いますか?
看護師の資格を取りたいのですが、子供がまだ小さい事と、いずれ第二子も欲しい事と、いずれ家も建てたくて…なかなか資格取得に向けて受験する時期を決められません。
ちなみにいま30歳です。
家は2、3年後に建てられたら良いなと思っています。
ですが、育休あけて仕事を辞めて学校に通うとなると家を建てられないのでは?と身内に言われました😢金銭的に。
第一子はなかなか出来ずにやっと出来た子なので、第二子も時間がかかるかもしれません。
将来設計が全く出来ずに悩んでます😢
- ©︎oha.(8歳)
![shok0612](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shok0612
看護師してますが、同級生とかはある程度お子さんが大きい方がほとんどでした。
小さいうちは、お金もですが、保育園とかに行くか、周りの十分なサポートがないと厳しいと思います。
特に最後の学年は、実習と国試の勉強でいっぱいいっぱいになると思いますよ。
在学中に第二子は難しいと思います💦
![manami.*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manami.*
どこに優先順位を置くかだと思います。
現実的に考えると、第二子妊活しながらお家を建てて、下のお子さんが保育園幼稚園に行きだす頃に看護学校、がいいのかなと思います。
わたしも以前同じ質問させてもらったので、同じ悩みがありましたが、持病があって第二子妊娠を優先させました❀.(*´◡`*)❀.
夢が叶いますように✩︎.⋆︎°*
-
©︎oha.
遅くなりましたが最後の一言に感動しました🙈お互い第二子も夢も頑張りましょうね❤️
持病がおありとのことなので、無理はなさらずに…◡̈︎*♚︎‧*˚✩︎‧₊˚- 1月18日
![晴晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴晴
看護師です。看護学生時代、お子さんが中学生の人は同級生でいました!
上の方もおっしゃっているように、周りのサポートがなければ厳しいです。テストや実習、記録三昧で家のことなんてなかなかできないですよ(>_<)
あと、免許取得後に妊娠は大丈夫だと思いますが(職場によります)、在学中に妊娠すると単位取れず留年する可能性大だと…
タイミング的に難しいですね(*_*)
![介母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介母
看護師です(^^)
金銭的なことはなんとも言えませんが、学費はピンキリです。
公立の学校であればかなり安いですし、私立だとかなりお高めです💦
専門学校でも3年かかりますし、在学中に家を建てるとなると、かなりの出費ですよね、、
同級生は40歳くらいの方もたくさんいましたよ。
お子さんがもう少し手が離れてからでもいいのかなって気はしますが、悩みますよね💦
![チェイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェイス
看護学校でも定時制があります。夜ではなく、昼間です。
全日制が1日4コマなのが、定時制は午後の2コマだけの授業なので、お子さんが保育園など預けられるのでしたら、午前中にパートやバイトして午後に学校に行くという方法もあります。
学費も公立でしたらかなり安く済みます。
二人目考えてるのでしたら在学中ですとほぼ高確率で留年になるのでかなり時間がかかるかと…
他の方もおっしゃる通り優先順位を決めた方がイイと思います。
50歳近くで入学してきた後輩がいましたよ。
![さぁ0821](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ0821
私も同じことで悩んでいました!
第二子も欲しいし、看護師の資格も取りたいし…
同じ悩みだったので、思わずコメントしました。
回答になってなくてすみません…(^-^;)
![ナナピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナピ
14年目の看護師です。私が学生時代とは違い今は 社会人経験を経た方が学生になる・・・多いですね。でもかなり厳しいと思うのでかなり、サポートがいりますよ。
休日もグループワークや課題などで集まる事も多いですし、ひたすらテスト、最後は実習で追われますし、看護師になってからも日々勉強でさらに忙しくなりますよ。
![©︎oha.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
©︎oha.
みなさんありがとうございました!
まとめてのお返事ですみません😢
みなさんのアドバイスを元に話し合いをし、2人目が落ち着いたら看護師免許取得に向けて頑張ってみようということになりました!
同じように悩んでいる方もいて少し安心しました🌟お互いに頑張りましょう!
それと同時に経験者のお話しでとても大変だと言うことを再確認し、不安でもあります。ですがやり出したのならやるしかない!頑張ります( •̀ᴗ•́ ) ̑̑
ありがとうございました!
コメント