※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが、授乳クッションで寝ながらおっぱいを飲んで寝るルーティンになってしまい、昼間は頻繁に授乳しているためお昼寝が浅くて動けない状況。添い乳はしていないが、他の同月齢の赤ちゃんの寝かしつけ方法について相談したい。

生後4ヶ月
ほぼ完母でたまにミルクです。
添い乳ではないですが、授乳クッションの上でおっぱい飲みながら寝るのがルーティンになってしまってます😵‍💫
そこからそーっとベッドで寝かせてます。
背中スイッチで起きることもよくあります。。

お昼は2〜3時間起きてたらぐずりだして、おっぱい欲しがってので寝る感じなのでお昼も未だに結構頻回な方だと思います💦
そしてお昼寝は眠りが浅いのでそのまま寝させてて、私が動けない状態になってます😂
今もまさにその状態で質問しています、、😂😂😂

同じくらいの月齢の方、どんな風に寝かしつけてますか?
添い乳は良くないって聞くので添い乳してなかったんですが、これじゃ変わらないんじゃ、、と思ってます😭

コメント

deleted user

私も同じ感じでした!
最近やっと母乳少し早めに(寝る前に)切り上げて、ベッドに置いてトントンしたら寝てくれるようになりました!
最初はぐずりますが、何日が経てば寝てくれるようになりますよ🥹

  • ママリ

    ママリ

    すごいです🥹✨
    寝る時間起きる時間はいつも一定ですか?
    いまだになかなか寝てくれず、寝る時間が同じくらいにならなくて、、😭1日の流れが定まってない状態です😞
    日中リビング、夜もベビーベッドがリビングなので明るさくらいしか変わらないのもあって、なかなかうまく寝る時間!っていう風に切り替えられなくて…😞

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝る時間はバラバラです😂
    起きる時間はだいたい同じくらいです!
    だいたい2時間ぐらいが限界だと思うので、私はそのタイミングでぐずり出す前に寝かしつけしてます!
    前は日中はリビングで寝せてたのですが、今は昼寝も寝室でするようにしています!
    夜はママリさんもリビングに寝てるのですか??🥺

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😳👏
    子どもが寝るのと同時に寝てるのでつい子どもが起きるの遅い日は私も一緒にゆっくり寝ちゃって、、だめですね😅私も2時間くらいを目安に寝かしつけるようにしてみます🥺✨
    やっぱり場所変えた方が赤ちゃんも寝る時間だ!って切り替えやすいですよね😣寝室が狭くてベビーベッドが入らなくて…😭産んでからずっと私もリビングのソファで寝てます…😵‍💫

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    起きるの遅い日は私も寝てますよ!笑
    そういう日もあります!☺️
    寝ぐずりするタイプなんですけど、ぐずる前に寝かせたら意外とスッと寝てくれます😂
    そうなんですか?!毎日お疲れ様です😭
    うちはダブルベットに一緒に寝てます🥺
    寝るとこと分けた方が良さそうですけどね😭

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと安心しました!😂笑
    とりあえず1時間50分くらいで寝かせてみたんですが、すでに25分ご機嫌でバタバタしています…😂😂そろそろ泣きそうです🥹
    ありがとうございます😭😭いつも旦那だけセミダブルのベッドで寝てるんですが、今日帰りが遅いので先にベッド占領して赤ちゃんと2人で寝ます!🫡

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1時間50分ぐらいで寝かせてみて、成功しました?!😳

    たまにはベッドで寝てくださいね😭💓

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    今やっと寝ましたー!!!😭😭👏
    若干浅い感じはありますが、、、

    たくさん話聞いてくださってありがとうございます🥺✨✨
    おかげで0時からのANAセール間に合いそうです🤩笑

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おめでとうございます🥹❤️‍🔥
    ベッドで寝ましたか?!

    全然です!!
    そんなセールがあるんですか!笑

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます〜〜😭
    完全に寝ました!セミダブルのベッドのど真ん中で大の字で寝てます!私は横向いて寝るしかなさそうです……笑

    航空券国内どこでも片道7000円なんです!でも全然繋がりません🤣🤣

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よかったです!!!
    トントンで寝ましたか?!
    私もいつも狭〜いところで寝てます…笑

    そうなんですか!😳
    みなさんアクセスしてるんでしょうね😂

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    トントンせず目もできるだけ合わさないようにして、そーーっと見守りました🥺!背中スイッチ気にしなくていいなんて感動です😭✨
    やっぱりそうなりますよね😂😂
    もう繋がらないので諦めて細〜くなって寝ようと思います🤣笑

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    目合わさないの大事です🤣
    これからも寝てくれますように🥹💓

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    コミュ障みたいに俯いて髪の隙間からチラチラ見てました🤣👏
    ありがとうございます!!
    2回起こされましたが、久しぶりにベッドで寝てスッキリしました😆✨

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります🤣!
    起こされてもちゃんとした場所?で寝てたらスッキリしますよね😳💓

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと全然疲れ違います😭✨
    今日も2時間意識しつつ、できるだけ寝るよ!っていう合図で電気消す、介入しないを徹底したら結構お昼寝もうまくいって感動です😭👏👏夕方だけ失敗しましたが、昨日より早く寝てくれました〜〜!✨✨教えてもらって本当に楽になりました🥰🥰ありがとうございます🙌❣️

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よかったです😭💓
    4ヶ月だったらまだ失敗することの方が多いと思いますが、これからそれが習慣みたいになってきて、スッと寝てくれること増えると思います🥹
    とんでもないです!楽になったならよかったです🥹❤️‍🔥

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😫
    またダメになったらダメになったで方法模索しようと思います🥺✨✨
    このままいい子ちゃんしてくれるのを祈るばかりです🙏🙏
    ありがとうございます😆❣️

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も祈ってます🥹

    • 3月1日
あきたん🧸

明日で5ヶ月になる息子、4ヶ月頭まで全く同じ状態でした。昼間はもちろん、夜もおっぱい寝落ちじゃないと寝られなくなってしまって、昼寝はそのまま2時間とかソファから動けずいつまでも家事に手が回らずトイレもままならない💦💦
添い乳も常習でした。とにかく夜の添い乳は眠り浅くて頻回だったし、私も息子も寝不足💨
これではダメだ!と思って、意を決してその後すぐに夜のネントレ始めました。トントンも無し、抱っこも無しで初日から可哀想でしたが隣の布団から見守り45分ギャン泣き後、初めて1人で寝ました。翌日から泣いてる時間が短くなって、3日目には5分しないでセルフねんね、今では1分かからず寝てくれるようになりました!

私も、今だけだし、嫌でも卒乳の日が来るのだから、それまでは息子がしたいように、安心するならばと添い乳やおっぱい寝落ちし続けるつもりでした。
でも、今は、ネントレ成功して、息子も夜ぐっすり寝られるようになって息子のためにもなりました!
完母なのでもちろん朝まで寝る!とかではないですが、寝つかせる大変さから解放されてそれだけでも私の睡眠の質も上がりました!

長くなっちゃってすみません…💦😅ネントレは色々やり方あるしその子に合うかどうかもやってみないとですが、もしやるならば1週間は最低でも続けてみてください✨

  • ママリ

    ママリ

    同じ方からの成功体験談励みになります😭👏
    ほんとにそうです💦家事全然できないし、トイレも我慢して我慢して最終起こして行ってます😞
    45分ギャン泣き乗り越えるのはすごいです😭😭その間全く介入なしですか?ギャン泣き長いこと聞いてられなくて…😭💦3日で5分まで縮まるのすごいです👏お昼寝もベッドに寝かせたらすぐ寝てくれるようになりましたか?
    母乳のタイミングや寝かしつけのタイミングなどタイムスケジュールどういう風に管理されてるのか知りたいです😭

    • 2月27日
  • あきたん🧸

    あきたん🧸

    私もその頃同じ状況で4ヶ月という月齢で成功された方のブログみて決意したのですごくお気持ちわかります😭

    初日の45分間、10分泣いては少しだけトントンしてここにいるよ〜ってだけ声がけしてたのですが、2回やった時にうちの息子の場合は介入すると余計に興奮してしまうことが分かってそのあとは介入しませんでした。なので実質25分近く放置です😅💦
    私も泣き声聞いてるのダメな人で、ギャン泣きで母乳出ちゃうほどでした😂😂なので初日から、寝かしつけスタートは主人が見守り隊長で、その間に私はお風呂入らせてもらってます♨️

    お昼寝はそれがまだなかなか難しくて完璧ではないです🥲
    よっぽど疲れてる時と、タイミング合えばすんなりですが泣いちゃうこと多くて30分目安でそれ以上は泣かさないでリビングに戻ってくるようにしてます。

    朝からのスケジュールだと…
    朝6時〜7時起床 授乳
    8時 犬の散歩の抱っこで朝寝30分
    10:00お昼寝(1〜2時間)
    13:00 またお昼寝(1〜2時間)
    16:00 また犬の散歩中、抱っこ紐で30分夕寝爆睡
    19:00 お風呂、保湿、授乳
    19:40 おやすみ〜でお布団へ。おろしたらそのまま寝返りしてうつ伏せ入眠。
    夜は3〜5時間間隔でお腹空いて起きる感じでバラバラです。最近はうつ伏せじゃないと寝れないみたいで疲れて?起きることもある気がします😅

    こんな感じです✨毎日なんだかんだお出かけしてるので、移動時間に昼寝なんかも多々あります。授乳は、起床のモーニングおっぱいの後は3〜4時間間隔であげてます。
    睡眠時間はまとまってはいないのですが、やっぱりまだ半分起きてる状態で布団に入ってそこから自分で寝るので、途中ムニャムニャ起きちゃった時にまたすぐ自分で再入眠できるようになったのが1番大きな変化かもしれません。今までだったら、えーー!なんでおっぱい無いのー⁉️咥えて寝てたのにーー‼️って泣いて起きてたのが無くなったので、私の夜中のドキドキもなくなりました😇

    お昼寝は、なかなか難しい〜ってよく聞きますがやっぱりこれも積み重ねかなー?と思って今まだ我が家はトレーニング中な感じです。
    私でお答えできることならなんでもー!ぜひ聞いてください☺️
    ママが無理なく楽できますよーに♡

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    ああ〜うちもそうです😭
    余計泣いちゃって😵‍💫トントンで落ち着くのどこのどいつだよ!?って思うくらい激化します😂もう私のことわかってるみたいで、私の姿が見えたら抱っこ抱っこで止まらないです😭旦那さんに見守ってもらうのいいですね!私だと可哀想になって抱っこしてしまったり、泣き声で耳キンキンして耐えられなそうです💦

    お昼寝も寝室でされてるんですね!やっぱり寝る場所と遊ぶ場所分けた方が良さそうですね🤔
    詳しいスケジュールもありがとうございます!うちは旦那が帰ってくるのが遅いのでその分寝かしつけの時間が0時とかかなり遅いので改善しなきゃです、、😅お風呂の時間とかは特に同じ時間にしたらその分リズムもつけやすそうですね🧸ちゃんとお散歩も毎日されてるのすごいです👏ついついしんどくて家を出ない日もあり…😅昨日初めておっぱい寝落ち以外で寝てくれたので、今日から教えていただいたスケジュールを参考に生活リズム改善してみます🥺🙏ご丁寧にありがとうございます🥰

    • 2月28日