※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日、娘があまりにも大変で手がかかる事を相談しました。それに付随し…

昨日、娘があまりにも大変で手がかかる事を相談しました。
それに付随した相談になります。
ただいま帰省中です。
省略しますが、娘は一筋縄ではいかないほど大変なんです。
ちなみに息子の方も若干そんな感じはします。


ご飯の時にはYouTubeがないと食べないし、そもそもご飯はわたしが食べさせないと食べません。

朝ごはんは菓子パンしか食べないし。
朝の歯磨きは絶対にしないので諦めていますし、トイレも面倒くさがってまだまだオムツです。
娘はお昼寝も2時間くらい必要です。


こういうことに関し、母からかなり言われてしまいました。
「YouTubeなんか見ながらご飯食べさせてもらうって💢またそんな事してるの💢もう4歳だろ!」みたいな。

我が子が大変なことは母も分かってはいつつ、現実はやはり私に対してすごく怒ってきます。
わたしだってテレビ付けずにご飯は自分で食べさせたいし、トイレくらい行って欲しいです。


母からは「あんたこどもに舐め腐れられてるねw」とか、
「家庭の躾でしかない💢」とかなり言われました。

発達に関して本当に理解のない親なので、疑わしくグレーであることも相談できません。
息子には診断がついていますし、何度もそのことで大変なんだと言っているのですが、母は絶対に認めません。
こんなことは子供なら当たり前だという割には、言うことを聞かない子供達の大変さを本当の意味で理解してくれなくてわたしばかり責められるのでつらいです。

一応金銭面で助けられていたり、発達真っ黒の旦那を母が雇ってくれているので、あまり文句も言えませんし、正月やお盆などはしっかりと帰る義理はあるなと感じています。
もう私たちの生活を支えているのは、ポンコツ旦那に給料を出してくれている母のおかげでしかないので。


やはりわたしの躾が悪いでしょうか。
どれだけ遅刻しようともYouTubeなしでおにぎりなど食べない朝ごはんを出し続けるしかないでしょうか。
泣いてもトイレにしつこくつれていくべきでしょうか。
みなさんどう思われますか?
ちなみに娘は今のところ病院で発達診断白です、が、まだ幼いのもあって誤診の可能性もあります。
現状では、かなり甘えている可能性があるということも事実です。

コメント

鯖

いつも育児お疲れ様です。
発達うんぬんは分かりかねるので
一般的な意見を言わせてもらいますね☺

小学校にあがる前にオムツは卒業させた方がいいかな…と思いました。

インスタかYouTubeか
子供に何時間もYouTubeを見せていたけどある日突然やめてみた
という動画をみたことがあります
3日間くらいは大暴れ、でも次第に
みれないことを理解していくようでした。

例えばおトイレができたら
30分YouTube見れるとかしてみるとか…

躾が悪いかどうかはそれぞれの感じ方があると思います
どちらにしてもこれからの育児を
変えたいのか、変えたくないのか
決めるのはあなたです
そして変わるためにがんばるのも
あなたなのです
全部をいっきに変わるのは大変だと思います

私も娘が手がかかるので
変える労力を考えると相当な覚悟
がいるので腰があがりませんが
今しかこんなにも子供と向き合えないと思い直しちょっとずつワガママな娘に厳しいことをいって我慢を
覚えさせてます……
お互い子育てがんばりましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。わたしは変えたいと思っています。
    ただ昨日投稿したのですが、ここでは省きますが、娘はとんでもないです。
    本当に信じられないかもしれませんが、僕君のようです。
    昨日のコメントで、『YouTubeでもお菓子でもなんでもいいのでもうあなたがとにかく休んでね。』というコメントをみて泣きそうになってしまいました。
    正反対のことを母に言われているからです。
    お昼寝なんてもう必要ないやろ💢なんて言われるのですが、現に夕方には大癇癪を起こしました。お昼寝しなかったからだといったら、母はブチギレてきました。
    ご飯だってYouTubeなしにしたいに決まっていますが、それだと朝は毎朝遅刻決定。
    夜は21時に寝室に行くなんてとても不可能になってしまいます。
    生活リズムだけは死守したいと思っているので、生活リズムを壊してまで朝ごはんや夜ご飯に何時間もかけ、泣こうが喚こうが昼寝を無しにして、おにぎり以外は食べさせないぞ💢という融通の効かないような親になるのも嫌だなと思っています。娘に本当に発達障害があったとしたら、それを実行するのは苦行だと思われますが、いかんせんまだ4歳でこれが本当に障害なのかどうか分からないが今のところ白の診断でした。
    ただ医師も悩むほどに本当に大変な育児であることは事実で、昨日の投稿にもたくさんのコメントをいただきました。
    やはりもう少し厳しく育児した方がいいのか、放置されたような子供になっているのは事実ですが、どれだけ躾けても怒っても優しく諭してもどうにもならない我が子なので自分の中でも迷います。迷いの理由にはやはり白黒はっきりとした診断がつかないというのもあると思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

大変ですよね💦毎日お疲れ様です😭
発達については祖父母世代にはほとんど理解がなくて普通と思った方が良いです😅帰省がストレスになるなら諦めてあまり長い時間帰らない方が楽かもしれませんね💦理解してもらうのは難しいと思います😭
お兄ちゃんが診断あり、妹がグレーという事ですよね💦うちの子も発達グレーで年長ですが、聞く限り課題は多そうだなと思います💦園での食事はどうされてるのでしょうか?4歳ですからお昼寝やオムツは身体の問題でもあるので入学までをめどに働きかけるとして、食事は突然変えるのは難しいですから地道に対応する必要があるのかなと感じました😱娘さんは療育には通われてないのですか??
私だったら、娘さんときちんと向き合う時間を作ってまずはYouTubeなしで菓子パンを食べる所から始めたいですね😭歯磨きは夜出来ていればまぁセーフかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解してもらいたいとは思ってはいないのですが、ここまで大変な子供達をわたしの躾のせいにしてわたしに暴言を吐かれることがとても辛いところです。
    帰省の日数は最小限にしているのですが、子供達があと1日‼️みたいに渋るし癇癪を起こすので予定より長くなりがちです。これも本当に帰るのが大変で…
    園ではなにもかも自立しております。
    集団の中でうまくいき、家では大変だというギャップが大きいので医師もどうしたもんかと考えてくれています。
    娘をどうするのか答えが出ないのは、今住んでいる地域やその周辺に発達に関するサービスが薄すぎて手立てがないのです。
    唯一選択として隣の市の療育に通わせるかというところですが、あまりいい施設ではないことは息子の時に体感したので迷っています。

    • 1時間前
ママリ

もう少しどうにかできる所はあるかもしれないと思います。
お母さんの中にYouTubeを見ながら食べるor YouTubeを見ながら食べないの2択しかなく「見るな!」としか伝えてないとか普段の他の部分でもそういう風に伝えてないんだとしたら改善の余地アリです。
例えば朝は自分も準備が大変ならYouTubeを見せて「朝見たら夜はYouTube見ないでね」とか「今日は朝と夜どっちにする?」と本人の要望も叶う形で本人が納得する形で少しずつ少しずつ魂胆がバレないようにYouTubeから離れさせていくんです。
最初は今は親子の信頼関係が不安定で聞かないと思うので思っている9割以上控えめに計画を実行してください。
それでも聞かなくてもまずは信頼関係を作らないといけないので耐えてください。
子供って言っても子供は他人なのでしっかり自分の意思があります。
言うこと聞かない=手のかかる子では無くて言うこと聞かない=その人にとってはその条件じゃ不服なんです。
他人と他人の取り引きくらい相手の希望を尊重した中間地点を見つけてあげてください。
そもそも親に勝手にスタートされた人生で既に子供に借りがあるくらいと捉えても良いです。
偉そうにせず建設的に対等に子供と付き合うようにすればいつか絶対良い関係が気づけます。
鍛錬です。

でも、おむつはなる早で卒業した方が良さそうですが、YouTubeはうちの5歳も結構朝と夜毎日ではないけど見ますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    見るな!というよりも、「楽しくおしゃべりしながら食べたいな」とか「テレビばかり見てて悲しいよ」とかそんな伝え方をしていますね。
    朝と夜のような選択肢も与え子供が自分で朝を選んだとしてもそれでも夜には大癇癪が待っていますし、場所なんてわきまえずにとんでもないことになりますね。
    息子は流石にそこまではなく、自分で選んだ選択肢をちゃんとできますが、娘は例えば動画に音声だけ自分で選んだ選択肢を撮っていたとしてもそれでも納得しませんね。
    本当にその通りだと思います。親のエゴで産んで生まれてきたくもなかった人生が待ってるかもしれないし、わたしも可能なら生まれてきたくも無かったのに、なんだか申し訳ないというか、毎日嫌なことばかりじゃないかな?1ミリでも多く楽しく過ごしてほしいと思っています。
    オムツはシールとか動画とか絵本とか色々試してはいるのですが、何もうまくいかずに本当に大変ですが、頑張りたいと思います。

    • 1時間前