

なち
私は病院で、たりてるかわからないときは
母乳あげたあと
哺乳瓶便でミルクあげよーとしてみて
欲しがるようぢぁあげてくださいと言われましたよ
それか心配だったとき搾乳器で授乳時間に母乳絞って、どんくらいでてるかはかってました★

ぽっこり
母乳外来など母乳の相談できるところはありませんか?
うちは、ミルクは腹持ちがいいので(消化に時間がかかるので)3時間空けて飲ませるように言われました。
母乳はいくらでもあげていいそうなので、足す時は母乳にしてます。
保健センターなどで助産師さんに相談するのが1番のように思います。
その子によってちょうどいい量が違うので…

えあろ
私は泣いたらその都度おっぱいをあげてました。
おっぱいが足りているかは1週間検診や1ヶ月検診の体重測定で増えていたのでそれで良し!と思っていました。
助産師の方が"赤ちゃんが欲しがるだけあげてください、胃袋の大きさもお腹の減り具合もそれぞれ違うから気にしないで"とも言って貰えいたので気負うことなく今も子育てできているのでその点もありがたかったです。
-
えあろ
私も初めての子供で、生後1〜3週間くらいは1時間くらいで泣くときもあり、始めのうちは足りているか不安に思ってましたが、体重が増えてれば大丈夫なんじゃなかろうかーと思います。
慣れない授乳で乳首がずーーっとヒリヒリ痛かったりもしましたが、乳首の含ませ方を深くしてみたり、赤ちゃんの口に入っても大丈夫なクリームを乳首に塗って凌いだりと頑張ってました(´ω`)
病院の人が気にするのは成長曲線に当てはまっているかどうかを見ているようなので。
私はこどもが元気であれば多少外れていてもいいように思いますが。- 1月14日

アリス
私も心配で母乳の相談室行ってマッサージして貰いました!
顔にかかるほど出てもうミルクはあげたらあかんよって言われて帰ってから三時間あくようになりました

メロン大好き
足りてないんだろーなー( •́ .̫ •̀ )
私の息子も生後30日ですが、母乳→ミルク100あげてるんですが、それでも足りない時は、泣き叫びます(笑)その時は40くらい足します(笑)
昨日もそんな感じでした(昨日はおっぱいぱつぱつに張ってていっぱい出たと思ったんですけどねー…200近く飲んだんじゃないかと思うくらいw)さすがに6時間くらい起きませんでした(笑)
お子様が足りないって言うなら足してあげていいんじゃないですか?今は飲めるだけ飲ませてあげたらいいかなって思います♡
お腹いっぱいなったらいらないって哺乳瓶突き返してくるかと♡(´˘`๑)
コメント