※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

軽度自閉症の息子が保育園に通う際、放課後デイの発達支援について週1回の土曜日通いと平日の送迎が悩み。保育園との環境変化や子供の心情を考慮し、どちらが適しているか相談したいです。

軽度自閉症の息子が4月で保育園3歳児クラスになります。

放課後デイがしている発達支援にいこうと思っていて、どのような通い方にするかアドバイスお願い致します。

平日は保育園なので、土日は親子で過ごしたい為、もし土曜日に通わせるなら遅くても14時には帰らせたいと考えています。
なので、土曜日ですと週に1回。

平日に保育園までお迎えに来て、13時とか14時とかに園まで送り届けてくれる発達支援もあるそうです。
それをした時に、慣れた保育園から離されて情緒不安定にならないか…。そしてまた保育園に返されて、環境が2回も変わってしまうのが心配です。
保育園から離されるとき、恐らく泣くと思います💦
性格は明るいので、行ったら行ったら慣れて遊んでいる姿も想像できます。

週一回行くより、平日行った方がいいのでは?身になるのでは?との想いもあります。

どちらがいいと思いますか?

コメント

ゆず

私の住むところだと
初めの半年だったかな?利用上限日数があって初めは月12日、それ以降は月23日まで利用できます。

なので初めの半年は週3午後給食や片付けなどが終わった後にお迎えに行ってもらってました。

午前中の方がいろいろ園活動の時間設けられてますし
お友達とあまり遊べないまま、お昼寝の時間になるのも可哀想かなぁと思って

土曜日や祝日の利用は、子供の様子や、どうしても欠かせない用事がある時のみ利用してましたが
基本、週末は子供との時間をいっぱい設けてました。

  • ゆず

    ゆず

    でも午後利用するとなると、小中学生の子に混ざる事になると思うので
    体験教室には何度か足を運んだ方がいいかもしれません

    中には奇声や、距離感の違い重度の子を受け入れてる施設もあって、小さな子にはただただ怖い場所だったりする可能性もあります。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    午後からお迎えに来てくれるってあるんですね✨
    いろんなホームページみたら、こちらの方では朝から13時か夕方までのところが多いようでした!

    月〜金まで頑張って保育園行ってるので、土日は休ませてあげたい…と思いますよね💦💦
    一緒に過ごしたいですよね💦

    時間帯、ほんとに迷います…

    午前中、デイに行って午後から保育園ってそれもどうなのかなー大丈夫かなーって心配です💦
    平日の数日預けるのと、
    土曜日一回預けるのとどちらが無理なく通えるとおもいますか?
    また、身になると思いますか?

    色々な子がいると思うので、うちの子に合うか見学いくしかないですね!!✨

    • 2月27日