※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが便秘で綿棒浣腸が難しい。押さえつけ方がうまくいかず困っている。効果的な方法を教えてほしい。

生後8ヶ月、便秘で2日に1回綿棒浣腸やるのですが
とにかく暴れて暴れてどうやっても押さえつけられません。

足で両足の太ももを押さえつけるスタイルでやっていたのですが赤ちゃんの力が強く逃げられます。

左腕で横から両足を押さえつけるのもやってみましたがダメでした。

どうしたらいいでしょうか。
いい押さえつけ方あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児の時に使っていたメリーとかあったらそれ置いて紛らわせてます!
あとはお気に入りの玩具でつるか…💦

はじめてのママリ🔰

うちも硬い便で踏ん張っても少ししか出なかったりだったので小児科で酸化マグネシウムの緩下剤をもらっています。
下剤は慣れてしまい、それなしでは出なくなる印象ですが、子どもの時には、そういうのもないそうで飲みだして半年くらいになりますが、今は少し力んだだけでスルッと出ています😊
回数が減り最終的には薬なしにしていくそうです。
以前は1日3回飲ませていましたが、今は1日2回です。
暴れて抑えつけるのが大変なら内服をしてみるのも手かもしれません。
質問の答えになっていなくてすみません💦

まつげ

うちも少し前まで硬い便で、綿棒浣腸をよくしてました、同じく足バタバタさせたり寝返りしたりとほんとに大変でした…好きなおもちゃを持たせたり、オムツ持っててねと新しいオムツを持っててもらったりと、していました!
粉納豆を1日おきに食べさせるようになってから便秘知らずでまいにちしっかりいいうんちが出るようになりました😊

deleted user

娘も新生児の頃から未だに毎日浣腸してます💦ほんと力強くなったしトルネードスピンで寝返るし大変ですよね😭
玩具握らせて気を紛らわせてます💦娘はおしゃぶり中毒なので、おしゃぶり与えると夢中でガジガジ噛んでます👶
少しでも早く出せるようにうんち緩くするシロップ処方して貰ってます👨‍⚕️

ママリ

良くないのかもしれませんが、YouTubeでシナぷしゅとか赤ちゃんが喜ぶ動画を見せながらするとそっちに集中してあまりバタバタしません💦