※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社で急な休みを取り続けているシングルマザーが、休みについて指摘を受け、転職を考えています。

仕事についてです。

昨年の7月からシングルマザーになり、娘と2人暮らし。
昨年の8月から今の会社に勤務しています。

雇用形態は、フルタイムパートです。
平日9:00〜18:00です。

私の会社は首都圏と大阪に支店がある会社で、今朝上の人たちのみの社内ミーティングがあったそうです。




そこで私の当日休みについて指摘があったそうで、これからも多くなるならやめろと言われました。




そもそも面接の時に、シングルマザーで娘の体調不良などがあれば急にお休みすることがあります。と言うことも伝えた上で雇っていただいてました。

昨年の8月から今日に至るまで沢山休んでしまいました。
娘が保育園入園してからRSやインフル、コロナ、その他にも慣れない日常から突発的な発熱が有りました。
それに加えて、不慮の事故もあったり、身内が亡くなったりと、ついていないことが続いていました。
どれに対しても前もってわかることなら、急にお休みするのも悪いですしお休みをもらいたいのですが、保育園へ送ってすぐ熱で呼び出されたり、夜までなんともなかったのに次の日の朝突然熱が出ることもありそこからコロナ判定→私も感染してしまい1週間くらいお休みをいただいたこともありました。


申し訳なさもあるので、その気持ちを仕事で返そうと出勤している日は必死に仕事をしましたし、持ち帰りをしてお給料は出ませんが療養中もできることは家で仕事をしました。




母子家庭なので、娘に何かあれば私が一緒にいなければならないし、今後も入園したての頃よりは多くないと思いますが子供の体調不良などがあれば急にお休みすることがあります。




子供の体調管理ができてない、パートであっても休暇届が前もって出ていなければ急なお休みにカウントされるのでどうにかしてくれ、出なければやめろときつめに言われたので、もう今から転職活動した方がいいのでしょうか??

コメント

ままり

とりあえず辞めろって言われた日に日記つけておいて
そういう話されそうな時は携帯で録音!
そして転職活動こっそりします!
退職する時に労基にパワハラ受けたと行って金貰います!
だって面接の時に言って雇ってくれたのにそんなパワハラ仕打ち許せないので😭!
そしていい職場に巡り会えますように😭

ママリ

転職活動する前に、専門家である労働基準監督署に詳細を伝えて相談されてはいかがですか? 
上記の感じでは、それは就職する際にきちんとお伝えして上で雇用してもらってるので法的には問題なさそうですが、
あるいは、反対に辞めさせるということが法的に問題があるかもしれません。
訴える事ができるかもしれません。
まず、労働基準監督署にお電話でもされてみてはどうでしょうか。

なああああああぽよ

居心地が悪いなら辞めるしかないでしょうし、本人次第ではないですかね?😅仕事は仕事なので、子供を言い訳には私は嫌なので、病児保育使ったりしてます。