※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゃん
ココロ・悩み

従姉妹の生活が羨ましく、モヤモヤする気持ち。従姉妹は子育てや家事を親に手伝ってもらいながら、安定した収入で生活している。比べてしまうことに罪悪感を感じつつも、羨ましさを感じる。共感してくれる方いませんか?


シングルマザーの従姉妹の生活が羨ましいというか、なんかモヤモヤする気持ちを抱いてしまいます。
良かったら私の吐き出し聞いてください!(笑)

従姉妹は子供が1歳になる前に離婚し、
実家にお世話になっています。
もちろん働きにも出ていて子供の保育園の送り迎えもしていますが、働き先も近く、毎日17時にきっちり退勤して帰れるみたいです!
急に子供が熱を出したりしたときは親にお願いして仕事は行かせてもらえるみたいです。
羨ましいポイントはここからで、
毎日の朝ごはん晩ご飯作り、洗濯、掃除は親がしてくれるので、従姉妹は帰ったら用意されたご飯を食べて
子供とお風呂に入って、そのあとはほぼ毎日22時に一緒に寝るらしいです。
恐らく洗い物とかも親がしてくれるから、毎日寝落ちできるんだと思います。


金銭面に関しても、実家にお世話になっているのですが
少しの金額を入れているだけと言っていました。
あとは母子家庭手当と、元夫からの養育費が入ります。
従姉妹は契約社員で高給取りではないですが、
毎月固定給は入るので、
生活には全く困らないお金は回っているのかな〜?と。

シングルマザーの大変さや、不安はわたしには
寄り添うことしか出来ないですが、
生活の面だけみると、毎日ワンオペで育児家事を
自分しかやる人がいない、仕事をしても帰ってきたら
もちろん自分がご飯を作って洗濯をして、、
が当たり前なので、
なんかちょっと羨ましいなあ、、って思います☁️

なんて、比べることではないのはわかってるんですが
従姉妹とは仲が良くて頻繁に電話したりするので
なんか考えてしまう時があってモヤモヤです!
従姉妹が悪い!とかは全く思っていません💦

ただの私の吐き出しですが共感していただけた方
いらっしゃいましたらコメントください🥲🌈

コメント

ママリ

分かりますよ〜
私の場合は友人ですが、、笑
シングルになって実家に戻ってからは親の扶養内でしか働いてないし、家事は全部親がやってるし、頻繁に夜子供預けてご飯食べに行ってるし笑
いいなーと思うこともありますね😅

はじめてのママリ🔰

シングルで実家頼れるのは羨ましいなって思います。私は実家に頼れないので
子供が風邪ひいたら仕事休んでその分給料もないし子供が肺炎で入院になった時も全くいけてないし社会保険も引かれて3万しかない月とかもあってどうしようってなってました( ; ; )
なので子供見てくれるとか、実家に住めるって大変な事はもちろんあると思いますがその点はいいなって思っちゃいます😢仕事から帰ったらご飯作るのもダルいしお風呂もダルいし子供達も早く寝てくれ!!って感じです笑

deleted user

シングル関係なしに、親に頼って子育てできる環境って本当にいいなと思います😭
色々な負担が軽減されますよね🥺
私の周りではシングルの子は一人で必死に頑張っている子が多くて、逆に夫婦揃った人が実家と義実家の両方に手助けしてもらっている子が結構います。めっちゃ暮らしやすそうです😂
子どもにとっても良い環境でいいなと思います🥺
私も実家近くに住んで一応頼れる環境ではありましたが、親と気が合わないので離れました。なので仲良く暮らせる人が羨ましいです😂

c

うちも状況同じですが従姉妹さんはなちゃんさんのことを逆に羨ましいと思っていると思いますよ!離婚しても帰る実家がたまたまあっただけで帰るところがない人もいます🙄
小さい子供がいるのに旦那と別れる決断はそうそうできないのでその決断をできたのは帰る場所があるからかもしれないです!なんか話それてるきがしますが、今の主婦は働いて育児して家事して本当大変ですw

YUI

わかります🥲🥲
休日遊んでくれる実家も助かりますが、やっぱり平日フォローしてくれるって大きいですよね、、笑
特にお子さまの年齢的にも丁度大変な時期だと思うので、私もその頃モヤモヤしてながら愚痴りながら、え?また熱?みたいにお迎えいってバタバタしていた気がします。

でも私は片親に育てられ、祖父母もよくしてくれてましたが、父母揃っている家庭が羨ましくずーっと思っていたので、
従姉妹さんの生活は楽でも、やっぱりそのお子さまは寂しい気持ちもあるだろうなと思ってしまいますね〜🥲

deleted user

うちの妹も同じ状況です!
養育費はもらってませんが、実家暮らしで、羨ましく思う部分は残業があったら親が迎えに行ってくれるところくらいです😳
旦那の元嫁も実家暮らしで、養育費渡してるので、家庭それぞれですが、妹のこと見てると少しだけ元嫁ずるいな…と黒い心が出てきます😂

なつみかん

わかります
シングルで実家に暮らし子供を親に預け毎週独身のお友達と遊びに行く中学の同級生
毎回SNSに投稿していて羨ましく思います。
良いなーと思う反面、できちゃった婚ですぐ離婚しお子さんは父親がいなくて寂しくないのだろうかと心配です。
親に甘えられるのは親の生きてるうちですよね、お互い負担にならなければいいと思います。いつかは自立するのだからいいのかな。
正直、私は頼る人がいないので羨ましいです。

あづ

分かります😵
兄弟でなくママ友ですが、子どもが幼稚園に入るまで働かず、今も非課税世帯でいたいからとお迎えの2時までしかパートしてません😳
実家のローンは完済済み、親の貯金も億近いとちらっと聞きました😇
もちろんシングルの大変さもあるんだろうけど、それだけ財力があっても保育料も給食費も医療費も全部免除だし、羨ましいです。

そもそも私は親亡くなってるので、シングル関係なくいざって時に頼れる親や帰る家があるだけでもとんでもなく羨ましいです😥
親が生きてて孫の顔見せられるってだけでもすごく恵まれてます。

私はシングルになったら自分が倒れた時子ども達は施設に行くしかないし、離婚したいと思うことは多々あるけどそれを考えると出来ずにいます😂

まこ

めっちゃ分かります!!
でも上には上がいますよね!
Twitterの知り合いが専業主婦で多分旦那さんが超高給取りで、インスタ女子系のキラキラを匂わせてきます。
毎日家事くらいしかしてないし、本当に羨ましいと思ってしまう。
専業主婦って本当に羨ましい。
高給取りの旦那さんと結婚できるだけである意味特殊能力なんだろうと思うけど、めちゃくちゃ羨ましいと思って妬んじゃいます💦
隣の芝生は青いですよね

ステゴ

私の知り合いもシングルで実家に寄生。
保育園の送迎も全て親任せ、一人でよく遊びに行く姿を見かけました。
そこから、彼氏が出来、週末はそっちに入り浸り。(勿論子どもは親に預けて)
そのことで親に少し小言を言われたら「結婚すれば文句ないだろ」と勢いで再婚。
新しいご主人もろくでもなさそうで、また同じ道を辿るんじゃないかと思っています。
本人だけ見ると、本当楽してるシングルでいいなーと羨ましさしかないですが、子どもは本当に問題児らしく、寂しさの裏返しなのかもとかわいそうでなりません…。

𝐚𓂃𓈒𓏸

元シングルで実家で暮らしてましたが、周りから見れば羨ましいとか思うかもしれませんが、意外とそうでは無いです😇

はじめてのママリ🔰

私も友達ですが思う時ありますよ!!
私も実家は頼れる両親なのですが旦那の転勤で遠方なのでなかなか会うことすらもできなくて💦
シングルだと色々免除で羨ましいし、金遣いの荒い旦那もいないならだいぶ金銭的にも楽そうです😂
でもそれでも私は旦那が好きなので離婚してシングルの道を歩もうとは思わないのでしかたないかなって思ってます🥹惚れた弱み!!

かえる

でも子どもが大きくなった時「うちの親ってダメな親だったな…」って認識してされちゃう気がします💦

ご飯もお母さんのご飯じゃなくておばあちゃんのご飯ですよね?

シングルとか関係なく頑張ってる姿を見て欲しいと思ってるので私は頑張ってるなちゃんさんの方がいいなって思います❤️

はじめてのママリ🔰

そういう家庭で育ちました!
ばあちゃんが母親ってかんじでした!
なので実母は家事育児を舐めてますね。

  • ♡スマイル♡

    ♡スマイル♡

    横からごめんなさい💦

    同じく…自分も祖母が
    お母さんって思っていたので
    思わず返事しちゃいました💦

    今になって
    母親面してますが…泣

    • 3月7日
ママリ🐳

羨ましいと思えないです。
離婚して子ども連れて実家に戻ってお金も含めて頼るなんて甘い。何かしら事情があるのかもわかりませんが。
私はその方の人生だからそれはなんとも思いませんが、そんな生き方羨ましいなんて思わないし、甘えてて逆にかわいそうと思っちゃいます。
毎日ワンオペがんばってる人の方が素敵だと思いますし、そんな人に手を差し伸べます。私なら。人は人です!なちゃんさんの方がワンオペがんばっててすごいと思います😌✨

♡スマイル♡

めちゃくちゃわかります…
いとこはシングルではないですが…
いつも祖父が夕ご飯準備して
待ってて、お風呂も祖父の家
祖父からしたら私は孫に
当たりますが…ひ孫には冷たい
って思っちゃいます
ご飯やお風呂とか家帰ってから
って何度か言われました…
風呂入ったら洗濯物持って帰れとか、早く家帰れとか言われます😭ひ孫とは買い物行かないのに孫とはよく買い物行ったりしてます
せめて日曜日でも祖父の代わりに作ってあげたら良いのにって
思いますが…
日曜日いとこ夫婦休みなのに
ご飯準備しようとしないし…
それが…ひ孫に対して
普通なんですかね…?

mama

1期上の職場の人がそんな感じなので、羨ましいお気持ちよく分かります〜!
子供の体調不良の時は早お迎えや1日面倒もジジババがしてるので仕事にも集中できて昇進して…なかなか上がらない私に努力が足りないと激励してくれます🤣笑
ないものねだりですが、そんな環境が羨ましいですよね🤣

はじめてのママリ🔰

羨ましいとは思いますが、
働いてるとはいえ自分の親にそんなに子供のご飯やお世話頼んで、正直楽してるなーって思ってしまいます。親がそれでいいならしかたないですが、もし自分の娘がそんな風になったらせっかく大きくなって手が離れたのに娘の子供の面倒毎日見ないといけないとか嫌です。たまに会うから可愛いと思うし。
いま親にお世話になってる人って親が介護など必要になった時ちゃんとやってあげるんでしょうか。

RitaRico

隣の芝は青く見える!ですね

全然違うと言われるかもしれませんが
私は結婚してすぐに息子を授かってもちろん可愛いし幸せですがやはり自由な時間は持てません🥺
なので、結婚して旦那さんと2人で旅行に行ったりショッピングも一緒に行ったりお金と時間を自由に使ってる姉夫婦が羨ましいです🫢

しかし、姉は精神疾患持ちで旦那さんは発達障害(姉いわく障害のデパート)で、子供は諦めたので、私に息子が出来てから僻んでまた情緒不安定になってました。。
今は落ち着いて息子の事も可愛いってたまに会うとお世話してくれます🥰

自分には送れない生活を見ると羨ましくなって全てが上手くいってるように見えて自分に少し劣等感を感じてしまうんでしょうね…🤔

禰󠄀豆子

熱が出てきつそうな時、一緒に居てあげたいと思いますよ。でも稼がなきゃいけないのは自分一人。
パパがいる周りの家族が羨ましく、子供からパパを奪って悲しい思いをさせてしまい、寂しくて辛いと思いますよ。

あなたは、いざとなれば旦那さんがいるから仕事は辞めれる。
成長を一緒に喜べる相手がいる。

きこりん

義妹が同じ状況なのでわかります😅
実家住まい、仕事はしてますが食事・洗濯は義母が全部担ってます。家にはお金は入れていない上に今度車も買ってもらうそうです。甥っ子の洋服も買ってもらったり…なので給料は自分の美容や交際費・ランチ代などに好きなように使っています!
羨ましい限りです。

ただ良好の関係なので羨ましいだけで済んでいます笑

でも親はいつまでも元気なわけではなくいつかは自分で自立しなくてはいけないのでこのままだと本人が1番困るのではないでしょうか😅

なちゃん

びっくりするほどたくさんのコメントをいただいて、
一人一人にお返事できずすみません😭
みなさんグッドアンサーにしたいくらいです😭
まとめてこちらに失礼します🙇‍♀️
人は人って割り切ったり、自分の恵まれた環境に感謝しながら
従姉妹が困ったことがあれば手を貸していこうと思います!
とはいえ、日々の、いいな〜はどうしても思ってしまいますが、、、🙇‍♀️💦

みなさん毎日本当にお疲れ様です🌈