※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

名前を付けることに不安を感じています。自己肯定感が低くネガティブな気持ちが強いため、適切な名前を選ぶことが難しいです。名前で将来困ることがないか心配です。名前のつけ方についてアドバイスをいただきたいです。

名前本当に付けられる気がしません😭

その子の人生がかかってるのに私なんかが付けていいの?!
ってずーーーっとそういう気持ちなんです。

いい名前もいくつか思い浮かびますが、本当にそれでいいのかな
もしかしたら名前で虐められたりしないかなとか
私は可愛いと思ってるけど、大人になった時に嫌じゃないかなとか

そもそも自己肯定感低いしネガティブだし
こんな自分が嫌です😭

皆さん、名前どうやってつけたか教えてください😭

コメント

🐮せちママ🐰

旦那と、使いたい漢字を出し合いました。それから、響きや画数など見て決めました☺️❤️

メル

めちゃめちゃ変わった名前じゃない限り、そんな悩むほど虐められたりは無いと思いますよ👍
名前いじりは小学生とかはあるあるですが、そのくらいならどんな名前でも言われることなので、気にしなくてオッケーです!!
心配であれば、キラキラネームや読めない漢字らへんは避けて、あとは両親が好きな名前で決めたら全く問題ないですよ♡子どもの名前を決めるのは親の大事な務めなので、そこは、もうどんと構えて責任持ちましょう👍

ママリ

そんな風に生まれてくるお子さんの将来を考えて悩んでいるのは、あなたがお母さんになる準備が進んでいる証拠だと思います☺️💕

誰も読めないとか、何かのキャラクターと同じ名前で揶揄われそうとか、そんな特殊なケースでない限り、お母さんが一生懸命考えてくれた名前を大事にしてくれるはずですよ!

私はどんな思いや願いを持って名前をつけたか、大きくなった頃に娘に伝えるのが楽しみです。

はじめてのママリ🔰

わたしは、だんなが自己肯定感高いしポジティブなんでだんなにまかせました!

🌸

直感で一目惚れした名前です!
画数とか全く気にせず意味だけこだわりました😊

ママリ

わかります!私も全然名前決まらなくてというかどっちかというとあんまり興味がなくて(酷い)出産前になんとなく絞って生まれてから全員決まってますよ!顔見てから決めました。
長男に限っては呼びかけて反応が良かったものにしたので自分で決めさせました🤣


ただ、画数は最強です。
我が家の優先順位は
①画数&響き
②誰とも被らない
③キラキラじゃない
④下の子たちは家族の名前とのバランス です。

女の子は漢字優先にした為泣く泣く当て字で読めないですが、いざ読めない漢字にして自分の視野が広がるとキラキラネームと言われる年代とは全然違う全ての年代に読めない漢字が使われてる人が意外と沢山いるなってことに気づいてそこは自信に繋がったのでいい名前だなって思います。

後は名前つけた後に後悔したらどうしようって名前に関しては名前つけた後にあれこれあれがいいかなとか考えないので全く後悔はしません🤣
生まれる前までに2.3個決めておいて顔見てから決めてもいいと思いますよ❤️

ままり

うちは、それぞれ候補を出して気に入ったものにしました。
下の子は候補を出して、その中から上の子に決めてもらいました😌

名前決めるって大変ですよね。
ペットの名前さえどうしよ🤔って悩むのに。

でも、そうやって一生懸命考えてくれた名前だってお子さんも大きくなって知ったら喜ぶと思いますよ😚

ゆまる🐕

名付けって難しいですよね🥲
調べれば調べるほど悩んで、たとえば漢字2文字のお名前なら片方決まったら、もう片方の漢字でさらに悩み、、、
その繰り返しですよね。

悩みの無限ループでしたが、私はその時間がとても好きでした😊
この先、一生つかうものだからこそのプレッシャー?ももちろんありましたが、そこに携われる親の立場が幸せに思ってました。
読んでいて、自信をもって大丈夫だと思いました☺️
ご気分害されたらすみません💦


こんなに悩んで、悩んでくれるママさんのお腹の赤ちゃんは幸せ者ですね❤️
良いお名前候補の中から、最高な1つが決まりますように✨

ち-

呼びやすさとか響きとか、漢字見て読み間違えられない名前であることを重視しました😊

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります😂
人が一生使っていく名前を決めるなんて…と思って、なかなか最終決定できませんでした💦
でも最後の最後まで悩んで顔を見て決めたので、これ以上ないってほど気に入ってます☺️
誰もが聞いたことのある普通の名前ですが、将来「お父さんとお母さんが一番好きな名前を付けたんだよ」と言えるように名付けました😌
私も「こんな名前がよかったな」なんて思ったこともありますが、今ではとても気に入ってます✨
それはやっぱり、父と母が一番好きだという名前をもらえたからだなと思っています☺️
なので姓名判断とかは全く調べず、純粋にいいなと思える名前にしました!
姓名判断は良すぎてもダメらしいです、これ以上伸び代がないとかで😂

はじめてのママリ🔰

もんじゃ焼き食べてたら舞い降りました…
これだー!!ってなりました笑

ほんとにずっと悩んでたので良かったです笑

一応誰でも読める書ける漢字にしてます!

はじめてのママリ🔰

旦那が提案してくれた名前が直感的に良い!!!それだ!!ってなり決めました☺️

ママりんごりら🍎🦍

苗字と合わせた時の響きや、漢字のバランスは気にしました🙋🏻‍♀️(画数は気にしませんでした!)
キラキラは避けたいけど周りとかぶるのもなぁ…と思い悩み続け、ネットやSNSで同じ漢字&同じ読み方の人がいるかとかも調べました🤣

決まるまでは不安だと思いますが、出生届出したら「もうこの名前以外考えられないわ!」って割り切れると思います👍笑