※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
家族・旦那

子どもを生んだら、私は実母の子どもではなくなったのかな〜と悲しくな…

子どもを生んだら、私は実母の子どもではなくなったのかな〜と悲しくなる事ばかりです😭
実家に帰省してもご飯作ったり、洗濯したり、風呂掃除したり、、、むしろ帰らない方が夫もしてくれるので楽な気がします。
だったら帰らなきゃいいじゃんって話なんですが、帰らなければ帰らなかったでいつ帰ってくるの?等うるさく、月1帰らないと行けない感じです💦
実家まで2時間ちょっとの距離です。
兼業農家なので、目植えや田植え、稲刈り等イベント事は手伝いにも帰ります。
結婚したらお盆玉&お年玉を母にやらないと「私(実母)は結婚してからずっとお盆玉やお年玉を渡してきたのに。」等ブツブツ言われます。
どこかに行けば、「〇〇(私)の奢りね。」と言われます。私は引っ越しと同時に妊娠していたので専業主婦です。なので毎月カツカツで寧ろ貯金をおろして生活していると伝えているのにです。
帰省する度、スイーツ(手土産)も渡さないと何も持って来なかったって言われます😅
またこの前、急に我が家で父と母が晩御飯を食べることになったのでお好み焼きをしたのですがお肉が足りませんでした。
私は下準備と共に、子ども達をお風呂からあげて保湿して等していたので、母にホットプレートで焼いてもらえるようお願いしていました。
なのでお肉が足りないことはわかっていたのですが、迷わずにお肉ある方を食べており、父にもお肉ありを渡していたので、私か夫か子どもがお肉なしになってしまうので、私がお肉なしを食べました。
昔だったら、しっかり食べなさいってお肉ありくれてたのにな〜と、ちょっとしたことですが悲しくなりました😅
1人目の時は完母だったのでしっかり食べなさいと言われていましたが、2人目の時はその考えはなくなったみたいです😂2人目も完母です。
なんかどこにいても甘えられないんだな〜ってちょっと寂しくなったって言う話です😅😂

私は3人子どもが欲しいのですが、金銭的に2人かな〜老後のお金と教育資金貯めないといけないしって実母に話したら、「子どもにお金せびる親は親じゃないからね。」って言われましたが、ん?実母はそれせびってないの?とちょっとびっくりでした🤣
お義母さんは誕生日プレゼント何がいいか聞いても、欲しいものはないよ。気持ちだけで嬉しい!と言ってくれますが、実母はしっかりそれなりの値段の物を催促してきます🤣
結婚してから、お義母さん嫌いって良く聞きますが、私は実母よりお義母さんが大好きです🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

客観的に見てお母さんがおかしいと思います😇💦
そんな感じなら常識的な義母さんの方が全然いいと思う気持ち分かります🙆‍♀️✨

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます😭
    やっぱりおかしいですよね💦
    ですが婿養子で、将来的には実家に帰る予定なので先が憂鬱です😭
    今は義実家の方が近いので、今のところが良いのですが😭
    義両親が良すぎて、何度私が嫁げばよかったと思ったことか😭💦

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今からでも遅くないので、実家に帰るのはやめた方がいいですよ😇💦
    老後のお世話まで思うように、いいように使われそうです。
    距離とった方が主さんのためです。か、反撃するかです。言えばなんでもしてくれるし、文句も言わない、みたいに便利に扱える存在じゃないと、お母さんに分からせるべきです😵

    • 2月26日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    帰らないと言ったら激怒するでしょうし、縁切る問題に発展しそうです💦
    子どもがばぁば大好きなので、それは嫌なんですよね💦
    言い返したら倍返しで帰って来るし、子どもの前でも喧嘩してくるのでそれが嫌で言えなくなりました😣💦
    なんか昔はこんなんじゃなかったんですが、歳をとって寂しくなったから帰って来て欲しいけど、ゆっくりもしたくなったんでしょうね😭

    • 2月26日
ままり

なんか…んー?ってモヤモヤしますね。私なら、帰る頻度減らします!今月ちょっと厳しいから、とか、体調いまいちで2時間の移動は不安だからとか理由をつけて。
昔からそんな感じなのでしょうか?
でもお義母さんとは良好で良かったですね✨

  • しーちゃん

    しーちゃん

    農家を手伝うかわりに、米をもらっているのですが1ヶ月分ずつしかくれないんですよね💦
    来月はいつ行けるかわからないから多めに欲しいと言ったら、父の誕生日があるのに帰って来ないのかと言われました😭
    昔はこんなんじゃなかったんですが、孫には色々買ったりよく遊んでくれるので、息子は懐いててばぁばのとこ行きたいって言うんですよね😅
    婿養子で将来的に実家に帰る予定なので、先が憂鬱です😭
    義両親が良すぎて、私が嫁げばよかったと後悔してます😭

    • 2月26日
ままり

え…そんな親なら距離取ります🥲
ブツブツ言われても対応してる限り期待されてしまうし、そこまでいくと利用されてるとしか思えません…💦
子育てでお金かかるってわかってるのにせびってくる親なんで、体悪くなったり今より弱ってきたら余計重くなりますよ…💦
めちゃくちゃお優しいなと思いますが、割り切って必要最低限の付き合いにした方がいいと思います😭

  • しーちゃん

    しーちゃん

    それが婿養子でゆくゆくは実家に帰る予定なんですよね😭
    嫁がなかったこと後悔してます😭
    父は自営業でせびってくることはないし、お祝い等もよくくれるんですが、母にはあげないのでこっちに言ってくるんだと思います💦
    パートで半日しか働いてないので、フルに戻せば?と言うと、腰が痛いしキツイから今さらフルでは働かないと言います😅
    孫にはよく買ってくれて、遊んでくれるので息子はばぁば大好きなんですよね😅

    • 2月26日
  • ままり

    ままり

    なるほどー💦それは確かに後悔しますね😭
    とりあえずお父さんはいい人そうなので救いですかね…💦

    私だったらお米は自分で買ってでも帰省回数は減らしつつ、奢りは割り勘に、あとお盆玉までは無しにします🤔
    「私も毎月カツカツで…」とか「2人の教育資金貯めてるから…」とか負けずと言い返すか、お金貯めないとだから今までみたいに使ってあげられないと宣言します。
    お誕生日プレゼントもリクエスト聞きません😇
    これからの家族のお金が大事だし、3人目欲しいならなおさら…

    お父さんがいろいろお金くれるようなら、「自分たちの老後のために貯めときなよ」って少し断ったりするかもです🤔介護資金とかこっちに頼られたくないので…💦

    • 2月26日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    米の手伝いには帰らないといけないので、貰わないと何のために手伝ってるのかって思っちゃって😅
    お盆やお正月はオードブル頼んでくれたりしてるので、その代金と思って渡してます😅
    お金ないから1万しか渡せないと言いました😂
    義両親にも同じようにしたいですが、お金は受け取らないので、その分御中元と御歳暮として渡してます!
    誕生日はリクエスト聞かずに渡すようにしてみます😤が、自分から言ってくるんですよね💦💦💦

    父はとりあえず1人分の老後資金は貯まったと言ってました😊そんな言いながらたぶん2人分貯めてると思います!父は母と違ってお金の管理しっかりしてるので🤗
    ほんとに厄介なのは母なんですが、母の方がどうも長生きするだろうなと思ってます😂

    • 2月26日
deleted user

図々しいというか何なのか…
そんな親ならわざわざ会いたくなくなりますね😂

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます😭
    会いたくなくなりますよね💦ただ息子がばぁば大好きなんですよね😅

    • 2月26日
春から社会復帰

お母さんとは会う頻度減らして距離を置き、お父さんに事情を説明してお米はお父さんにこっそり頼んではどうですか?

あと、ご家族には大変失礼ですが、お母さんは精神的な病気の可能性はありませんか?
金品に執着したり、家族に固執したり……身近にそうゆう方がいて、病名がついて入院中なので気になってしまいました💦

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    こっそりもらっても最近取りに来ないけどどうした?ってなりますし、子どもを保育園に預けてパパっと日帰りでは下の子の負担になるので難しいですね💦
    上の子はばぁば大好きなので米だけ取りに帰っても、ばぁばと遊びたい!泊まりたい!となるので💦💦

    金品に執着してる訳ではなく、自分がしてきたからあんた達もしなさいよって感じだと思います😅
    医療一家なので疾患があるとすれば誰かしら気付くと思うんですが🤔
    差し支えなければ病名を教えていただいてもいいですか?💦

    • 2月27日